fc2ブログ

西宮~米子~西宮の旅 4

帰省
11 /14 2018
米子では ダンナの母の様子をみて
(3年前から 母は介護付き高齢者マンションに住んでいます。)
お墓まいりして 西宮にまたまた帰ってきました。

途中、新名神に出来た 今 関西では最もホットな(?)SA、
宝塚北SAに寄ってきました。

西宮 米子 西宮00062960 西宮 米子 西宮00062977 
母がお世話になっている ホームからも「お出かけ先」の
一つとなるくらいのSAって どんなの?って思いましたが、
SAというよりは アウトレットモールみたいな外観。
特筆すべきは、トイレがスゴイ。
スゴイトイレってどんなの?って思いますが
SNSにアップする人が多数だったらしくて 私が行ったときには
トイレでの撮影禁止となっていました。
でも SNSにアップしたくなるような ゴージャストイレでした。
宝塚北と 名付けられていますが ここを宝塚って 苦しくない?
ってほど 離れた場所にあります。
今回も 米子から西宮の実家に帰る途中、ではなく
わざわざ遠回りして行ってきました。
話のタネで 一度行けばいいかな。

西宮 米子 西宮00062958 

西宮 米子 西宮00062962 
ドッグランもありますが 上下線共通で それほど広くはないです。

なんだか スックと立っていたので
思わず撮ってしまいました。
西宮 米子 西宮00062968 

西宮 米子 西宮00062971 

西宮 米子 西宮00062970
買い物に行ったダンナを待つ 犬達。
芝生だったみたいだけれど すでにハゲハゲ。(2018年の春開業だったのですが)

ここで 軽くお昼を食べて 実家へと向かいました。
JR宝塚もしくは 阪急宝塚駅から実家までは 車で20分ほどですが
宝塚北SAから 実家まで かるーく一時間はかかったように思います。

今回 西宮に行ったのは 今年の6月に亡くなった私の父の 納骨式があったから。
何故か 大少2つある 父の骨壺。
諸事情により こうなりました。(いささか不謹慎で 笑える話でした。)
フルネームを書いた 名札ワッペンを張り付けて父は一族の元へ。
今頃は 親戚一同で 酒盛りをしていることでしょう。
東高根森林公園 紅葉まだまだ00063237 


実家は 4年前に建て替えて 今は 完全2世帯住宅となっています。
一階は シニア向け完全バリアフリー住宅、トイレや洗面がやたら広い。
2階は 普通の家です。そこに今は 姉の娘ファミリーが住んでいます。
2階には 4歳と1歳の王子さまが二人。しょっちゅう 遊びに降りてきます。

ところが 私たちが行ってしばらくの間、4歳の第一王子さまが2階から やってこない。

第一王子さま 実は 犬が苦手。 
1歳の王子さまは 全然平気。
西宮 米子 西宮00062734 
机の下で サブと語らえるほど。
初日には 一緒にお散歩にも行きました。

それを聞いた4歳のお兄ちゃん。 勇気を振り絞って城から降りてきました。

やっぱり ワンコを見る顔が引きつっているので
最初は 犬達をリードでつないで 部屋の隅に。
だんだん 近くにつないでいって 数時間後には 犬達をフリーにすることが出来ました。

そして!!
なんと お散歩にも行けちゃいました。
お供は デューク君。
西宮 米子 西宮00062876 

デューク君、お散歩のパートナーとしては 満点。


西宮 米子 西宮00062877 

西宮 米子 西宮00062878 

引っ張らない。相手に合わせて歩く。
臭いをとったり マーキングもしない。
デュークとだと2歳の子でも歩けます。
ラックやサブだと こうはいきません。


最終日には こんな風景が。
犬がウロウロするなか、カメラをいじるカメラマンたち。
東高根森林公園 紅葉まだまだ00063269


第一王子さまが 撮ってくれたラック。
東高根森林公園 紅葉まだまだ00063267 

犬をみただけで 恐怖で顔が引きつっていたのにねぇ。


かくして 一週間にわたる長期旅行でした。






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星