2019年のアジサイ
東高根森林公園関東地方 梅雨の真っ只中です。
今年の梅雨は なんだか久しぶりに梅雨らしい梅雨です。
さばーっと降って かーっと太陽が照りつけるのではなく、
しとしとと 一日中雨が降ったりやんだり。
梅雨寒の日々が続いています。(暑くないのは ありがたいけど)
梅雨といえば アジサイ。
このところ アジサイの季節には なんだかやたらと暑くて
なかなかアジサイと一緒の写真は撮れないのですが、
やはり季節物は 押さえたいところ。
まだまだ 早いだろうとは 思いつつ、
5月30日に 東高根森林公園へ。
この日は ラック、デュークのプロシャンプーの日だったので
お供は サブちゃんだけ。
この公園の入り口付近には アジサイが ずらりと植えてあって なかなか見事なのです。
さすがに 色づきは まだまだこれから。
でも 5月の森林公園は とても気持ちよくて
ごっきげんでお散歩。
そろそろ帰ろうかと、出口に向かう階段を降り始めたところ、
いきなり カラスが頭上で ギャーア ギャ~~ア!!と 騒ぎ始めました。
同時に 顔にカラスの羽ばたきの風圧がかかるくらいの低空飛行。
そう、季節は 5月の終わり。
まさに カラスの子育て真っ最中。すっかり忘れていました。
(子育て中のカラスは ものすごく警戒心が強くなり 巣に近付くものを攻撃してくる)
あわてて 階段を駆け下りていこうとしたら おそらく ますます巣に近づいたよう。
さらにカラスは 大騒ぎ。ぜんぜん 事態がわかっていないサブを引っ張って
階段を走って降りていると 突然 後頭部にガッと 衝撃。
カラスに頭を蹴とばされました。
ヒエ~~~~ッと ビビりながら駆け下りて カラスの攻撃域から逃げ出しました。
怖かったよ~~~~~。
以来、カラスにビビりまくっています。
6月5日 薬師池公園へ。
ここにも 小さいながらアジサイ園があります。
ここも これから。
この時期は この公園では アジサイより花しょうぶが有名です。
せっかく来たんだから 記念撮影。
アジサイより こちらのほうが見事でした。
名前しらない。 山吹に似てるけど もう少しデカい花。
6月11日。
二子玉川公園へ。
今年 一番きれいなアジサイを楽しみました。
柵で囲まれているので
犬と一緒に撮るには ちと厳しい。
アジサイも綺麗でしたが、
すぐ近くの河川敷いっぱいに広がる シロツメグサが見事!!!
6月17日。再び 東高根森林公園へ。
もう カラスの子育ても終わっているかな? ビクビク。
アジサイ祭りなるものが 開催中。 こんなの毎年やってたっけ?
こちらのアジサイ、出入り口入ってすぐの所から ずーっと続いているのですが、
下草も綺麗にされているし、花も下のほうに咲いているので
犬と撮るには 抜群なのですが、なにせ出入り口の近く。
気になっちゃう犬は きょろきょろ。
こっちなんか 見やしない。
でも とても盛り盛りで綺麗なアジサイでした。
最後のアジサイは やはり東高根森林公園。
7月5日。
もう終わりかな~?と思いつつ、向かったのですが、
確かにもう 花はだいぶくたびれた色になっていましたが、
部分的には まだモリモリ。
この公園に来るのは 初めてという 蓮ぴょんをごあんな~~い。
ここのアジサイ、高さ的に流行りのアジサイアフロ できると思うのですが、
サブは 頭の上に何かを乗せるのは 断固拒否なので 無理。
この公園、猫も多いです。
猫と アジサイと ユリ。
このまま進むと 広場に行くことができます。
時間的に(3時半ころ)誰もいなかったので、
久々に暴走。
「僕のワンダフル・ライフ」ごっこをしようとしたけど、
サブちゃん お外でお腹を出して 転がるなんて 怖いことは嫌だそうです。
瞬時に コテンと元に戻ってしまう。
埒があかないので サブがひっくり返らないように
押さえて撮る。
蓮ぴょん、サブくん お付き合いありがとう。
今年も アジサイ、堪能いたしました。
来年も3匹で撮りたいね。
スポンサーサイト
コメント