fc2ブログ

1月17日

未分類
01 /17 2019
やっぱり 西宮出身の人間には 1月17日は 特別です。
8年前の東日本の震災も 忘れがたいものですが
ショックの度合いでいうと 24年前の 阪神淡路大震災の方が
ショックでした。 震災といえば 教科書の中の関東大震災だけだったから。

とりわけ今年は 1月14日の成人に日に たまたま神戸に遊びに行きまして
振袖姿行きかう 今の神戸を見たので とても感慨深いものがあります。

今年20歳ということは 24年前の震災なんて 全く知らないわけで
そもそも途中から 神戸に引っ越してきたかもしれないし。
自分が生まれる前のことなんて ぶっちゃけ 一年前だろうが一世紀前だろうが 一緒。
華やかな振袖を着て 成人式に出られるのは いいことです。

神戸は 頑張ったなぁと思います。

北野の異人館にむかうループバス。
20190114-114516.jpg 
兵庫県の生まれ育ちなのに 今回初めて 神戸北野の異人館に行きました。
横浜の山手西洋館には 何度も行っているのに。

山手西洋館は横浜市による官営。
北野異人館は民営。 その違いが はっきりとありました。
山手西洋館は 無料。
異人館はほぼ有料。(ひとつにつき500円以上。結構高い)
まわりは お土産物屋だらけ。神戸プリンやら 神戸チーズケーキやら。
完全に観光地に徹しています。 まぁ 俗っぽい。
戦後に日本の高度成長期の日本が 経済発展に重点を置いたように
神戸も復興のため ある意味なりふり構わぬところがあったんだろうなぁ。
でも 神戸というオシャレなブランドイメージをがっつりと固めたところがすごい。
街には 神戸ビーフと神戸発祥スイ―ツの看板がやたら目立ちます。
神戸というだけで なんとなく高級感がある。大阪との差別化に成功しています。
私は 25年前の震災前の神戸しか知らなくて(25年前に 神奈川に引っ越した)
浦島太郎状態だったけれど 楽しかったです。





わが家には 1月17日には もう一つ意味があります。
8年前に逝った エルさんの命日。

1月17日201900068223 

命日は 1月17日ですが 息を引き取ったのが
1月17日の未明というだけで
私的には 1月16日の方が 長い一日でした。
1月16日は 日曜日で 誰も家にはいなくて 
暖かい日差しが部屋の中に 深く入り込む午後でした。
日差しの中で エルは 激しく痙攣をおこし 大量の下血をして
私も含め 周りは けっこうなスプラッタ状態に。
しばらくは 深く部屋に入り込む冬の日差しを 見るのもいやでした。

1月17日201900068213  



でも 時間というのは 優しいもので
8年も経つと 深く入り込む日差しをみても それほど嫌な思いもなくなり
日向ぼっこしている犬をみて 気持ちよさそうだな、と思えるように。
1月17日201900068215



あの頃 4歳だった
デュークとラックも12歳となり
エルの分まで なるべく長生きしてほしいものだと
願ってやまない毎日です。
1月17日201900068225 

1月17日201900068231
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

もう8年がたったんですねー。
あの時は本当にショックだったわー。
「これからディアと私二人だけで頑張らなくちゃならないのだわ―」
と思ったものー。

ほんと。
先に逝ったこの分まで生きなくっちゃと思います。
だから飼い主も頑張らなくっちゃね―と思います。

Re: No title

kuroさま
エルが逝ったのが 6歳。今のサブが5歳。
本当に 若くして逝ってしまったんだなぁと思います。

エルやディアちゃんが アジソンと診断されたころは
アジソンがとても珍しい病気みたいに言われましたが
最近は そうでもないように思います。 健康な犬と変わらなく見えるし。

できるだけ 今の3匹の楽しい生活を長く続けていきたいと
それが一番の願いです。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星