優先順位
角膜潰瘍角膜潰瘍で 治療が続いているラックちん。
眼科の先生からは 今年年内いっぱいは
エリザベスカラー24時間着用を言われています。
これ以上、目に傷をつけないためにそれは必要。
ただ、エリカラを付けると
ラックの運動量が極端に落ちるのです。
家の中でも ほぼ動かないし
散歩のときもエリカラがあると おそらく視野がとても狭くなるせいか、
ガンガンぶつける、特に 下部分をガリガリぶつける。
上り坂道や 段を嫌がって 歩かない、立ち止まる。
走るなんて とんでもない。
遊ぶことも出来ない。
今までは 2キロくらいの道(時間にして30分くらい)は平気だったのに、
時間だけはたっぷりかかるけれど 距離にしてみたら数百メートルの散歩。
勿論 サブやデュークと一緒の散歩は出来ない。
このままでは ラックの筋肉が落ちちゃう。
若い子の筋肉が一時的に落ちても
取り戻すことが出来ると思うのですが、
12歳のラックがこのまま 運動をロクにしない状態で 数か月すごすと
とんでもないことになっちゃうのじゃないか。
実際、抱っこの状態から降ろすときに 以前のように気軽におろすと よろけるように。
そっと気をつけて降ろさないとヨタヨタするのを見て
エリカラ取っちゃえ! と決めました。
家の中でも エリカラを付けていません。
犬歯がなくなったことも 大きいと思いますが、
活発に 遊んだり走ったりが 復活。
3匹一緒の散歩も 復活。
次回、眼科に行ったときに
先生に怒られちゃうかもしれませんが
目薬は 頻繁に差しているし、
やっぱりラックが楽しそうにしているのを 見たいからね
おまけ
エリカラを付けている間に ラックの耳の毛玉がすごいことになってしまって
耳の毛が とっても短くなりました。
エリカラ着用前のラック。
やってることは 同じ。
スポンサーサイト
コメント
No title
そりゃ長いー。
科学者たちは、ターゲットの目標達成のためなら他を平気で犠牲にできるからなぁ・・・
実際人間も年取ったら一か所直すのに他を犠牲にするって起きてしまうしねぇ。
耳毛、犠牲になってるし―。
耳毛伸びるの遅いしー。せっかくきれいに維持してたのにもったいなーい。
でもラック君はこれでなくっちゃ!
サブおじさんの後ろで走るラック君の楽しそうな顔と言ったら。
テーブルの上に集中するラック君の真剣なまなざしと言ったら。
かわいい。
やっぱりさー、「今日のうちのコ」が一番可愛いよね。
いや、ラック君はよそのコだった。
2019-10-25 19:26 kuro URL 編集
No title
可愛いですね相変わらずラックさん。
もともとはデュークファンですがラックさんも可愛くて大好きです。
うちも13歳♀2匹12歳♂1匹のパピヨンですが、もはやおもちゃを投げて遊ぶのは♂の子だけです。
あんなに皆遊んだのにと淋しい気もしますが、今となっては過ごしやすければと思っています。
散歩もクンクンばかりでなかなか時間の割には距離は進みませんが、これもこれといらいらしながらもお任せ散歩です。
何を言いたいのか分からなくなってきましたが、きっと飼い主さんが一番その子を分かっているのだから自信を持ってくださいと言いたかったのです。
2019-10-30 23:21 アラン URL 編集
Re: No title
ラックの目の治療を始める前に
どこまで本気で治そうとしているのか 何度も確かめられました。
特にエリカラをちゃんと装着できるのか、24時間装着を何か月も。
それが出来ないと 治療の意味がない、と言われました。
犬自身はエリカラを取ることが出来ないけれど 結局は飼い主が我慢できなくなるって。
結局 できませんでしたね、私も。
暑かったせいもあるとは思いますが 本当にラックは歩かなくなっちゃって
どんどん筋肉が落ちてきちゃって 数段の階段も登らなくなった時に
ヤバイと思いました。
目薬は せっせと差すから とにかくラックが楽しそうにしている姿を見たかったですね~。
ちかく眼科に行きますが その時にラックの目がもとに戻っていたら どうしようか
ドキドキです。
2019-11-04 23:21 エルママ URL 編集
Re: No title
力強い言葉を ありがとうございます。
自信満々でラックのエリカラを外したわけではありません。
ラックは 草の中に目を開けたまま顔を突っ込んでいく子で
だから 目に傷をつけてしまうので、散歩のときだけでも エリカラを付けていたのですが、
その散歩で 歩かなくなってしまって 抱っこの状態から おろすときに
そっと降ろさないとよろけるようになってしまって まだまだ自分の足で歩いてほしいのに
このままでは かなりヤバイんじゃないかと 焦りました。
ラックは ボールで遊ぶ以外の遊びをあまりしない子なので
ボールで遊べないとなると ラックのQOLが かなーり落ちてしまうのも
可愛そうでしたねー。そうそう、ハイシニアですから 遊べるときに遊んでほしいです。
3か月 じっとしているということは 人間でいえば1年動かないということですから
年よりには 取り返しのつかない時間になっちゃいます。
ラックがラックらしく 楽しそうな毎日を送るというのが 最大の目的ですから
目の治療を二の次にしてしまうことになってしまいました。
2019-11-04 23:32 エルママ URL 編集