6月の山中湖 Ⅲ
わんこワンコ達の朝は 早い。
5時には ゴソゴソ待ちきれない感じで 部屋の中をうろついていたので
5時半ごろ、お散歩に出発。
お宿から 山中湖畔まで歩けない距離ではないですが、(一昨年は歩いた)
7時半には 朝食を開始しないといけないので
今回は お車でブーーン。


この日も 富士山は 雲の中。
この時間に見えないと たぶん今日は無理。
富士山が綺麗に見える日だと
ここらで 逆さ富士が撮れるはず。

モデルの後、まっしぐらにダンナのところに 駆け下りてくるワンコ達・・・・



・・・・・違うんだな、これが。
ダンナを素通りして まっしぐらに私のところへ ギャラの要求。
朝日を浴びて 走りまくるワンコ達。



この原っぱ、デューク君大好きらしくて、はじけっぷりがハンパない。


家では だいたいこんな顔して遊んでいるのですが、
外では こんなに楽しそうにぶっ飛ぶことは あまりないデューク君。
他に犬も人もいないからね。
勿論、他の犬達も楽しそう。





朝露で びちょびちょだけど。
ご満足いただいたところで 宿に帰ります。
今日は 運動会本番。
8時半には WOOFに行かなくちゃいけないからね。
食事は ダイニングルームで。

朝ごはん。

サクサク食べて、WOOFへ。
カーロフォレスタ山中湖に泊まると、WOOFの施設利用料が無料になる券をくれます。
大人2名に犬3匹で 6000円くらいの値引きになりました。
9時から 運動会(101ワンオーワン)が開始です。
もうすぐ開会式。

ゆるい感じですね~。
先生が一人しかいないドッグスクールで これだけの人数で運動会が出来るってすごい。
前日には この倍くらいの人数で フリースタイル(ドッグダンス)のファンマッチが行われていました。
先生一人で 準備から進行までします。お疲れ様です。
競技は いくつかのグループで行う団体戦や
個人が行う個人競技がありますが、必ず全員参加です。
トレーニングを初めて間もない、子犬でも参加します。
当日の朝まで 待てが出来なかった子が
本番で出来るようになったり、
ほかの犬が全くダメと飼い主さんが言っている子でも
みんなと一緒に競技が出来たりするから 不思議です。
先生がその場でアドバイスしたり、家族が協力したりしますが、
やっぱり飼い主さんが 犬に 一緒にやろう!!と 真剣に向かい合う姿が
犬にも通じるのかと 思います。


これは 競技の一つで 「おたまで ゴー」
リードと一緒にお玉を持って それに水を汲んできて
はやく コップの水をあふれさせたチームが勝ち、というゲームです。
勿論、犬が少しでもリードを引っ張ったら 水はこぼれてしまいます。
この時、手にオヤツを持って 犬を誘導してはいけません。
この犬達がハンドラーを気遣う顔!!
どちらの犬もまだ若く、オビディエンスなどは やっていません。
リーダーウォークのように 犬を引っ張りまわして歩かなくても
犬は 人間に合わせてくれるんですねぇ、人間がうまく犬とコンタクトをとれば。
そういえば、腰を痛めてお散歩が辛かった時、
犬達は 合わせてくれたなぁ、と思い出しました。
ハンドラーは 犬よりも水を見ています。
でも 犬の方へも しっかり気を配っています。犬の気がそれそうになると素早く声掛け。
確かにこれを ずっとやると ヒールウォーク、うまくなるでしょうねぇ。
ただ、道でやると 歩きスマホ以上に危ないけど。 前をほとんど見ないもん。
こんな風に 犬と人が 息を合わせて頑張る競技が5種目。
予選もあり、決勝もあるので 全部終わったころには 6時となっていました。
この日、一緒に頑張った 「硬直機動隊」(チーム名)のメンバー。 と 後ろは 先生。
(ラックはおまけ)

チーム名のとおり、このチームのメンバーは 固まりやすい子たち。(サブ含む)
レッスンの時にも 壁から離れられなかったり、反対に壁に寄れなかったり、
みんなが動くと固まったり、というメンバー。
でも 本番で固まった子は誰もいませんでした。
誰もパスすることなく(ゲーム続行が出来ないと判断すると パスもあり)
全員がゴールしました。
すごいねぇ。
今年も 楽しく101に 参加することが出来ました。
お疲れ様でした。
101が終わったのが6時。
みんなで片づけて WOOFを出たのが 6時半。
ナビによると 東名高速の渋滞が30キロ、家まで3時間以上かかると予想。
そこで ipadの グーグルナビに聞いてみると
車のナビとは全く違うルートを示し、到着時間も9時ごろと予想。
そっちを信じてみるか、と グーグルナビの導く通り、
かつて走ったこともない道をたどり、ばっちり 9時前に家に着きました。
渋滞していた東名高速は 最後の9キロを使ったのみ。
すげーーー。
グーグルナビ 恐るべし。
うちの車のナビは なにせ、圏央道を知らない・・・・
スポンサーサイト
コメント
硬直機動隊!
先生1人じゃ大変だぁ
運動会、楽しそう。和気藹々。
みんな頑張つているというのがわかるんですね〜。
お馬鹿な行動すると、みんなにバカにされちゃうから、ガンバランバって思うのかな?
帰りのコース
246から秦野。金目川沿いの県道から、一面の田んぼ抜け、四ノ宮林町、銀河大橋のコースかと。
田植えが終わりつつあり、カエルの大合唱。ツバメも飛び交い、のどかです。
日が長いと早朝から遊べますね。この芝生、今度場所教えてね。我が家も秋に再訪する予定なので。
2017-06-11 16:14 hatata URL 編集
No title
運動会お疲れ様でした☆☆☆
Woofは確かに防音気になりますね。。。以前はご飯も美味しくなかったけど、カーログループになってマシになったのかしら?
つか、Woofは施設利用料がなぁ(--;
カーロ・フォレスタ、そのうち行けたら良いなぁとずっと思ってますけど、昨年は別のお宿にしてしまったし、なかなか機会が。。。
つか、Woofの利用料が無料になるなら、カーロに泊まった方が良いですよね
原っぱは、きららのかな?フラボの会場で何度か使ったことあります。
綺麗な場所ですよね~^^
あ、今度また山中湖に行かれることがあれば、ペーパームーンのモーニングを是非!!
2017-06-12 00:46 aya URL 編集
Re: 硬直機動隊!
とにかく、固まらずに動こう!ということで 硬直機動隊。
運動会を経験すると、自分の犬が意外と出来る(意外と出来ない?)ことがわかって
一皮むけた感じになります。
帰りの道、カエルの大合唱でした。
地元の方が走る道かなぁ。
2017-06-12 20:33 エルママ URL 編集
Re: No title
たまたま、2週続きになっちゃいました。
運動会の日は ずいぶん前に決まっていたのだけれど、
ダンナが知らずに前の週に河口湖の宿を予約していました。
Woof,音は響くし、ご飯もカーログループのなかでは イマイチかな?
カーロになる前を知らないけど、もっとひどかったんだ。
山中湖に泊まったらWOOFの施設利用券をくれるのか、どこかのカーログループに泊まったら
くれるのか知らないけれど、とっても助かりました。
一時的なキャンペーンじゃなければ いいな。
原っぱは きららです。 6時前だと 独占できた。
ペーパームーンのモーニング すごいね!
朝ごはんを 断らないといけないね。
2017-06-12 20:42 エルママ URL 編集