ラック 泣きっ面に蜂?
ラックあつ~~いあつ~~~い夏も過ぎ、
やっと 涼しくなってきたかと思えば
台風季節に突入。
関東に甚大な被害をもたらした台風15号。
幸いなことに 我が家の近隣は 大した被害らしい被害もなく
停電も断水も倒木もありませんでした。しまい忘れていた植木鉢すらも無事でした。
去年、台風21号で 大変な思いをした大阪の方々が
首都圏にものすごい台風が近づいているというニュースによせて
ネットでいろいろアドバイスを書かれていました。
・停電、断水するから。 絶対お風呂に水を貼っておくべき。
・冷蔵庫使えなくなるから 今のうちに冷凍庫にできるだけ詰め込んで
凍らせておくべき。特に水。
・スマホ、モバイルバッテリーは 充電必須。
・ガソリン満タン。
ほかにも いっぱいありましたが、いちいち的確なアドバイスでした。
関西空港の橋に タンカーがぶつかったのは 大変絵になるニュースでしたが、
ほとんどの方の日常には 関係ないニュース。
そうではなく、こういうことがあったから こういう風に備えておくべき、
こんな風になるから 覚悟しておいたほうがいいよ、というニュースを
毎年どこかである災害の後に もっともっと流してほしい。
ちゃんと その後どうなった、どのくらい復旧にかかったのか、を流してほしい。
千葉が大変なのは わかるけど、 佐賀の油まみれになっちゃった地域は どうなったの?!
まったく その後がわからないけど、あそこも大変そうだったよ?
まったく話は変わって 10月になると消費税が10%に。
軽減税率とかありますが、確実に上がるのが
ペットの医療費。
目の治療中のラックではありますが
前々から気になっていたのが 歯。
特に この右下の犬歯。
2年ほど前から あるだけ邪魔になっている歯。
いずれは 抜かなきゃいけない歯。と言われていましたが
やはり犬歯は とびぬけて根が深い歯で 無理やり抜くと
下あごが割れちゃうかも、ということで
ずっと様子見でした。
でも 最近どんどん外に飛び出してきて
満足に口も閉じられない、大好きなボールを咥えるのも
かなり躊躇するようになって 思いきって 抜歯の相談に。
全身麻酔の手術になるかなぁ、もう12歳だけどなぁ、
できたら消費税8%のうちにやりたいなぁ ← そこ?!
先生も うーーん、局所麻酔で抜けるようだったら やってみますね、
と ラックを抱えて 奥へ。
で、すぐに帰ってこられたので
受付で予約取って、って言われるのかと思ったら
先生 少しびっくりしたように
局所麻酔もなしで 抜けました、とのこと。
え?! 犬歯が麻酔なしで 抜けちゃう??
どんだけ末期状態だったの?
この病院にしたら 長めの5日分の抗生剤をもらって
あとは 普段通りでいいですよー、と言われて帰ってきました。
確かに 当日からフードもおやつも普段通り食べるし
出血もなし。
お口もちゃんと 閉じるようになりました。
ストッパーがなくなって
そのうち 舌がベロンと出てくるかもしれないけど
舌が出っぱなしでも 犬には特に支障はないらしい。
ラックの災難はまだ もう少しあるんだけど、
とりあえず ラックちん 歯なしジジイになりました。
スポンサーサイト
コメント
No title
いやー、びっくり。
というか、まずそうしてみた獣医師もあっぱれ。
いやいや、ラック君もいきなり歯抜かれたとか貴重な経験でしたねー。
偉かったですラックくん。
目もねー、悩ましいよねー。
うちの故アイラもぶどう膜炎だの傷があるだの新生血管ができただの、一時期ほんとーーーに大変でした。
一日中目薬さしてたし、
それを覚えてなきゃならない飼い主が、もう大変で。
2019-10-02 13:19 kuro URL 編集
Re: No title
びっくりですよね。もう2年位前から この犬歯は邪魔な歯だといわれていました。
触るのをすごく嫌がる歯だったので グラグラだったんでしょうね。
どんどん 外に向かって倒れてきて 口の外に飛び出してきていたので
この歯 どうにかなりませんか?って聞いたら
うーーん、局所麻酔でどうにかなるようなら 抜いたほうがいいですね、って
ラックを抱えて奥に引っ込んだと思ったらすぐに出てこられました。
先生も驚いておられました。すぽんと抜けたみたい。
抜歯してからずっと オモチャを咥えることなかったのですが、
昨日 初めてボールをピコピコ鳴らしました。
ラックは角膜潰瘍です。 若い子なら すぐに治るようですが
年寄りは傷の治りが遅い!(失明するような傷ではありません)
諦めて 治療をやめたらそこまで。一応 治ってきているから頑張りましょうって。
2019-10-03 11:34 エルママ URL 編集
No title
しかし、抜く時痛くなかったのだろうか?
暴れなかったのかなぁ?
わがチョビを思うとどれだけラックちゃんが我慢強くて
良い子にしていたのか分かります。
ラックちゃん、偉かったねー。
でもこれですっきりしたね。
歯磨きしていてもそんなになっちゃうのかー(汗)
チョビの奥歯も歯石がつきまくり、
上側の奥歯が何本かが一つの塊のようになっています。
すまん!チョビ!
私の責任で、このように反省しております。
なので、噛まれるのを覚悟で歯磨き用手袋で口に指を突っ込んで
磨いています。
右側の塊は、力任せに取りました。
今、左側を取ろうと悪戦苦闘しています。
2019-10-05 16:29 チョビ姉 URL 編集
Re: No title
まさか犬歯が すぽんと抜けるとは思わなかったので 驚きました。
てっきり手術になるだろうな、と思っていたので。
痛くなかったってことはないでしょうね。
触るだけで 嫌がったので。でも 出血もなく、直後におやつも食べたので
スッキリのほうが 大きかったのかも。
犬歯があるときは ボール遊びもあまりしなかったのですが
(多分 歯に当たって痛かった?)
今では 食後のボール遊びが 毎晩のお決まりになってます。
我が家は 歯磨きはしていません。歯ブラシでの歯磨きは一度もしたことありません。
専門家に任せちゃえと、 3か月に一度、歯医者に通って 歯の検診をしています。
(閑人だから できること)
歯石があっても 歯周病になってなければいいのよ。
2019-10-06 21:06 エルママ URL 編集