今年のことは 今年のうちに 紅葉編
デューク ラック サブレ宿題を片付けるシリーズ、紅葉編です。
今年は 大型台風があったり やたら暖かい秋だったり、日々の気温の差が10℃くらいあったりして
綺麗な紅葉が見られるかな~と思っていましたが 案外きれいな紅葉を楽しむことが出来ました。
まずは 11月9日 北八朔公園で。
この時期は まだまだ紅葉には ほど遠く。
でも 秋の気配は感じることは出来ました。
11月14日 昭和記念公園。
例年なら この時期の昭和記念公園はもう黄金色の世界になっているのですが 今年はどうも違いました。
なんだか、ラックとデュークの右目がおかしいね?
この公園には この時期に3匹で来ることに意義があるということで。
紅葉以外でも 十分楽しめる公園だし。
11月16日の 駒沢公園。
あんまり代わり映えしませんが 徐々に紅葉が進んでいる様が わかりますねぇ。
11月20日の昭和記念公園。
かなり本格的な紅葉になってきました。
(モデル 蓮ぴょん)
地面に 黄金色の絨毯が欲しかったねぇ。
11月24日の近所の紅葉。
我が家の近所も いよいよ紅葉が始まってきました。
赤に黄色に緑に どこ見ても とっても綺麗!!!
いつもの スーパーの裏の紅葉。
夕方 暗くなってきたので ストロボを使ったのですが、
いかにもストロボ写真。
怪しい写真を量産。
ストロボを使うと サブの目が光るのが気になるのですが、調べてみると 若い犬は 瞳孔が開きやすいので 目が赤目になることが多いとか。
ラックなんて まともに光当てても 目が赤目にならないもんなー。
デュークの目が 赤くなるのが不思議なんだけど。
12月2日に もう一度、同じ場所に来てみました。
もともと、ここは 12月半ばにならないと モミジが赤くならない場所なので
まだ 早いのは わかっていましたが 暖かい日しかなかなか来れないのよ。
ずいぶん 赤くなってきましたね~。
サブちゃんが ポーズをとってくれたのですが、
後ろに 赤い葉っぱがないよー。
地面がもっと 真っ赤になればきれいなんだけど
葉っぱがどうも チリチリになってしまっているので
今年は 赤いじゅうたんには ならないかな?
12月5日、 薬師池公園の紅葉。
こちらは さすがに綺麗ですね~。
ちょうど 紅葉祭りが開かれていました。
今年は ずいぶん葉っぱのボリュームがないですね。
デュークの目は光っているけど ラックの目は光ってないねぇ。
(ハイスピードシンクロで撮影)
ラックの目の網膜にまで しっかり光が届いてないのかなぁ。
見えていることは 確実だけど。
暗くなってからの散歩も特に 怖がらないし、何かにぶつかるわけでもないけど。
ギンギラギンの サブとデュークの目。
ストロボがまともに当たらなければいいのね。
12月10日 ふるさと公園。
ふるさと公園のモミジも 真っ赤になってきました。
今年の紅葉散歩は 多分これが最後かなー?
今年は ごく近場ですませてしまいました。
スポンサーサイト
コメント
No title
で、変な顔も出来るんだ。うふふー。
体格違う三匹だけど並ぶと高さが合う、って、
ナイル以前のkuro家の写真もそうだったな―。
なんでだろ?面白いよねー。
2019-12-20 15:19 kuro URL 編集