犬連れ 夏の軽井沢2018 その3
軽井沢大型の台12号が 関東地方に近づいてきています。
横浜地方も 台風が近づいているッぽくなってきました。
気温は 26℃くらいなので 涼しいのですが、
風が少々強めに吹いてきて 湿気がスゴイ。
スーパーに買い物に行って 売り場から 外に出た途端、メガネが曇って
何も見えなくなりました。
エアコンは 除湿モード。
被害がでなければ いいなぁ。
特に 西は 踏んだり蹴ったり、泣きっ面にハチ。
またまた 現実逃避の 思い出の軽井沢。
今回お世話になったのが カーロフォレスタ軽井沢ジャルディーノ。
初めて 利用させていただきました。(お初犬連れ軽井沢なんだから 当然)
カーロのお宿って 基本的に 他の団体の宿泊施設を居抜きで買い取って
犬宿泊施設に リフォームしているようですが、
ジャルジーノは 元は どこの なんの施設だったんだろうね?
という感じの建物でした。
バブル期にたてられた 重役限定の保養施設? なにかの俱楽部会員施設?
だってねぇ、
ダイニングルームの入口の扉がさ、
こんなステンドグラス風だし、
厨房への扉にもステンドグラス、
ダイニングルーム内のシャンデリアも けばけばしいものではなくブラック。(写真なし)
ロビーのシャンデリアも
凝ってるよなぁ・・・
建物の前に広がるドッグラン。
間違いなく、あれは テニスコートだったね。
などと 話しつつ、お部屋と参ります。
お部屋は 専用ドッグラン付き。
ドッグラン・・・・・・
そーだね。
ウンされると 結構探したよ。
もう少し 草を刈っていてくれると 嬉しいね。
でも このいつでも出られるトイレのおかげで
デューク以外には マナーベルトをする必要なく 過ごすことが出来ました。
ここでは 遊べない!と 坊ちゃんがおっしゃるので
広いドッグランへ行ってみました。
注文の多い坊ちゃんです。
このふかふかのウッドチップをものともしないで 走ることが出来たのは
サブだけ。
せっかく広いドッグランなのにねぇ。
それでも 頑張って遊んだワンコ達は
夕食までの間、ゆったりお休みでございました。
(ワンコ達は 旅行用カリカリフードだけどね。)
人間の夕食は イタリアンのフルコース。(写真なし)
ダイニングでワンコ同席で 美味しいけれど
それほど 堅苦しくないディナーです。
この日は お隣のテーブルの 白黒テリアコンビ(ウエスティとスコッチテリア)の
ご家族と楽しくおしゃべり出来ました。
カーロのお宿ではお風呂も 貸し切りで使えるところが
私は とても気に入っています。(WOOFは有料だけど 基本的には無料)
なんたって ド近眼なので 眼鏡なしで知らないお風呂に入るのは こわーい。
その点、貸切風呂だと 気にせず眼鏡のままでお風呂に入れるもんね。
部屋の写真も撮らず。
ドッグランから 眺めたお部屋。
トイレも室内にあって 快適でした。
翌日は 滝めぐり。
7月28日午後3時半、外は 大雨がふったりやんだり。
台風特有の雨の降り方になってきました。
スポンサーサイト
コメント
No title
バブルの名残の快適なリゾートマンションが格安で借りられたのですが
今もあるのかなぁ。
ここはホントだ!不思議と言えば不思議な建物だね。
わが家も泊まってみたいと思っているので
レポ楽しみでーす。
あ、ドッグランはウッドチップなのね^^;
2018-07-29 09:51 けいこ URL 編集
Re: No title
私も ダンナも西の出身のせいか、あまり軽井沢に縁がなくて
まったく 詳しくないのですが、いい所ですね。
どうして関西には こういう避暑地がないんだろう?と考えていたのですが、
きっと 六甲山があるからだ!と思いました。
暑いわぁ、六甲でも行こか、って感じで 30分もあれば行けちゃう、
涼しい所があるから こんな素敵な避暑地が出来なかったんだ、きっと。
何時間も車を走らせないと お山に行けない関東平野は 広い!
あ、すみませーん、ジャルディーノルポ、ほぼないです。
ほとんど写真も撮らなかった~~。
レジーナの方が評判よさそうですよ。
2018-08-02 14:55 エルママ URL 編集