fc2ブログ

hatataツーリズム企画 箱根一日旅

未分類
10 /30 2017
台風22号、何事もなく過ぎ去っていきました。
前回の台風と同じく、風だけは残していったようですが・・・
(東京では 木枯らし一号が吹いたらしいです。)
こんな風の強い日に お散歩に行ったら
また ラックが転がったり うんち紙飛ばして慌てたりするのかしら?
でも 行かないわけにはいかないしねぇ。

後記:お散歩行きました。先週以上?かと思うくらい強い風でしたが、
無事帰ってまいりました。 でも どうして わざわざ風が強い場所で踏ん張るのか 不明。
もしかして 後ろから風が吹いて こうもんさまが刺激されるのかしら??




お話は 6月にさかのぼります。
友達が 関西から 泊まりに来ました。
彼女が何気なく言った言葉。

友達「去年の秋にも 母を連れて 箱根に来たのよ。」
私 「紅葉を見に来たの? 京都の方が綺麗じゃない?」
友達「ううん、知り合いが 箱根に ドールハウス美術館を
   プレオープンさせたから 観光がてら見に来たの。」

え?え? ちょっと待って! プレイバック!プレイバック!
今の言葉 プレイバック!! (古~~!^^;)

箱根にドールハウス美術館とな?

友達「今頃は もう正式オープンしているはず。」

さっそく PCで検索してみると ありました!



ワタクシ、精巧な作りのドールハウス、大好き。
でも わたしより もっとドールハウス 大好きな方を知っています。

hatataさ~~ん、箱根にドールハウス美術館が出来たんだって。
いかな~~い?

行く、行く。 せっかくなら 富士屋ホテルでランチとか しちゃう~~?




この話が出たのが 今年の6月。
なかなか都合が合わず、そうこうするうちに 真夏の暑さに。
天候も悪く、あっという間に秋。
もうすぐ 寒くなっちゃうし、本格的な紅葉が始まると
観光客が増えちゃう、と、
10月25日に箱根行を決定。


私は 普段は 車移動。
箱根にも 何度か行ったことはありますが、
いずれも ほとんどが車。今後も たぶん 電車で箱根に行くことはなさそう。

だったら、ロマンスカーに乗って 箱根登山鉄道に乗ろうよ、どうせ犬なしだし、と
hatataさんが 念入りに計画を練って下さいました。

私は 時刻表を見たり 路線図を見たりして
ルートを決めたり、時間割を決めたりするのが 大嫌い。メンドクサイんだもん。
車移動だと、時間に関しては かなり大雑把。
目的地すら 渋滞やら駐車場の関係で あっさり変わることが しばしば。

時間やルートは すべてhatataさんにお任せで
「hatataツーリズム企画 箱根一日旅」の始まりです。
ワクゥO(゚▽゚o)(o゚▽゚)oワクゥ♪


最初に、ガイドhatataから 購入すべし、と指導されたのが、
箱根登山鉄道や箱根登山バスが乗り降り自由のフリーパスです。


まずは 新百合ヶ丘駅から ロマンスカーに乗ります。

箱根ドールハウス00029282

初ロマンスカー。 hatataさんが 展望車を予約しておいてくださいました。
一番先頭ではなかったけれど、前から2番目の席。
電車が走り出した瞬間、こわっ! 目の前全面ガラスいっぱいに
風景が迫ってきます。高速道路を走る 車の風景とは 全然違うよ~~。

この日は 残念ながら雨だったので(晴れ犬レイラちゃんの神通力は 自分が参加した時のみ 
発動されるらしい。)とても よい展望だったわけではありませんでしたが、
初ロマンスカー、十分に楽しませていただきました。

途中駅から hatataさんも合流。(このころには 展望車の風景にも慣れてました。)
箱根湯本駅から 今度は 箱根登山鉄道に乗り換えます。
相変わらずの雨だけど、スイッチバックなんかもあって ワックワク。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

箱根ドールハウス00029290

箱根ドールハウス00029287

電車に乗るときに ステップがあるようなレトロなタイプの電車。
ガタゴトガタゴトと しっかり振動でも 登山電車を楽しみました。
時間があったので スイッチバックの区間を 行ったり来たり。
滅多に乗らないし、なんたって 乗り放題のフリーパス。♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

