僕のワンダフル・ライフごっこ
デューク ラック サブレ僕のワンダフル・ライフごっこといっても
別に世間様ではやっているわけではありません。
勝手に私が やっているだけです。念のため。
首都圏、相変わらずどんより天気が続いています。
去年のような酷暑とは言えないのですが、(最高気温が25℃いかない日も多い)
湿度が 80%近い!!!
こういう日には 窓を開けたほうがいいのか 迷います。
天気予報では 大気が大変不安定、局所的に雨が降るでしょう、折り畳み傘を持ってお出かけください。
空を見上げたら いつ雨が降りだしても不思議じゃない空模様。
ずっと 家にいて 洗濯物も部屋干ししたら 結局雨はふりませんでした、というのが 多いパターン。
当然のことに お散歩も すぐに家に戻れるように 近場コース。つまんねー。
近場コースで少し気分を変えたいときは 近所のふるさと公園へ。
車で行けば 雨が降り出してもすぐに 車に戻ればいいし。
7月初めのふるさと公園。
大きな 合歓の木。
合歓の花って この時期に咲くのね。
犬が3匹とも写って 花も一緒に写る場所を探して
ぐるぐる回っちゃいました。
最近、こういうベンチの近くに座らせると
犬達は 勝手にベンチに飛び上がろうとするので あわてて制止。
もう夕方だったし、いつ雨が降り出すかわからないような天気だったので
公園には ほとんど人がいなくて 犬もしばしフリーに。
で、芝生を独占状態だったので やっちまったのです。
僕のワンダフル・ライフごっこ。
最初は インスタグラムで知り合いワンコ2匹がそうやって撮っている写真を見て
可愛い~、うちもやってみたいなーと思ったのがきっかけ。
「僕のワンダフル・ライフ」は 2017年に公開されたワンコ映画。
こちらをご覧あれ。真似っこした元写真も載っています。
インスタグラムの写真は 人様の写真なので 勝手に載せられないのですが
そこに写っていた2匹は そもそもプロのタレント犬とプロカメラマンのモデル犬。
それはそれは 可愛く楽しげに撮れていたのですが、ろくにトレーニングなんて入っていない
うちの犬では 再現は難しいだろうな、とは わかっていましたが
やっぱり 困難を極めました。
デューク君が やってくれるとは最初から思えないので
ラックとサブにお願いすることに。
勿論、コマンドでころんと転がるなんてできないので
よいしょと ひっくり返して そのままマテの指示。
ラックは 転がったまま ある程度は待てるのですが、
問題は サブちゃん。
ビビリー君には 外でいきなりひっくり返って そのままマテというのは
ちょっと 酷な指示だったのか なかなかやってくれません。
が、 こんな機会はそうなさそうなので 頑張ってもらいました。
なんなんだよ? いったい?!
って 顔してましたが、
最後のほうは 観念したようなお顔に。
元の映画の写真を見ていただければわかるのですが、
まったく似ていない。楽しさが ひとかけらもない。
多分 10分くらい奮闘していたのですが、
その間、デュークは ほったらかし。
どこへも行かずに いい子で待っていてくれました。
デューク君、いい子だね。
当たり前じゃん。
もう 終わった?
なんかよくわかんないけど、もういいんだって。
ご苦労様でした。
そうそう、5月の連休明けから デュークの口の右端が
なんだかぷっくりと 変な感じになってましたが、
5月16日撮影。
無事、治ったようです。
もうすぐ 梅雨明けになりそうです。
梅雨が明けたら またガンガン暑くなるんだろうなぁ。
どっちにしろ、犬とのお出かけは 10月まで お預けかな~~。
スポンサーサイト
コメント
No title
小型犬なので胸より頭がぐっと低くなって撮りずらいですよねー。
小さい枕とかで頭を高くするといいんだと思うわー。
だから枕が見えないように草も長く伸びてなきゃだめだけど。
映画では記憶を持ったまま生まれ変わってくるのですねー。
どうしたら自分と分かってもらえるか・・・・
私真剣に考えましたよー。
映画ではフリスビーだったんですね。
いつも人間を幸せにするために一生懸命で。
日本の愛玩犬の場合は犬に幸せになってもらうためにと
人間の方が一生懸命ですけどね。
もう少しだけフィフティフィフティの方に気持ちを持っていってもいいのかもしれないですねー。
予告編見ただけなので映画の解釈間違ってるかもしれないけど。
ねむの木ってこんなに大きくなるの?
前に住んでたマンションの庭に植えてたんですよー。
こんなにならなくて良かった。
2019-07-23 00:07 kuro URL 編集
Re: No title
引き続きの 僕のワンダフルライフごっこ、拝見しましたよ~~。
仰向けポーズで写真撮るなんて モデル犬でもないかぎり ないことですもんね。
ドッグダンスなんかでは コマンドでころんとひっくり返るなんて
当たり前にしますが 芸達者なkuroワンコならできそう。
飼い主に会いたくて 生まれ変わるって
あの 虹の橋では どうするのかなぁ、って思いました。
待ってないってことですよね。 そうそう 盲導犬なんて誰をまっているんだろう?って思ったことも。
犬にとっては 異種動物の人間と一緒に暮らすだけでも ストレスだろうから
少しでも 快適にしてやろう、と思っています。
あ、私も 映画みてませーん。エヘヘ
2019-07-30 10:12 エルママ URL 編集