4年ぶりの大雪 翌日
デューク ラック サブレ息子もダンナも 早めに帰ってこられたし
停電とかにもならずに 良く降るねぇ・・・で済んだのですが、
庭の様子。
翌朝、雪かきのために外に出て ビックリ!!(@_@;)
車が 雪だるま化。
掘り出しました。
やってみてわかったけれど、
上に乗っている雪を落とすのは まぁ、簡単。
横に落ちた雪を 掻き出すのに骨が折れる。
普通に わっさわっさすくって持ち上げると 車にあたるので
すくった後 そのままゆっくり後ろに下がるのが 面倒。( ̄ー ̄)
しばらく雪かきして 一通り家事をしたら
当たり前のように わくわく散歩を待っている犬達。
いいのかい? 君たち。
外は 雪だよ?
シニア達に ウェットスーツを着せて
(水遊び用だけれど 犬は汗をかかないので雪遊びの防寒着に使える。)
サブにもちょっと服を着せて いざ外へ。
徒歩5分ほどのところにある 一番近い公園へ。
雪遊びできるかな~~??
着いた途端に ラックから 救助要請が・・・
見ると 下半分にびっしり雪玉。
こりゃ無理だね・・・(^_^;)
サブやデュークには そこまで雪玉つかないんだけどねぇ・・?
サブは もっと遊びたそうだったけれど 撤収。
後は ひたすら 雪かき雪かき雪かき・・・
わが家の玄関前の道路は 北向き。
冬は ぜったい日が当たらない。
雪がふって そのままにして 自然に溶けるのを待っていると
春まで根雪になりそう。
おまけに ゆるい坂道でカーブしている交差点。
雪かきは 必須。
お昼前にすこし休憩しようと 雪かきを中断。
時間を見ると12時少し前。
ソファに座って ちょっと休憩して 次に時間を見ると
え?!!? (・_・)
1時半??!!! (・o・)
マジで タイムスリップしたかと思いました。
一瞬のうちに 寝たらしい。
暖かいうちに 夕方の散歩に行って(午前中の散歩は 10分ほどだったからね)
後は また雪かき。
翌朝、起きようとしたら なんだか ずいぶん疲れている??
あ、雪かきか。
朝、顔を洗おうとすると 手がピリピリする。
見ると 豆がつぶれている。
??
あ、雪かきか。
慣れないことをすると これだから。
わが家の近所は 高齢世帯も多いので
雪かきを全くしていない家もあります。
そういう所は ずっと道には雪が残り ガチガチになっています。
当分 車は出せないなぁ・・・・ヽ(*´Д`*)ノ
スポンサーサイト
コメント
ずいぶん積もったのねぇ
これじゃ、雪かき、大変だわ。
ラヴィとリリー、雪遊びさせて、動画に撮るつもりだったのだけれど。
雪玉ってできるんだ。まだ見たことないなぁ。
今回の雪、べっちょりしていて、粉雪じゃなかったから、犬たちには冷たく感じたのかもね。
翌朝起きたら、まったく雪がないっ。白いところ、ナッシング。
そのかわり、庭がぐちょぐちょだったので、庭だしできず。
雨降って雪を溶かしたのかしら?
エルママ家の雪が積もったウッドデッキにあこがれて、ウッドデッキ作ったのですが、役に立たず。
ごみ捨てに行くころには、アスファルトも乾いていて、うららかなお天気。
夫がバスで通勤しているのですが、町内は、雪なし。平塚駅に近づくにつれ、残雪が。藤沢に行くとさらに残雪。横浜は、もっと残雪だったそうです。
2018-01-26 17:11 hatata URL 編集
Re: ずいぶん積もったのねぇ
同じ神奈川なのに ぜんぜん気候が違うのね~。
東京の方も 大田区の方は 次の日には ほとんど雪なかったみたいだし。
サラサラの粉雪だと 雪玉は出来ないみたいだけど
この前のような 湿った気温の高い時の雪は
ごろごろ雪玉が出来ます。
ラックには 5センチくらいのが いっぱいぶら下がって
痛そうでした。
まだまだ道には 場所によってはアイスバーンと化した
雪がいっぱい。
住宅地には 雪かきで集めた雪がそのまま どーんと残っているから
片道通行になってる・・・
2018-01-28 12:52 エルママ URL 編集