fc2ブログ

初夏の山中湖 2018 その2 101(ワンオーワン)

山中湖
06 /28 2018
うかうかしているうちに もう一年の半分が終わりそうです。
季節は すでに1、2か月先取りしているようですが…
これから 夏を迎えるのだと思うと なんだかめまいがしそうです。
6月で 熱帯夜、最高気温が32℃って・・・・・


宿題の続き。



**********************************


6月2日~4日と 山中湖に行ったのですが、
はるか昔のような気がする・・・・




6月3日(日曜日) 旅行先では さっさと寝てしまう我が家。
翌朝は 4時台にはすっきり目を覚まして
5時前には お散歩へ。

お宿の前で 「おはよ~~」
ワンオーワン201800055652


お宿から 山中湖までは 歩いてもすぐ。

富士山は 今日もスッキリ。
もう少し 早い時間なら赤富士が見られたのかな?
ワンオーワン201800055654


早朝の山中湖は なかなか幻想的。
ワンオーワン201800055688 

ワンオーワン201800055658 


綺麗に富士山も 湖に映っていたのですが、
湖面から ゆらゆらと靄があがっているのが ハッキリと見てとれました。

ワンオーワン201800055701 

ワンオーワン201800055707 



だいぶ、日が上がってきました。 時間にして 5時半過ぎ。
ワンオーワン201800055723 




お宿に帰って
ワンオーワン201800055733


朝飯前の ひと運動。
ワンオーワン201800055744 

ワンオーワン201800055748 

ワンオーワン201800055743 

ワンオーワン201800055753 

朝露で ビッショビショ。


お宿の玄関横には ワンコ用のシャワールームがあるので
さっと洗ってお宿の中へ。


朝ごはんの前に ちょっとした記念撮影。

同宿だった アリスちゃん。 才色兼備の才媛。
ワンオーワン201800055766 

アリスちゃんのお姉ちゃん キャンディちゃん。
ワンオーワン201800055761 

キュート姉妹。
ワンオーワン201800055775 



パブロ君。
賢く 大胆で フレンドリー。
子犬の頃から 英才教育を受けた 理想的わんこ。
ワンオーワン201800055402 

黒いトイプーって 撮れないわぁ・・
ワンオーワン201800055401 



こむぎちゃん。
成長著しい 3歳ガール。
ワンオーワン201800055786 

ワンオーワン201800055791
グループレッスンを始めた頃は
ずっと走り回っていて まったくつかまらなくて
待てなんて とんでもなかったのに、今は ヒールウォークもばっちり
待てだって 出来ちゃう。

集合写真だって 撮れちゃう。
ワンオーワン201800055795 


この薪ストーブのあるリビング、いいなぁ。
ワンオーワン201800055758 
この薪ストーブが パチパチと燃える時期に
また 来たいなぁ。


またまた どっさりたっぷりの
朝ごはんを頂いて、
ワンオーワン201800055799 
チェックアウト。 
お世話になりました。 また 是非おじゃましたいお宿でした。
手配して下さった こむぎちゃんママありがとうございました。

主目的である WOOFで行われる アウラの運動会 101へ。


101には いくつかグループがあり、グループごとで点数を競います。
今年の メンバー。
トイプーと パピヨンで構成された
パピプーファイブ。(こむぎちゃんは パパの体調不良につき、早引き。
ブラックプードルのパブロ君もいるのよ。よく見てね。)
キャンディちゃん ラック デュークは 応援組。

ワンオーワン201800055419 


いくつかのゲームをして その総合得点で順位が決まります。
犬のしつけ教室の運動会ですから 犬にトレーニングが入っている方が
より楽しめますが、特別がっちりトレーニングが入ってなくても
それなりに出来るようになるのが 不思議。
飼い主が 夢中で 単純に犬とゲームを楽しんでいるのが
犬に伝わるとしか思えない。

椅子取りゲーム
 音楽に合わせて 犬と椅子の周りをまわっていて 音楽が止まったら 
 犬を座らせて 飼い主は椅子に座りに行く。
 3年目にして サブレ君 初めて決勝に残れました。
 周りを見たら ボーダーばっかじゃん。
 さすがに 素早くコマンドに従って 微動だにしません。(決勝は 誘惑あり)

アリスちゃん
ワンオーワン201800055408 

パブロ君。
ワンオーワン201800055412 

こむぎちゃん。
ワンオーワン201800055410
ワンオーワン201800055846 

プランス君。
ワンオーワン201800055888

サブ。
ワンオーワン201800055842 

ワンオーワン201800055409



わんこが転んだ
 要するに 「だるまさんが転んだ。」
 止まったときのポーズを要求されます。(バウポーズとか足の間で伏せとか)
 サブは ただ止まる、伏せるくらいなら出来ますが
 ポーズを要求されると 無理。

