10年ぶりの緑道
デューク ラック サブレ
染井吉野のシーズンも終わりかけた4月上旬、ラックが体調を崩しました。
理由は、ある程度分かっていたので ああ、こうなっちゃうかぁ、だったのですが・・・
今は(4月21日現在)は 完全復活しているラックですが。
ラックが体調を崩す前日、4月5日に実に久しぶりに 横浜市港北区にある緑道でお散歩。この緑道に来るのはサブは初めてなので 10年くらい来ていなかったようです。 緑道というだけあって 車を停める場所がない上に公園の様に回遊していないので 行ったらまた同じ道を引き返してくるわけで近隣に住んでいる住民でなければ なかなかこないかも。この時も緑道の近くにある商業施設の無料駐車場に申し訳ないけれど 車を置いてお散歩。わざわざここに来たのは 全盲になったワンコさんがこの緑道は 人しか歩いていないので怯えずに歩く、と聞いたので、ここならラックは歩くかなぁ?と思ったわけです。(実際は 犬を散歩する人がとても多いのでラックは 臭いを取るのに必死。結局ほとんど動かず)
それには 関係なく 緑道はやはりとてもいいところでした。
10年ほど前にこの近隣に友人が住んでいたこともあり、頻繁にこの緑道には来ていたのですが、ホントに久しぶり。ラックが ゆっくり歩くに任せて 500メートルくらいは 歩いたかなぁ。
桜も終わりかけの時期。 桜吹雪になるかな?と 背景が暗い場所に来たのですが
待ってる間は 風吹かず。もちろん桜吹雪にならず。
いいお散歩になりました。
この翌日、ラックが体調を崩してちょっと 焦ることになるのです。
スポンサーサイト
コメント
No title
って、4月の事?
完全復活、と言う事だから今も元気で大丈夫なのかしら。
エルちゃんは若かったから。
長生きするとエルちゃんでは経験できなかったいろんな事がありますよね。
現三匹は体の大きさ、違うよねぇ。
でも集合写真は高さが一列に合うのね。
うちも前の5匹の時は体の大きさ違うのに集合写真の頭の高さが一列になってたなー。
面白いよねー。
2022-06-29 17:50 kuro URL 編集
Re: No title
ラックがものすごく体調を崩したのは 4月のはじめ。いわゆる薬の副作用負けです。
若い子ならちょっとぼ~っとするくらいだったのかもしれませんが 15歳のラックにはきつい薬だったようで 一週間くらい下痢やら食欲不振やらになりました。今は もちろん 元気にしています。ラックは 若いころから なんとなくポンコツで でも治療するほどではないってレベルばかりで 一病息災とはよく言ったもので デュークより長生きするんじゃないかと思っています。
エルでは 体験できなかった老犬介護。kuroさんのブログを覗くときは老犬たちの具合にビクビクものですが、え?ビックリ!な ことも多くて 本当に驚きが多くて・・・
今はデュークが小さくなったように思います。体重だって ラックとどっこい。サブだけがデカい。集合写真もだんだん撮るのが難しくなってきました。言うこと聞いてくれるのサブだけだもん。ま。、記念撮影。
2022-07-04 20:54 エルママ URL 編集
No title
穴がふさがって目が復活しましたねー。
良かった良かった。
カミィは治っちゃ穴が開き治っちゃ穴が開き、で左右の目の置きさがだいぶ変わっちゃってました。
ラック君はその穴をしっかり修復できたんですね。
薬とか治療とかにあたっては、獣医師によってずいぶん考え方に違いがあるなーと思っています。
「なんだこいつ」と思った事もしばしばで。
向こうでも「なんだこの飼い主」と思うのかもしれないけど。
2022-07-04 23:07 kuro URL 編集
Re: No title
ラックの目も 何度も穴が開いて 中身が出てを繰り返してだんだん小さくなっていくと思います。(人間の目も犬の目もおそらく作りは大きく変わらないと思うのですが、目の中って体液なので出てしまってもすぐに補充されるのです。なので 眼球破裂しても穴さえある程度ふさがれば 球体に戻るようです。)ラックは網膜は傷ついていないので 角膜移植して 水晶体レンズを取り替えればおそらく見えるようになるでしょうが、そこまでする気はありません。目は治っても寿命が持たない感じ。かかりつけの獣医さんは 何もしてくれないと 近所での評判は賛否両論。よく最新獣医療を勉強しているようだし、自分なりの方針をしっかり言ってくれる獣医さんだしなにより 近いのでかかりつけにしています。 私も 何じゃこの人?と思われているかも
2022-07-07 11:06 エルママ URL 編集