ラックちん うちの子記念日2018
ラックラックが我が家にやってきたのは
11年前。
当時、我が家には エルとデュークのパピヨン2頭がおり、
まだ 3頭目を迎える予定はなかったのですが、
一時的にやってきたラックに
デュークがそれはそれは 喜んで
どんなにウザがられても べったり引っ付いて 離れなくなりました。
こんな姿見ちゃうと、ラックをとてもブリーダーさんに
返せなくなり、そのままうちの子になりました。
見えてた勝負だね。
あれから 11年、ラックは いっぱい楽しませてくれました。
顔も白くなって ちょっと頑固なオジサンになりましたが、
うちの子になってくれて ありがとう。
スポンサーサイト
コメント
No title
4月から転職しまして
この歳にして未経験の仕事ゆえ、バタバタしています。
ラックちゃんは確かデューク君とは1日違いで
おうちに来たんでしたっけ。
デューク君、丁度良い遊び相手が来た!と
嬉しそう。
確かにこんな姿を見たら返せない。
と言う事は、ラックちゃんがエルママ様の子になれたのは
デューク君が決めたようなものなんですね。
ラックちゃん、素敵なおうちの子になれて
良かったね!
デューク君に感謝だね!
さて、連休中は恒例の草むしりに明け暮れておりました。
ちょっと暖かくなると、ぐのぉぉ~っ!という具合に
生えてくる。
呆れるほどの生命力。
以前、左親指をばね指にし、私の左手を手術送りにした芝系雑草は
相変わらずはびこってます。
しかし、今年の流行は、芝系雑草から
草丈があり密集して生える奴になりました。
これから秋まで雑草とのあくなき戦いが始まる~。
2018-05-06 20:46 チョビ姉 URL 編集
Re: No title
ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
あれ? また 転職?
慣れるまでが大変ですね。
お母さまは お元気ですか?
ラックとデュークは 誕生日が一日違いです。
わが家に デュークが来たのが、2月20日
ラックが来たのが 同じ年の5月3日です。
2か月ちょい遅れて 我が家にラックは来ました。
来た当日から、家が変わったの、わかってる?と聞きたいくらい寛いでいましたけど。
デュークは それ以来ずーーーと ラックにくっついています。
今日も 同じベッドでべったりくっついて寝ていました。
ああ、雑草の季節ですねー。私は冬の枯山水みたいな庭が好きです~~。
あのね、あのね、
最近 ちょっと楽な方法を教えてもらいました。
広い範囲や 他にお花があるような花壇とかには使えない方法なんだけど、
アスファルトの間とか 抜きにくいメンドクサイ場所に生えている雑草には
熱湯をぶっかけるのです。
すると、なーーんと あのたくましい雑草がほうれん草のおひたしみたいにクタクタになって
根まで枯れます。まるで 除草剤まいたみたいになります。
でも 所詮熱湯なので 冷めてしまえば何の問題なし。
この方法で 今年の我が家の駐車場や 塀の端っこの雑草は一網打尽となっております。
HAHAHA!!!
一度 おためしあれ。
2018-05-09 22:40 エルママ URL 編集
No title
転職したのれす。
年末に一回介護離職して、
家をちょっと直したり
母の膝の手術の段取りを決めたりして
諸事立て直し、
4月から転職です。
通勤時間、労働時間も短縮したので
夕方のチョビの散歩もできます。
まあ、専門だった貿易からは離れちゃったんだけど、
老犬と老母の介護じゃしゃーないわ。
熱湯かー!やっぱり効くのか!!
いやー、実は、前にちらっと考えたんですよねー。
熱湯ってどうなんだろう。
でも試したって聞かないからダメなのかなぁ。なんて。
やっぱり効き目あるんだ!
やってみますべ!!
庭なんて半端な気持ちで持つもんじゃないわー。
と最近思います。
ワンコがいるから除草剤は撒けないし
春から秋まで毎月頼むシルバー人材センターのおっさんに
払う金もバカにならん。
更に、庭師の金も要る!!
これだけ”AIAI”と騒ぐんだもの
だれか自動草刈り機を開発してくれないかなー。
動力は、太陽光発電と充電器によるハイブリットが良い。
潜在的なニーズはあると思うんだよね~。
公園とか寺とか、庭付きの家も。
確実に抜いてくれれば
動作は遅くても良い。
40万なら即決で買うわ!!
2年で元が取れるもの。
若かりしころは華奢だった指も
草取りのせいですっかりぶっとくなっちゃって~(泣)
2018-05-11 23:03 チョビ姉 URL 編集
Re: No title
そうですか~、やっぱり介護関係での転職ですか。
ライフスタイルは 年代とともに変わりますよね。
先の先まで色々考えても 何があるかわからないしね、
息子がマンションを買おうかどうしようか迷った時、
30年後40年後なんて わからないし、(富士山噴火するかもしれないし、
また 地震があるかもしれないし)今 できることをやるべきだと言ったのは
まさに本音。
犬達だって シニア達の5年生存率は かなり低いんだから
今のうちに楽しんでおくつもりです。
雑草に熱湯、とても有効です。
でも、広くざばーっとかけちゃうと 温度が下がって効果がさがるので
一本の雑草に ジョボジョボかけなきゃいけないので 広範囲には向きません。
何度も沸かさなきゃいけないので それも少々面倒。
でも労力と効果を比べると とても効率的。
自動草刈り機、ルンバよりは難しいだろうねぇ。
近くの駅前では 春から秋にかけて ヤギが2匹お仕事しています。
ある程度の効果があるのでしょうね。草の丈が 人の丈よりたかくなることはないから。
2018-05-14 22:21 エルママ URL 編集