fc2ブログ

リベンジ伊豆旅行 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

伊豆
06 /03 2019
もう6月ですねー。 
カレンダーを見て もう今年になって半年近くたったんだということに
びっくりですが、 今年は 5月に元号が変わって なんだかお正月が2度あったような気分だし
気候的には え? 先週まで まだ5月だったの?夏休み間近じゃないの?って感じ。
まだ 夏じゃないんだよね?


さて ながーい10連休だった今年のGW。
休みの間は 引きこもりだった我が家。どこ行っても混んでるしね。
で、連休が終わった5月7日~9日まで 伊豆に行ってまいりました。

伊豆といえば去年も行ったのですが、
去年の伊豆は色々残念でした。
はるばる行った下田の龍宮窟。到着して 駐車場に車を停めたら、
オジさんに 龍宮窟は今見られないよ、と言われた衝撃!!(
私たちが行った2日ほど前に倒木があって 見学者がケガをしたとかで
立ち入り禁止になっていました。
そのほかにも 行こうと思ったら休園日だった虹の郷とか
ただ券をもらったにもかかわらず 予定が入ってしまってキャンセルした
カーロフォレストクオーレ伊豆高原とか 
今回は それらの回収旅行です。


5月7日、連休が終わった翌日だけあって 道路も空いていて
お天気も良くて きもちよ~~く伊豆に到着。

駐車場は 城ケ崎海岸門脇つり橋近くの駐車場に停めます。
駐車料金は700円ですが ミュージアム利用者は 無料になります。

チケット売り場は  ちょっとここ? なんか 安っぽいんだけど?
というのが 正直第一印象。いかにも観光地の フードコートみたいな作り。
でもでも、 中に入って すごいギャップに驚きました!!!

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076932

門をくぐったとたんこの風景。(門を撮り忘れましたが 門も素敵でした)
あの安っぽいチケット売り場(失礼)からは 想像できない風景。
御覧の通り ピッカピカのお天気だったので 犬は真っ白飛びしてますが
海は それはそれは綺麗でした。

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076937

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076942

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076945
こんなわんこ撮りスポットもあります。

ランプミュージアムですから もちろんランプ展示もあります。
展示室には 犬はバッグインか カートの乗せていれば
一緒に入ることができます。
ここも すっごい素敵でした。

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076960

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076962

ランプだけでなく ステンドグラスもあります。
一番好きだったステンドグラス。
伊豆ニューヨークランプミュージアム00076969

もう 本物のほうがずっといいです。 
一つ一つ マジマジ眺めちゃいます。本当に綺麗。

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076952

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076954
ワンコもこんな風に入れます。

展示室そのものは それほど広くはありませんが、
ランプやステンドグラスが 結構間隔を開けずに並んでいるし、
一つ一つが 下世話にも 一体いくらくらいするんだろう?と思うくらい
クオリティの高いお品ばかり。
堪能できます。

展示室を出ると またまた素敵なガーデンが広がっています。

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076973

伊豆ニューヨークランプミュージアム00076976
人も少なくて この素敵風景を ほぼ貸し切り。


ミュージアムの中は 犬は カートかバックインということだったので
カートを持って行ったのですが、
サブちゃん カートがあったら そこから降りたくない子。
無理やりおろしても すぐにカートに戻りたがって(すごいビビりなので 地面にいるのが怖い)
まったくモデルをやってくれない。


ぜったい降りない!といった子は カートに乗ったまま。
伊豆ニューヨークランプミュージアム00076994

おりこうさんのシニア達。
伊豆ニューヨークランプミュージアム00076979


なので こんな写真ばっかり。
伊豆ニューヨークランプミュージアム00077032



伊豆ニューヨークランプミュージアム00077052

今 気が付いたけど、何かお花で書いてあったのね。
伊豆ニューヨークランプミュージアム00077020



お庭に置いてあるオブジェがかわいい。
伊豆ニューヨークランプミュージアム00077023

伊豆ニューヨークランプミュージアム00077029


駐車場は 一日料金なので このままここに車を置いて
城ケ崎とかに行ってもいいし、なかなかお得。
お庭もランプも 見ごたえあるし また行きたい所です。 お花も変わるしね。


