春になったけど・・・
デューク ラック サブレあっという間3月。 まさに春爛漫になってきました。
花粉がピークを迎えたのは いつもの年と同じだけど 今年の2月は なかなか騒がしかったです。
新型コロナウイルスに マスクがない騒動 アルコールがない騒動 果てはトイレットペーパーがない騒動になってしまいました。
我が家は マスクもアルコールも なんとなく家にあったので ドラッグストアを探し回らなくてもすみました。トイレットペーパー騒動にいたっては そんな事態になっていること自体を知らなかったという浦島太郎ぶり。(ツイッターをやっていない そもそもスマホがない時点でもう人間としてダメかも)
2月になって 公共の場所に行く時には マスク着用が何だかマナーのようになったので
マスク嫌いな私は 極力マスクをつけなくてもいいような場所ばかり行ってました。
気晴らしになるしね。
2月3日には 東高根森林公園。
お花もあまりないこの公園は もともと それほど人がいない。
お気に入りの 金木犀のトンネル。勿論この季節には お花はありません。
広場もあって お散歩にはちょうどいい公園です。
2月11日。とってもいいお天気だったので 王禅寺ふるさと公園まで お散歩。
もう すっかり春になっていて ビックリ。 2月ですよ、まだ。
桜も咲き始めていて 確かにここの桜は 早咲きだけど 早いだろう、まだ 河津桜も散ってないのに。
2月19日には 県立四季の森公園へ。
色がなくて ちょっと殺風景ですねぇ。
でも 池のほとりには ものすごいカメラを構えたおじさんたちがいっぱい。
これは カワセミちゃんがいるんだろうな、と思って池のほうを見ると
ボケちゃったけど カワセミさん発見。
ここで 犬つれてカワセミさん見ていると 通りかかった犬連れの方が ラックに挨拶させようとして
犬を近づけたので おもいっきりラックが騒いで おじさんたちににらまれたので 急いで退散。
ボケてない カワセミさん撮りたかったなぁ、と思っていると 意外と早くその機会がありました。
2月21日に梅を観に 町田の薬師池公園に行ったら ちょうど カワセミさんがいました。
(カワセミがいると たいてい人がたくさんいて 指さしているのですぐわかる)
逆光だったので カワセミの金属的な青は綺麗に写せなかったのですが
ボケてない カワセミさんが 私のしょうもないレンズでも撮れました。
大きさにしたら スズメほどの大きさ。(意外とちっちゃい) でも日に当たると 本当にキラキラ綺麗なんだけど 自然界ではあれが目立たない色なのね。不思議。
この日は カワセミを撮りに来たわけではなく お目当ては梅林。
曇天だったせいもあって 人も少なくて 梅の香りまで楽しむことができました。
寸前まで 草食ってた犬がいます。
この公園の梅林は 3月になってからのほうが 綺麗なのですが
今年は やはり早いようですね。
桜よりは 花期も長いし まだ楽しめそうでした。
2月は もうちょいお出かけしました。
案外あちこっち 行ってんじゃん。
スポンサーサイト
コメント