箱根ドールハウス00029285

紅葉はまだまだ。箱根は それほど真っ赤になるような紅葉ではないそうな。



登山電車から 今度は 登山バスに乗り換えて、
最初の目的地 富士屋ホテル宮ノ下を目指します。
(というか すでにロマンスカーに乗って 登山電車に乗った時点で
 箱根一日旅の目的は 半分達成。)

結構強く雨が降っていたので 全景の写真はなし。


富士屋ホテル宮ノ下は 私は二度目ですが、
前回は ラウンジを利用したのみ。
かの有名な ダイニングには入ったことありません。
今回は hatataさんがランチを予約しておいてくださいました。♪

奮発いたしましたよ。
なるべく 長い時間 美しいダイニングルームを楽しめるように
ランチコースを 頂きました。


すっごく 美味しかったです!!
特に 虹鱒の富士屋風。 あんなに虹鱒が美味しいと思ったのは
初めて!!
さすがに 料理を撮るのは 少々気恥ずかしかったので
写真はなし。

ダイニングルーム 入口。

箱根ドールハウス00029311

金屏風の前に ハロウィン。(=∩_∩=)
箱根ドールハウス00029306


美しいダイニングルーム内(写真撮影はOKだそうです。)
箱根ドールハウス00029299

箱根ドールハウス00029301
日光東照宮をモデルに作られたそうです。

テーブルからの景色も 美しい!!
箱根ドールハウス00029300

素晴らしく美味しい料理に 美しい調度品。
雨の平日だったせいもあるのか、とてもゆったりした時間が 
ダイニングに流れていました。


チャペルもあるんですね~。
ホテルだから 当然だけど。
箱根ドールハウス00029295

箱根ドールハウス00029293


有名なオナガドリ。
箱根ドールハウス00029319

箱根ドールハウス00029321

日光東照宮に このまま飾れそうです。

箱根ドールハウス00029323

箱根ドールハウス00029318

箱根ドールハウス00029296

箱根ドールハウス00029313

ホテル内をほれぼれと楽しんで 次の目的地、
ドールハウス美術館を目指します。







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ラック君、相変わらずいつもご機嫌なお顔♪ですねー。
うちのラスカはこないだの大風の日、足上げオシッコしててよろけてましたー。

ニジマスは刺し身?ですか?
私はニジマスもアメマスもイトウもイワナもヤマメも見分けがつかないので
(覚える気が無いので)
全部まとめてシャケマスの仲間、という認識です。
今年は店頭にシャケが少ないですわー。

ありがとう

レイラを連れて行かなかったので雨降りでしたが、楽しかったですね。
箱根は子供の頃から行きなれている場所なので、いつも車🚗で登山鉄道に乗る機会がなさそうなエルママさんに、電車の旅を楽しんでもらいたかったの。
最近の箱根は外国の方も多く、混んでいるので、雨で良かったかも。

楽しかったですね。
格式高い富士屋ホテル。スタッフの方々の応対も気持ちよく、お味も間違いないって感じでしたね。
私はタブレットしか持って行かなかったので、エルママさんが写してくれたホテル内部の写真が嬉しいです。
タブレットで写したドールハウス美術館の写真、スライドショーにして、楽しんでいます。美術館を作られた新美 康明さんの本も2冊借りてきました。

Re: No title

kuroさま
ラスカ君も 相変わらずかわいいおっさんですね~。
男の子大好きで ラスカ君の大ファンです。
ラスカ君に老いを感じると 悲しくなります。

虹鱒は どうなっていたんだろう?
加熱調理はされていましたが、一匹丸ごとで
ムニエルじゃないし・・? ソースが 絶品で美味しかったです!

アメマスもイトウもイワナもヤマメも 見分けどころか、
何それ? 食べたこと あるのかしら?レベルです。
鮭もサンマも不漁みたいですね。
台風で大雨が降るし、変な気候!

Re: ありがとう

hatataさま
大変、お世話になりました!
企画、とか 計画とかを立てるのが 嫌いな私には
大変ありがたかったです!(検索も嫌い)

富士屋ホテル、素敵でしたねぇ。
お料理も さすがに美味しかったし、スタッフさんも素晴らしかったです。

今度は 車で行きたいところがありましたら、
計画さえ立てていただいたら どこへでも行きますよ~。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星