終活はじめ?
未分類あっという間に 3月。
きっと このままアッという間に 年末。
何をしているわけでもないのに なんだか忙しい。
理由は わかっています。
先月から 家の中の片付けを始めたから。
いったん 片付け始めたら 時間を忘れて夢中になってしまいます。
我が家は 転勤族で 子供が小さい頃は 2年に一度の引っ越し。
大変といえば大変だったけれど
家の中に物がたまりまくることは ありませんでした。
2年前には捨てられなくても 2年後の引っ越しの時には
ぱーーっと 捨てられて
引っ越しのたびに 家の物が 1/3になっていました。
ところが 今の家に引っ越してからは もう10年以上引っ越しなし。
おかげで 家の中には 物があふれかえってきました。
犬の物も 増えてきたしね。
3年前に 実家の片付けをした時に 余分に物を持つことは
それを片付ける者にとっては 迷惑以外の何物でもないことを実感。
気力 体力があるうちに ある程度はやっておかなくては!!!と 一念発起。
少しずつ 始めております。
でも 本当に 少しずつ。
一日 一か所。(一部屋ではありません。)
それでも 出るわ出るわの ゴミ。
横浜市の ゴミ廃棄は面倒!!! 西宮みたいに 重さで料金を決めてくれてらいいのに。
そもそも ゴミステーションに電話がつながらなくて イライラ。
粗大ごみ 捨てたい!!!!!
私は あまり情緒的な人間ではないので 写真とか記念品とかは
捨ててしまいます。 写真はデータがあればいい。
消えたら 諦めます。その点 デジタルは便利。
フィルム時代の写真がわんさか出てきて 一気にゴミ。
実家の片付けをした時に思ったのですが
当人にとっては思い出の品や写真でも それを共有していない者にとっては
それは いらないもの。
そのほかの物の 捨てる基準は 過去3年間使っていないもの、
今後も使う予定がないもの。
それでも どうしても捨てられないものもありました。
過去 3年以内に使っていないし 今後 絶対に使わないもの。
サブレの 血統書はともかく、
エルの物なんか 絶対に使わない。
デュークや ラックの物だって絶対に使わない。
でも 捨てられないなぁ、いつ捨てよう??
今回出てきたエルの その他のものは ほぼ廃棄。
ずっと リビングにいたエルさんも 2階の私の部屋にお引越し。
すっきり しました。
リビングは あまり変わっていないように見えますが・・・
ずっしり いろいろ入っていて
動かすのも重かった 机。
ほんとは この机も 奥にあるオットマンも捨てたい。
でもって シニアたちのために ステップを置きたい。
そもそも 自分たちだって 段差がつらいお年頃。
犬防止の柵に 足がつっかかるから どけろと言われています。
(どけないよ。足上げろよ。)
一緒に年取っていこうね。
サブちゃん 君だって若い気でいるかもしれないけど、
君も もう 次男の年齢を追い越しているよ。
片付け まだまだ 道のりは 遠い・・・・・
スポンサーサイト
コメント
No title
もうこりごり。
今から終活を兼ねた断捨離は必要ね。
(鍋なんか買ってるんじゃぁないよ😰😰😰)。
私も頑張るわ。
2019-03-02 19:58 URL 編集
No title
ブログの書き方、忘れてる、、、。
2019-03-02 23:50 URL 編集
Re: No title
私は 物を買うより 捨てるほうが好きみたいです。
横浜市のごみ処理場は 予約しろとか、一つ一つにシールを貼ってからもってこいとか
めんどくさーい!
ああ、ソファも捨てたい・・・テーブルも捨てたい・・・
2019-03-06 22:34 エルママ URL 編集