fc2ブログ

またまたwoofへ(7月編)

山中湖
09 /23 2022
9月11日から12日にかけて 山中湖に行ってきました。
なんだか 山中湖にばかり行っていますが これはサブが参加しているラリーオビディエンスのトライアルが 山中湖にあるwoofで行われるから。

7月にもwoofには行っていて この時は下界は暑くて 山中湖はさすがに涼しくてありがたかったのです。
山中湖 河口湖00090914
なんだか woofの 林のドッグランの写真ばかりが増えていくなぁ・・・ ここ好きなんだもん。
ここからは 7月のお話。








シニア達は もうドッグランで走り回ることもないのですが それでもラックはランが好きなようで
山中湖 河口湖00090892


山中湖 河口湖00090897


山中湖 河口湖00090891
ランに行くと嬉しそう。

デュークは 若いころからそれほどドッグランが好きなわけではないのですが やはり サブやラックと一緒にノーリードになるのは それほどいやでもなさそうです。
山中湖 河口湖00090917

山中湖 河口湖00090919

山中湖 河口湖00090921








 7月の山中湖のお宿は 山中湖近くにあるバイロンというお宿。以前利用した カントリーハウスワンのすぐ近く。(カントリーハウスワンは 残念ながら現在は営業していないそうです。)

【バイロン】
山中湖 河口湖00090947

山中湖 河口湖00090950

さすがに築20年以上ともなると 新しくて広いお部屋というわけには行きませんが
2022年バイロン部屋00000001
2022年7月バイロン00091018

オーナーさんが自分ちの大型犬を遊ばせるために ここに住んだというだけあって とにかく犬のために ドッグランはあるしプールもある山中湖にプライベートビーチの権利もあるというワンコファーストなお宿。
広いドッグラン。広すぎて シニア達は 呆然。
2022年7月バイロン00091017

大型犬も泳げる立派なプール。
2022年7月バイロン00091016
シニア達が若いころなら喜んで泳いだでしょうね。 サブは泳ぐの嫌い。(-∀-)

お食事も心づくしのものです。(ホテルのような食事ではありません。素敵な家庭料理) 広くて新しい豪華なホテルのような 宿泊施設ではありませんが アットホームな宿泊を望む方なら おすすめの宿です。 朝の散歩のときには 鹿がぴょんぴょん道を横切ってちょっとびっくり。
山中湖 河口湖00090943

湖にも歩いて行ける距離。

山中湖 河口湖00090923
山中湖 河口湖00090924


車できらら交流プラザに行って お散歩
山中湖 河口湖00090927

この広場でよく遊んだんだよね。サブちゃんのCD2の試験もここだったし。なかなか思いで深い場所です。

山中湖 河口湖00090934
山中湖 河口湖00090937



7月に 山中湖方面に来るのは初めてだったので せっかくなので ラベンダーが見ごろを迎えている河口湖の大石公園へ行ってみることに。

山中湖 河口湖00090955



暑い!!!ヽ(*゚ロ゚)ノ
河口湖と山中湖の温度さこれほどあるとは 初めて知りました。 標高が 山中湖は1000メートル、河口湖は800メートル、800メートルだって十分高いのですが 河口湖は暑かった!!!
山中湖 河口湖00090956
山中湖 河口湖00090965

なにやら 機嫌よさげに写っていますが 暑くてたまらん顔です。 暑くて犬たちをカートから降ろせませんでした。歩いているワンコはシバイヌくらい。 ラベンダーは それはきれいだしいい香りでしたが あまりの暑さに 山中湖に逃げ帰りました。ハナテラスの葡萄屋さんでは この時期 桃のパパフェが提供されている時期でしたが待ち時間がすごくて (10時半開店で その時のパフェの待ち時間が200分って(゚д゚) 諦めましたよ)


あまりの暑さに 山中湖に逃げ帰り バイロンの近くにあるソーセージ屋さんでお昼。

2022年7月バイロン00091023

ワンコOKのテラス席で 肉肉しいハンバーグをいただきました。なかなか美味しかったです。涼しくて気持ちよかったし。

2022年7月バイロン00091021
2022年7月バイロン00091022

お昼を食べたら さっさと帰りました。
肝心のメインの サブちゃんのラリーオビディエンスですが ひっどいものでした。 (^∇^) けろっと忘れるくらい。
ひどいものでしたが 性懲りもなく 9月にまた トライアルに参加したのでした。 ラックやデュークとの旅行のいいきっかけになるしね。
















スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

たのしそう~。
犬も年取ってくるとゆっくりペースな事が多くてそれはそれで穏やかな時間で良いですよねー。

デューク君のご飯もきっと何かしら理由があって自分で食べないって事なんだろうねー。
本人にしか分からないなにか。
我が家ではナイルが多血症で食欲不振があるんだけど、
おそらくそれだけじゃなく何かしら本人にしか分からない理由があるんだと思うのよね。
ご飯の匂いを嗅いで私の顔を見上げて「食べられません」とか言うので
「じゃ、おかか味にする?」と鰹節混ぜると食べたりするの。
鰹節入れたら絶対食べる訳でもなく、わからない事が多いのよね。
腎不全だったディアはビフィズス菌や酪酸菌を食べさせると食欲出たけど、ナイルはそれだと下痢する。
そのこそのこで違うから一筋縄ではいかないよねー。

あ、うちでは薬類は全部粉にしてシリンジであげてるけど、それではだめ?

Re: No title

kuroさま
ラスカ君が逝ってしまったしまったことに 自分でも驚くほどショックを受けております。ホントに知っているパピ達が次々逝ってしまって うちももうすぐ・・をひしひしと感じております。v-395

デュークがどうして自分で食べないのか さっぱり分かりません。でも自分で食べなくなって一年ほどになりますが 体重は3キロをギリキープしているので 3.01とか3.02で 獣医さんにもそれほど心配されていません。私も 構ってほしくて食べないんだろうと思っています。ラックとは食べ方が違う上に(ラックは舌で嘗めとるので 柔らかいものがいい、デュークは前歯ですくって食べようとするので 摘まめるようなものがいい)デュークは 食べるものがコロコロ変わるのでドッグフードなのに 手作り並みに面倒。
薬は錠剤なので 粉にすると 周りについてなくなりそう・・。デューク君がシリンジを受け入れるか疑問だなぁ。こうして考えると エルちゃん いい子だったなぁ。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星