2019年1月思い出しいろいろ 2 神戸
帰省1月の半ばに 関西に行ってきました。
ワンコ達は お留守番。
西宮の実家にお泊り。
(私が 持って行ったのではありません。)
こうやって 型抜きみたいにすると、
あら、可愛い カワ(・∀・)イイ!!
一つ一つが まぁまぁの大きさなので
あまり調子に乗って はずしまくると 食べきれません。
バームクーヘンは きなこ風味で 美味しい!!
ものすごく綺麗に すっぱり型抜きされていて(上に乗っているパンダも含めて)
どうやって 加工しているんだろう?と 技術畑の男性陣が興味津々でした。
ちょこっと行った 大阪のあべのハルカス。
日本で一番の高層ビルです。
二番目が 横浜のランドマークタワーだって。
この超高層ビルの足元を 路面電車が走っています。
(タイミングが悪くて 撮れなかった。)
なかなか 面白い光景でした。
一番高い所に上るためには お金が要ります。 そこへは行かない。
そこそこ高い場所から眺めた 大阪の街。
大阪城が見えるそうですが、見つけられませんでした。
一日空いたので 神戸に遊びに行きました。
何かのついでで 神戸に行ったのは ここ数年でもありましたが
純粋に 遊びに行ったのは 24年ぶり。
初めて 北野異人館に行きました。
ものすごい坂道だって わかります?
石垣と 道の角度みてね。
横浜にある 山手西洋館とどうしても 比較してしまいます。
山手西洋館は 住宅地のなかにあります。
それほど 大きく看板があるわけでもありません。
場所がよくわかっている人と行かないと 行きつけないかも。
神戸の異人館は 完全に観光地。 北野に固まっているし、
でかでかと看板が出ているので まず迷いません。
一軒一軒に 入場料がかかります。(500円以上)
とても 全部は回れない。
オランダ館
照明が素敵でした。
有名な 風見鶏の家。
中には 入っていません、千円以上するんだもん。
すぐ近くにある もえぎの家。
もえぎの家の前にいるオジサン。
北野にあるスターバックス。
ここも西洋館です。 さすがにここは 入場にお金はかかりません。
三宮にある ホテルケーニヒスクローネで ランチ。
ケーニヒスクローネは 神戸で人気のスイーツのお店。 そこがホテルを作ったということで
なかなか人気のホテルだそうです。
休みの日には ランチには 行列ができるとか。
パン取り放題。
デザートまで ガッツリあってお腹いっぱい。
クリスマスツリーがかざってあって 季節を間違えそうでした。
お腹いっぱいだ~~、と言いながら
南京町へ(横浜でいう中華街)
大人気の焼き小籠包のお店やら
豚まんのお店がいっぱい。
満腹状態でいって よかった。
きりりとした ワンコ。
ここには 十二支の置物が並んでいました。
ワンコの向こうには 鶏さんがいますね。
父がお気に入りだった 神戸太平閣の豚まんを購入して 実家に帰宅。
(不思議なことに 横浜にいるときには肉まんいますが
神戸にいるときには 豚まんと呼びます。)
父がここの豚まんが好きだったせいで
子供のころから 豚まんといえば 太平閣でした。
大人気の 551の豚まんとは 明らかに味が違います。
551の豚まんも美味しいとは思いますが
やはり 子供の頃から食べなれた味が 私は好きです。
今度は いつ頃神戸に行かれるかな~~?
次回は ワンコ達も連れて行って 淡路島に行きたいものです。
スポンサーサイト
コメント