先生も ゲームに参加。
この日、初めて会った4か月のコーギーちゃんと。
ワンオーワン201800055949



フラッグ
 犬と一緒に走って 旗を取りに行き、
 犬を途中で待たせて 飼い主が 旗をとってきて
 犬と一緒に帰ってきます。
 3分間で 沢山旗を取ってきた方が勝ち。

犬を置いて 走り去った飼い主を待つ犬達。
追いません。
ワンオーワン201800055969 ワンオーワン201800056005 

旗を取って 戻ってきた飼い主。
リードを拾っている時間はないので コマンド一つで
すばやく飼い主と 走って戻ります。
ワンオーワン201800055971

なんと 我がパピプーファイブー、このゲームで優勝しました。
御覧の通り、大型犬や ボーダーコリーのチームもいる中、
小型犬だけのチームが優勝。

ただね、

決勝戦の 我がチームのメンバーがね、
ワンオーワン201800056069

これでは パピプーファイブ、勝負を勝ちにいった、と言われても
仕方ないね。
家族ぐるみで参加する 幼稚園の運動会みたい。


ドッグトライアスロン
 唯一の個人戦。
 いくつかのコマンドをクリアしつつ、タイムを競います。
ワンオーワン201800056074

サブちゃん、32頭中9位のタイム。 なかなか上位に入れません。
このトライアスロンで 我がチームキャプテン アリスちゃんが優勝。
3分以内でクリアしてね、のコースを 50秒で走り抜けました。

足の周りを回ったり、
ワンオーワン201800056080  

体育座りをした飼い主の周りを回ったり、
ワンオーワン201800056087 


飼い主上を 飛び越えたり、
ワンオーワン201800056090 


スラロームしたり(犬だけのスラローム不可。飼い主も走る)
ワンオーワン201800056098 


呼び戻したり。
ワンオーワン201800056113 

ボーダーコリーだっていたし、
ハンドラーが トレーナーってペアだっていたんだから
スゴイ快挙です。

こむぎちゃんの トライアスロン。
ワンオーワン201800056141


パブロ君のトライアスロン
ワンオーワン201800056163 


プランス君のトライアスロン
ワンオーワン201800056193 

ワンオーワン201800056201 
プーちゃんのヒールウォークは
いつも思うけど、すごい集中なのです。


アリスちゃんの快進撃は まだ続きます。
すごかったのが ウエイト(待て)ゲーム。
単なる 待てじゃないのです。 さすが しつけ教室の待ては ハンパない。

犬を 座らせるか伏せさせて 飼い主は10メートル離れて ゲームスタート。
1.犬に こんにちは、と声を出して 挨拶して
  万歳3回、屈伸3回、後ろ向いて10秒。
2.犬のもとに戻り、犬の後ろを回って ダッシュで元居た場所に戻る。
3.犬のもとに戻り 犬の頭をなでる。
4.自分の犬の隣の犬の頭をなでる。
5.端のひとから順番に 犬の間をスラロームして歩く。
6.犬の前を 子供がタンバリンたたきながら歩く。
7.飼い主は 屋外に移動する。

この間、犬は 最初のポーズを崩してはいけません。(その場から動かなくてもダメ)

アリスちゃん、パーフェクトにやり抜きました。
ワンオーワン201800056220 
パーフェクトを達成したのは アリスちゃんの他2頭。
御覧の通り、ボーダーコリー。その中に パピヨン一頭。
しかも アリスちゃんだけが 座って待ってます。(犬は伏せの方が 動きにくい。)
1~7までは 20分くらいありました。(飼い主が外にいる時間が一番長い)

途中までは 頑張っていたサブちゃん。
ワンオーワン201800056217 
ステップ5までは クリア。
途中で立ち上がって失格になったけど、タンバリンで絶対逃げ出しただろうから
そんなものでしょう。
アリスちゃん、すごい!!!!

最後のゲームは お玉でGO。
 犬と一緒に 給水ポイントに行き、お玉に水を汲んで帰ってきて
 はやくコップの水をあふれさせた方が勝ち。
 犬のリードは お玉と一緒に持つこと。
ワンオーワン201800055415 

これを 毎日やると ヒールウォーク うまくなりそう。

楽しい楽しい、101、今年も楽しませていただきました。

毎年、思うことだけど、サブちゃん とにかく最後の詰めが甘い!!

そこそこいっても 優勝まではいつも出来ないし、
トライアスロンも もうちょっと 上位にいきたいねぇ。
でも 今年の101が 一番楽しかったです。

去年は 101の後、家に帰ったのですが、
終了するのが 5時過ぎ、それから戻ると
家に着くのが 9時過ぎるので(日曜日は混む)
今年は この後も宿泊することに。


お宿に向かいます。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星