ラックの右目 潰れました
角膜潰瘍
ずっと 放置していていきなりこの話題もなんですが
ラックの右目がダメになりました。 飼い主の手当てが遅れたせいで角膜潰瘍が悪化。目に穴が開いてしまって 獣医さんには 眼球破裂状態。 これ以上なにかするなら 眼球摘出ぐらいと言われてしまいました。 全身麻酔になるので しませんが。本犬も 別に痛いわけでもなさそうだし 眼球が在ってもいいかと思っています。 目の中身が出てしまって眼球が小さくなって グラグラになるかもね、と言われましたが 今のところ ちゃんと収まっています。 気持ち悪い話だなぁ。
どうしてこんなことになったのか 時系列で。
ラックの目が変だなと感じたのは 7月7日、右目を眩しそうにしていたので 角膜保護のためヒアレインミニ0.3%をチョコチョコさしていました。
翌 7月8日 明らかにラックが右目を半分くらいしか開かなくなり 目ヤニも出てきたので ヒアレインをしょっちゅうさして 目ヤニを洗い流すように。
7月9日 朝からラックがぐったり。動かないし 吠えないし エサも食べない。フルフル震えて熱っぽい。朝いちばんで 獣医へ。 真っ先に浮かんだのが 急性の緑内障。 ラックの母方の兄弟も父方の兄弟も 目の病気があるので 緑内障の可能性が十分考えられたのでそれを告げたところ 眼圧は19。ラックにしては高めだけれど 緑内障とはとても言えない眼圧。(20以上の眼圧になれば 高いと言われます、急性緑内障だと もっと高い。50以上になります)獣医では 目よりも歯が原因ではないか、と指摘。そのまま いつも歯を診ていただいている獣医さんへ。レントゲンを撮っていただくと 右上奥歯に膿がたまっているので 抜歯しないといけない。でも 今は炎症がひどいので 炎症止めの抗生剤を3日ほどのんで そのあとで処置ということになって 帰宅。もちろん 右目は どう見ても普通の目じゃないけれど 目に関しては何も言われなかったので 歯由来のものなのかと 勝手に思う。(いま思えば この時点で目に何らかの処置をしていれば 目がつぶれることはなかったと思う)すぐに炎症止めの薬を飲ませると 翌日には ずいぶん元気に。餌も食べるし 散歩にも行く~と要求。 そのまま9日10日11日12日の午前中に炎症止めの薬を飲ませる。
7月12日 午後に抜歯。その夜。
まだ 右目が変ですが まだ黒い目。 これが最後の黒い右目のラック。
この後は いささか気持ち悪い目になるので 追記で。
12日に抜歯していただいたときに 初めてラックの右目がおかしいことに気が付いたようで
(歯しか見ていなかったらしい。言わなかったこっちも悪いか)
「目、どうしたんですか?! 角膜に穴開いてますよ」
「え~~~っっ!?」(9日にすでに変な目だったんだからその時に診てよ~~。)
内服の抗生剤と目薬を出していただきましたが すでに手遅れ。一気にラックの目は悪くなっていきました。
飼い主も 気持ちわるーいと思う目に。
7月13日
エリカラ付けましたが 前足でこするのは阻止できても ソファに擦り付けるのは 阻止できず。
どんどん 悪くなっていくラックの右目。抗生剤(ロメワン)も 治療薬(パピディン)内服薬も使っていますが 止められませんでした。
何とか 目を保護することはできないかとゴーグルを購入。
向かって左は ミラーグラス。 外からは目がみえません。ちょっと暗くなるので 屋内では使えません。向かって右は クリアグラス。屋内でも使えます。どちらも UVカット100%。 残念ながら 肝心のラックは付けるのを断固拒否。
意外なことに サブちゃんがあっさり付けさせてくれました。デュークは予想通り 拒否!!
7月18日 真っ白になってしまったラックの目。
可愛い写真は いっぱい撮ったし 絵も描いてもらったけれど どうしても なにかできなかったのかと思わざるをえません。ラックに申し訳ないし。
ラックがそれほど不便でないなら 眼球摘出手術も瞼を縫う手術もする気はありません。
目が縮んで 眼球がグラグラになって落ちそうということになれば 何かしようとは思いますが。
ま、ラック笑顔だし。
こういうの ないですかね?
何も やることはないと言われたラックの目ですが 今でも 角膜保護の目薬はしょっちゅう入れてます。飼い主は あがくのさ。
ラックの目以外にも デュークに問題がないわけではありません。 ごはん食べろよ。
スポンサーサイト
コメント
No title
家も15歳2♀と14歳♂1の3パピなのでいろいろあります。
今までは1パピのみ偏食だったのが、昨日あたりから2パピが朝ご飯拒否し始めました。
散歩もノロノロでクンクンが長いし。運動のためと言うよりは何とかぼけ防止のための刺激を、という散歩になってきています。
サブちゃんみたいな若い刺激がありませんし。
若くて虹の橋に行かれる辛さは計りきれませんが、足腰弱ってきたりとか病気になったりとか一緒にいられる幸せはありますが、少し悲しい部分もあります。
ブログを見てまだまだがんばろーって思いました。
2021-07-28 21:38 アラン URL 編集
Re: No title
ラックにコメントありがとうございます。 違和感は勿論あるでしょうが
今の所 痛くはないようです。前足でこすることもありません。ぱっちり目を開いているのは 見えないので眩しくないから?
完全に飼い主がの手当てが遅れたせいで手遅れになってしまいましたが、私は犬の目や歯に関して 比較的どうでもいいんじゃね?みたいな感覚なので こういう事態を招いたと思います。(愛玩犬として生きていくのにそれほど重要じゃなさそう)
老犬が 朝ご飯いらないというのは 結構あるあるのようです。 必要カロリーが少なくなっているんだろうなぁと思います。デュークは 朝ご飯は人間の給給餌があれば もそもそ食べますがほぉっておくとプイと匂いだけかいで 離れてしまって そのあとをサブがガツガツ食べて彼の体重が右肩上がりになっております。
私も 初めての老犬です。どの程度がんばらせればいいのかわからないので 甘やかすことが多くなっていますが もうホスピスで快適に過ごしてもらうつもりで お世話しています。
2021-07-31 12:17 エルママ URL 編集
No title
2021-08-06 20:55 アラン URL 編集