ふるさと公園の 玉縄桜 2019
デューク ラック サブレ王禅寺ふるさと公園にある桜は
玉縄桜 染井吉野の亜種で 染井吉野のそっくりですが
3月のはじめには 満開になります。
3月11日 とてもいいお天気。
こんなに のんびりお散歩ができるなんて
日常っていいなぁ、と8年前に思いを寄せながら
ふるさと公園へ。
いいお天気だなぁ。
早くも 花びらが散っています。
でも 染井吉野のように 一気に ざ~っと散ってしまうことはなく
桜吹雪には なりません。
その分 花期が長くて 一週間くらいは 満開を楽しめます。
しっかり 桜の形してますねぇ。当たり前だけど。
勝手に 「くぅちゃんの桜」と 名付けている桜も
満開。
なぜ クリスちゃんの桜かといえば
2015年3月17日
この桜の元で
クリスちゃんが 最高の笑顔を見せてくれたから。
(この数か月後に クリスちゃんは 天使に)
4年前に比べて ずいぶんお顔の色が抜けてしまった
ラックですが、
2015年3月17日
2019年3月11日
(相変わらず よそ見の犬たち)
こうして 今年も3匹で桜を楽しむことができて
嬉しい限り。
だって 斜めのところなんだもん。
メジロさんもいっぱいいたのですが
なにせ動きが早くて とても追いきれません。
これは ヒヨドリ。
ヒヨドリは あまり大きく撮ると怖いので(鳥にがて)
こんなもんで。
メジロをちゃんと大きく撮れるレンズも腕もないので
(望遠なんかで撮ると まずフレームに捉えられない)
てきとーにメジロがいそうなところを撮って
後から 探す、というやり方。
そんなやり方だから まずまともに ちゃんとこっちを向いて
日が当たっているメジロなんか 撮れません。
これなんか、ちゃんとピンとが合っていれば かわいいと思うんだけどなぁ。
そもそも 全身が見える所に滅多に止まってくれないし。
野鳥撮りさんって すごーい。
というわけで 今年もやってきました。
王子さま
スポンサーサイト
コメント