昭和記念公園2017 10月 新アイテム投入
デューク ラック サブレ超大型で 強い勢力だった台風21号。
早朝に 首都圏を駆け抜けたせいもあってか、
それほど その凄さを実感することは なかったのですが、
思わぬところで 「凄さ」を実感することに・・・
朝のうちに 台風一過で ピッカピカの晴れになったので、
お待ちかねのお散歩へ。
そこいらじゅうに 台風の跡が。
いつも遊んでいる公園の おおきなグランドが
どう見ても ひろーーい池に変貌。(写真はなし)
葉っぱやら 枝やらが 落ちまくり。
そして、計算外だったのが すごい風。
(家を出る時には そんなに風を感じなかった。)
【帰宅してから 撮影】
ビュービュー。
すごい風だなぁ、と思いながら散歩。
時々、風が塊になって ぶぉっと吹いてくる。
それでも わんこ達は 楽しそうにお散歩。
ところが、一番楽しそうだった ラックに災難が・・・・
いつも通り、頑張り始めたラックちん。
後ろから 強く吹き付ける風。
不安定な体勢で ふらつくラックちん。
危なっかしいなぁ、と思っていると、
そこへ、ひときわ強い風が ブワッッ~~!!
たまらず 前に転がるラックちん。
真後ろから風が吹いていたものだから、本来ならば 下にボトンと落ちるはずの
ブツが そのままお尻に押し付けられる形になってしまい、
オマケに ビックリしたラックが その場に座り込んでしまい、
余計に面倒なことに。
他2匹のリードを踏んで、座り込んでいるラックの尻尾を持ち上げ、
ウン取りコームで ブツを落として、うんち紙で拾って
うんち袋に入れる、この 普通の動作を完結するのに、
どれだけ 風が邪魔だったか!!!
(何もかも 飛んでいきそうになるんだもん。 ウンも紙も袋も!)
妙に大汗かいて 帰ってきました。
ああ、前置きが長かったけれど、
昭和記念公園、完結編です。
ワンコのお楽しみ、ドッグラン。
代り映えしない写真ばかりですが、
基本的に ドッグランが好きじゃないデュークが
ここのドッグランでは 楽しそうにしていてくれるので、
ついつい 足が向きます。
ランでひとしきり遊んで やっと帰路についたわけですが、
この日は よく歩いたなぁと 自分でも感心するのですが、
それほど へばらずに回れたのは、
新しいアイテムがあったから。
エアバギーフォードッグ 購入。
前回、昭和記念公園に来た時に
今まで使っていたカートに限界を感じ、
(3頭乗ると、重い、押しづらい、操作がしづらい 結果 すんごい疲れる)
色々検討し、残ったのが
両方とも 3パピを乗っけて 実際に操作してみて
どちらも 使い勝手は文句なし。
お値段は どっちもどっち。(どっちも高い)
迷いに迷う。
エアバギー 畳んだ時のサイズが 意外と小さい。
重い!!(総重量 12キロ フレームだけで7.8キロ)
ミリクラン 軽い(総重量 7.8キロ フレームだけだと4.7キロ)
畳んだ時に 意外とでかい。
結局 決め手になったのが、畳んだ時のサイズ。
家でしまう時にも 車に積むときにも サイズは問題。
エアバギーは 上のコットを外せば 外さないと畳めないけれど
簡単に付け外しが出来る。これもポイント高し
畳んだ時の厚みが 30センチと意外とコンパクト。
ミリクランは キャリーを付けたまま 片手で畳めるけれど
畳んだサイズが 結構でかい!
キャリーを外すのが ちと面倒。
エアバギーの方に 気持ちは傾きつつも
実際の重さがどんなものなのか、
車に積み下ろしが簡単にできるのか?
実際にエアバギーを持っているお友達にお願いして
確かめさせてもらって、
購入決定。
エアバギーのセールを待てば 安くで購入できるみたいだけれど、
早朝から セールに並ぶエネルギーはなし。
楽天で ポイント10倍 + 4000円のマットのおまけつきで購入。
こんなでかい箱で届くよ。
組み立て中。
組み立て後。 30分ほどで出来ます。
実際には・・・
なんか一頭、違うところに乗ってるけど・・・
ここが 気に入ったそうです。
実に 使いやすかったです。疲労度が 半減。押しやすい。
ワルッコは もう10歳。
12月には 11歳になります。
何年か後には 間違いなくお散歩にカートが必要になるお年頃。
いつ頃そうなるか わからないし、使わないかもしれないけれど
(エルは ほとんどお散歩ではカートを使わないうちに 逝ってしまった。)
サブが引き続き使うだろうし、犬がいなくなれば
私が シルバーカーとして使うか。
新アイテムも手に入れたことだし、
大好きな 昭和記念公園に これからも せっせと通うことになりそうです。
後日、
トイザラスで ベビーカー仕様のエアバギーを見たら、
フォードッグより安かった・・・・・
犬用って なんでも高いのね・・・
スポンサーサイト
コメント
お高いのね〜
でも、乗り心地も良さそう。
ますますセレブの3パピヨンちゃん。
ラックちゃん大変だったね。
強風の中、ウンしなくても、ねぇ。
画面を想像して笑っちゃいましたが、エルママさんは大変でしたね
風、夜中にけっこう吹いたようで、家の前の道を塞いだミモザを早朝からノコギリで。玄関横のレイランディも前傾。木がどんどん大きくなって、結果、根を張るスペースが狭くなったのが原因。
2017-10-28 23:10 hatata URL 編集
Re: お高いのね〜
お高いのです・・・
う~~~ん・・・と 悩んじゃうほどお高いのです・・・
でもさぁ、ベビーカーなんて 一人っ子だったら
使っても3年、下手すりゃ2年ほどで使わなくなることを思えば
ペットカートは ペットがいる限り10年くらいは使うこと思えば
コスパはいいかも・・
近所では 明らかにペットカートだと思われるものを
シルバーカーとして使っておられる 高齢者もいるから、
もっと長く使えるかも。エアバギー頑丈だし。
以前、トイレットペーパーをウン取り紙に使っていたころ、
やはり風の強い日に 吹っ飛ばしてしまって
ものすご~~~く困ったことあります。
路で トイレットペーパーを追いかけるのは かなり恥ずかしい・・・
2017-10-30 12:29 エルママ URL 編集
カートで電車移動していた時に、ブレーキなしなら改札を通るかなぁとお安くなっていたのを買ったの。
で、買ったらすぐに、JRのカート使用禁止になっちゃってさ。
最寄駅がJRだから、一度も使わずに玄関横収納部屋へ置いたまんまさ。
踏んだり蹴ったりだけれど、タイヤも大きくて、フレームもキャリーもしっかりしているから、シニアっこには快適だよね、きっと。うん。
2017-10-30 21:38 イチきなママ URL 編集
Re: タイトルなし
ずっと ペットカートを使っていたので、
そんなものだと思って使っていましたが、
四半世紀ぶりに ベビーカーを押して その操作性の良さに
ビックリ!!!
次に カートを買うときは 絶対ベビーカー仕様の物にしようと決めて
コンビの物か、エアバギーかで 迷いました。
畳むと エアバギー意外に小さくてなって 天使のカートより小さくなりました。
重いけど。2階の押し入れにしまうのが 大変。
エアバギーを死蔵しているなんて!!なんて もったいない!!
エアバギー、大変押しやすいですが、バギー自体に重さがあるので
坂道は 上りも下りも 結構骨が折れます。 階段は 数段でもダメ。
頑張って! 車に積んで 現地で使うのが、ベストな使い方みたいです。
2017-10-31 20:02 エルママ URL 編集