チェックインの時間になったので お宿のほうへ。
場所がわからなかったので グーグルマップ君に聞いていったら
グーグルマップ君お得意の 裏道抜け道ルートで案内してくれて
やたらジモティっぽいほそ~~い道をたどり 結局よくわからなくて
やっとこさたどりついたら もっと簡単に行く道があったとさ。

やっと到着したものだから 玄関も何も撮りませんでしたが
玄関入ってすぐのロビーが 素敵でした。
20190508-094126.jpg

英国洋館風をイメージしているそうです。
この建物 実は以前は完全和風の建物だったそうで
カーロが買い取ったときに 全館洋風に作り替えたそうです。
確かにお庭を見ると 以前は和風だったんだな、とわかりますが
まったく以前の姿が想像できません。

今回 我が家はスイートに宿泊。(2月に値下げされてラッキー)
伊豆ニューヨークランプミュージアム00077075伊豆ニューヨークランプミュージアム00077076
寝室とリビング 温泉の内風呂がありますが、
露天風呂がある広いお風呂が別にあるので そちらを利用。
(うち鍵がかけられるので 貸し切りにできるし)
去年オープンしたばかりなので 全体的にとても綺麗。

お宿にには ドッグランがあります。
となりにある 同じカーログループで 和風の宿泊施設はんなり と共有です。
早速ドッグランへ。

伊豆ニューヨークランプミュージアム00077061伊豆ニューヨークランプミュージアム00077062伊豆ニューヨークランプミュージアム00077063伊豆ニューヨークランプミュージアム00077068伊豆ニューヨークランプミュージアム00077072伊豆ニューヨークランプミュージアム00077073

なぜか ドッグランに来ると 普段あまり走らないラックまで
走り出す不思議さ。

こういう施設を利用するのは あまり若い子はいないのか、
活発な子は もっと違う施設に泊まるのか とにかくこういう所にきても
ドッグランで あまりほかの犬に会うことはありません。
ほかの犬がいたら デュークは嫌がるからいいんだけどね。

夕食は ダイニングでフレンチのコース。
犬達は カーロの施設では 定番の洗濯籠の中。
伊豆ニューヨークランプミュージアム00077096伊豆ニューヨークランプミュージアム00077095
落ち着いて いいみたいです。
閉じ込められてるわけではなく、でも 守られている感が 我が家の犬達には ぴったり。

こちらで 初めて猫ちゃん連れている方に会いました。 ペルシャの綺麗なかわいい子でした。
うちの犬たちは 猫とは撮れないので 残念。(猫は追いかけるものだと思っている)

夜のロビーもとても素敵。
伊豆ニューヨークランプミュージアム00077083

伊豆ニューヨークランプミュージアム00077080

伊豆ニューヨークランプミュージアム00077082

夜のほうが 雰囲気がいいと思います。

どうしても 犬達と撮りたくて
受付のスタッフさんに 犬をソファに乗せてもいいか、敷物とかなしで乗せてもいいか、
尋ねると 
「まったく問題ありません。犬のための施設ですから。どうぞ写真撮ってください。」
と、こころよくOKを頂きました。

伊豆ニューヨークランプミュージアム00077114

伊豆ニューヨークランプミュージアム00077113

伊豆ニューヨークランプミュージアム00077126

伊豆ニューヨークランプミュージアム00077133
洋風の家具と パピヨンって 本当に合いますね。
さすがは 宮廷犬。

翌朝、明るくなってからも 撮っちゃいました。

20190508-094531.jpg


室内もお風呂もとても綺麗だったし、
オープン間もない施設を盛り立てていこうという スタッフさんの気持ちをよくわかって
気持ちよく宿泊できました。
ダンナはとても気に入ったので またリピートしそうです。

今回は 伊豆に2泊。
翌日は 下田へ向かいました。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星