fc2ブログ

あちこち花見 2018 その1 

デューク ラック サブレ
03 /30 2018
1月2月の あの極寒はなんだったんだ?ってくらい
暖かい、というより暑い日が続く3月。

えらく早く咲き始めた桜は 一気に ぶわっと満開に。

多摩川河川敷サクラ洗足池桜00045111

去年は 咲き始めも遅かったうえに 桜が開花してからずっとパッとしない天気で
桜が ながーーい間咲いていました。
曇天ばかりで長い間咲いている桜と 青空の元、ぱーーーっと咲いてあっという間に散ってしまう桜と
どちらかいいのか・・?(-_-)ウーム




まずは 近場の桜の偵察から、と3月25日に
ふるさと公園に行ってみました。
普段は ガラガラの公園ですが、桜の時期の日曜日なので
ちょっと 早めの時間に犬なしで行ってみました。

菅生緑地 さくら00044407

菅生緑地 さくら00044417

菅生緑地 さくら00044411

うーーん、まだまだだねぇ・・・
こちらの公園、玉縄桜という早咲きの桜があります。
色の少ない冬から 一斉にピンクになるせいか、ソメイヨシノの時期より
むしろ玉縄桜の時期の方が 人が多いくらい。
こんなもんか、ここはもう少し後に来ることにしよう、と
帰ろうとすると、初めてのものに遭遇しました。

こちらの公園のあちこちに 巣箱がかけられているのは知っていましたが
菅生緑地 さくら00044419


あれ?
なんか中にいる?
菅生緑地 さくら00044422


見ていると ぴょんっと 何かが飛んでいきました。

しばらく待っていると 今度は戻ってきました。


口に何か咥えています。
菅生緑地 さくら00044423


あ、こっち見た。
菅生緑地 さくら00044424

忙しそう。
菅生緑地 さくら00044425


しばらく見ていると、また ぴゅんっと 飛んでいきました。

菅生緑地 さくら00044430

菅生緑地 さくら00044431

菅生緑地 さくら00044432

家に帰ってから調べてみると シジュウカラでした。
巣作り中。

シジュウカラ。
画像は ネットから無断拝借。
shijyuukara.jpg


それほど珍しくない小鳥ですが、初めて巣箱から出入りしているのを見ました。





午後から、今度は別の公園へ。
この公園も 徒歩圏内。

こちらの桜も 全然満開じゃないのですが、
お天気のいい日曜日の午後ですから、
この人出。
菅生緑地 さくら00044444

この人ですから、ボール遊びなんかできるわけなく、
公園内を フラフラ。


こんな感じで 写真なんかを撮っていましたが、
菅生緑地 さくら00044451



サブちゃんが ちょこちょこと走って行って
切り株に ぴょこん。
菅生緑地 さくら00044402




サブが飛び乗った切り株の横に
ラックとデュークが しゅたっと待機。
菅生緑地 さくら00044472

ここで撮れと 犬がセルフプロデュース。(^^;)



菅生緑地 さくら00044403

菅生緑地 さくら00044467

菅生緑地 さくら00044470

あらぁ、いい感じの所じゃない。



さささ、兄ちゃん達も。
菅生緑地 さくら00044477
菅生緑地 さくら00044478

菅生緑地 さくら00044482


菅生緑地 さくら00044486

菅生緑地 さくら00044488


桜は まだまだ楽しめそう。

明日は どこにいこうかしらね?



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星