サブちゃんの出来る事。
サブレ今朝、ふと5時半ごろ目がさめて 外を見たら
世界が マッカッカ!!
夕焼けでも ここまで赤くはめったにならないだろう、ってくらい
世界が真っ赤!
わが家は 東隣の家の方が高いので 東の空は ほぼ見えないのですが
さぞや すごい朝焼けだったんだろうな。
朝焼けの日は 雨が降る、というお話がありますが
まさに その通り、雨降ってます。 (; ̄д ̄)
散歩のタイミングを逸した ワンコ達は 朝から暴れておりました。(いつものこと?)
午後からは お天気が回復する、と言う天気予報が当たればいいな。
前回は ワルっこは出来るのに サブ君は出来ない、という話でしたが、
勿論、逆もあります。
幾つかありますが、一番驚いたのが
歩く時の 人間との距離感。
すんごい足の近くを歩くのです、サブくん。
注 : 音出ます。
短いので よくわからないでしょうが、
足のすーぐ近くを歩くのですよ、この坊っちゃん。
ノーリードで グランドを歩いている時に 上から撮った動画ですが、
(別にヒールで歩くとかの指示なし)
最初から こんな感じの距離で歩くので びっくりしました。
画面の上でチラチラ見えているのが ラック。
彼の足との距離は こんなものです。たぶん これ以上近くには寄れない。
サブくん、いままでのわが家の犬達の中では 「最近」の距離であるくワンコです。
ラックは見上げれば 距離がさらに開くのですが
サブ君、この距離のまま上を向いて歩くことが出来ます。
骨格の違いかしらね??
(でも ずーっと 上を向いて歩くことはしない。すぐにキョロキョロ)
よくわかんないんだけど、鼻先を足にくっつけたまま歩くこともあり。
お互い歩きにくいんだけど・・・・

わが家では デューク君が 不思議ちゃんの筆頭でしたが、
サブくんも かなりの不思議ちゃんです。
道路脇にある排水溝の穴を いちいち点検するのは 何故???(o゜ー゜o)??
スポンサーサイト
コメント
No title
しかも 一個一個ご丁寧にくんくん。
よかったわ、、、きなこだけじゃないのね、サブちゃんもいっしょ〜🎵
で、、、、我が家の不思議ちゃんはね、
グレーチングの排水溝の上でご丁寧にチッコします。
普通のワンコは金属のグレーチングって好んで歩かないよね?
きなこはフツーにすたすた歩くの。
で、チッコのコマンドをかけると、グレーチングの上にかがんでチッコするのよ。
排水溝に流れるてしまうので水でチッコを流さなくてすむので
ラクチンなんだけれど、これって かな〜〜〜り不思議ちゃんだと思う。
どう思う???
2016-10-09 16:06 イチきなママ URL 編集
No title
羨ましかったわよ~💛今でもぴったりくっついて上手だよね。
脚側は基本だから自信が付いたらさらに素晴らしくなるよね。
私は自分が歩くの下手ですぐよろけるから、蓮が寄ってくるとぶつかりそうで怖くてしょうがない。
そんなんで、ぶつかったりしちゃったったりしたら、しばらく寄ってこないし。
排水溝の穴、のぞきますわよ、家のぼっちゃんも^m^
家の前の排水溝の穴をのぞくのは日課です。
ただ、散歩は私がずんずん歩いて行っちゃうので、思うようにあちこちはのぞけないけど、気が付くとのぞいてる~。
蓮も排水溝のグレーチングが好きで立ち止まってチーです。
さすがにグレーチングの上…ではなくて横でします。
うまくいくと全部流れていく~。
あと、マンホールが好き。
うまく隙間や穴に入っていってくれるいいけど、そうでないときは大量の水で流さないと^^;
なぜか鉄もの好き。鉄分不足してるのかしら?(笑)
類は友を呼ぶ?不思議ちゃん大集合だね~
2016-10-10 08:30 けいこ URL 編集
ヾ(@゜▽゜@)ノ
側溝を歩くときも、全部の穴に顔入れて歩くから散歩が終わらなかったり。
先住2頭は絶対にやらないから、感激の嵐(笑)
2016-10-10 18:15 ぱぴっち URL 編集
Re: No title
排水溝から どんな臭いが漂ってくるのでしょうねぇ?
一緒に嗅ぐ気にはならないけど。
うちの3パピもグレーチングは気にならないみたいです。
隙間が広いものは ラックは足が落ちるので嫌がりますが、
目がつまったものは 平気で上を歩きます。
(エルは 絶対だめだった。)
あの上で チィしてくれると楽だね。
うちの3パピは誰も 外ではチィのコマンドが効かないから
不便だわ。
2016-10-11 18:19 エルママ URL 編集
Re: No title
まったく教えたわけでもないのに、最初から
歩く位置は 足のすぐ横でした。H先生も あれにはびっくりしていました。
ずーーっとあの位置で 上を向いて歩いていたらカッコいいのに
3歩歩いてたら前を見るサブくんです。
10歩歩いたら 後ろを振り返って止まる。
排水溝の穴、いちいち点検します。
デュークがまだチビだったころ、やはり穴という穴に鼻を突っ込んでいて
ネズミでも出てきたら どうしようと怖かったのを覚えています。
いつしかデューク君はやらなくなったけど、サブの影響で
最近は みんなでフンフン嗅いでいます。
あの付近で チィをするワンコって 意外と多いみたいなので
みんなで情報チェックをしている?
マンホールのふたって デコボコしているから 上手く流れないと面倒だねー。
2016-10-11 18:26 エルママ URL 編集
Re: タイトルなし
おお!ここにもいた!! 穴フェチ。
色んな臭いがするんだろうねぇ、あそこから。
あんまり熱心にサブが嗅ぐものだから
先輩達が どれどれ、と最近一緒に点検するようになりました。
でも 一番長い間チェックしているのは サブ。
2016-10-11 18:29 エルママ URL 編集
No title
サブレ君の凄い特技ですね。
サブレ君は排水溝の穴をチェックするの?
きっと色々な臭いがするんでしょうね。
確かにネズミは怖いネ。
チョビはクレーチングの際でチッコします。
チッコが排水溝に入るようにしてくれているのなら
大したものですが、日ごろの行動から
絶体そうは考えていないなー。
きなこちゃんのようにクレーチングの上は歩かないんだけど、
排水溝は意識はしているのかなぁ。
きなこちゃんは、水洗トイレだと思っているのかも。
きっと都会育ちのレディーの嗜みなんだわ。
2016-10-11 21:02 チョビ姉 URL 編集
Re: No title
人の足のすぐ横を歩くのは サブの癖なんでしょうねぇ。
おかげで ほんのちょっとしたこと、
小石を蹴飛ばした、とか ほんの少しスピードを変えたとかで、
驚いてぶっ飛びます。 こっちがびっくりする。
すこし 左足を引いただけで 犬踏むし。
この距離感は ワルっこにはなかったですねぇ。
デュークは 笑っちゃうくらい一定の距離をおいて歩きます。
人の一歩後ろ。 こっちがスピードを変えようが、左右にぶれようが
この距離がかわらないから これはこれでスゴイ。
やっぱりグレーチング近辺でチッコする犬が 多いのね。
だから あんなに熱心に嗅ぎまわるだろうなぁ。
ラックは 垂直面にチッコを引っ掛けたいので
地面には 滅多にしません。
たま~~に デュークがグレーチング付近にチッコするかな。
きなこちゃんは さすがに都会のマナーを心得ているわね!
2016-10-12 09:43 エルママ URL 編集