fc2ブログ

金木犀

デューク ラック サブレ
09 /29 2016

じめじめ雨と
蒸し暑い日が続いた9月も もう終わり。

本屋さんには もう来年もカレンダーが並んでいます。

・・・・・・・もう そんな季節・・・・・・・?   Σ( ̄д ̄;) 




IMG_9515金木犀金木犀


IMG_9516金木犀金木犀





そう、もう こんな季節。

お庭に金木犀が咲きだしました。



IMG_9517金木犀金木犀




わが家の金木犀、
どうもいつも花付きが悪かったのですが、
今年は 何故か 例年以上に花が付きました




そこで さっそく金木犀をバックに・・・と思ったのですが
木の花と チビ犬は 相性が悪い。




そこで こんな感じに

IMG_9527金木犀金木犀

出窓に座布団敷いて ワンコを置いてみたのですが・・・・・・・・





IMG_9528金木犀金木犀

IMG_9541金木犀金木犀





窓と犬って、スゴイ違和感。Σ( ̄▽ ̄;)!!




窓と猫って 絵になるのになぁ・・・・・


猫が窓に上るのは 日常的な風景だけど、
窓に犬がいるのは イタズラしているとしか 思えないせいかしら・・・・?



まぁ、可愛いから 許そう。 (親目線)

IMG_9532金木犀金木犀

IMG_9539金木犀金木犀

IMG_9542金木犀金木犀
(かなしいモロ逆光・・・)






最近、犬のアップばかり多いのは
40㎜単焦点をつけっぱだから。

後ろに 机とか椅子があって これ以上下がれない~~、とか。

レンズ替えろよ。







IMG_9531金木犀金木犀

IMG_9534金木犀金木犀


気が付けば、鼻の穴のオンパレード。




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お庭に金木犀があるんだー。
私は金木犀の香りを嗅ぐと西宮を思い出すのです。
家の近所に非常に急な坂があって
その坂の下おうちに金木犀が植わっていたの。

六甲トンネルの公園の南側にある
S字の急坂を下って
最初の4つ角にある左側の急坂です。

小学校の通学路だったので
秋になると良い香りを漂わせていました。
なので、金木犀は懐かしい香りなのですわ。

毎年この時期はもっぱら蜘蛛と格闘しております。
雨上がりの朝は特に危険。
物干しざおにしっかり巣を張り巡らせる。
植木の間に巣を張っていて
気づかずに通って顔に張り付く!
チラシを丸めて蜘蛛をめがけて叩き落とすのです。
嗚呼!なんて風情の無い暮らし方なのでせう!

確かに窓とわんこって
あまり見ない組み合わせかもしんない。
猫と窓は合いますねー。

後足で立ち上がって外を見ているわんこの後姿は
絵になるよ。
飼い主さんをお見送りする健気なわんこという絵になりまーす。

Re: No title

チョビ姉さま
遅くなりましたー。
月末、月始めにちょっと バタバタしておりました。
生活パターンが 若干変わりそう・・・
(ダンナがリタイア)

>六甲トンネルの公園の南側にある
>S字の急坂を下って
>最初の4つ角にある左側の急坂です。
きっと そのお宅今でもあるだろうなぁ。
前を 何度も通っているハズなんだけど、
どのお宅だろう?

金木犀はすっかり散ってしまって 今は木の下が
スンゴイ汚いことになっています。
ここに雨が降ると ものすごく汚くなるんだろうなぁ。

蜘蛛って 巣をつくる時期ってあるの?
年中、巣を張っているようなイメージ。
蜘蛛の巣が顔に貼りつくの、最悪。 しばしばあります。
玄関扉の前に自転車を置いているんだけど、
自転車のハンドルから扉にかけて巣を張られると もろに顔に被ります。
物件をもうすこし考えてほしいわ。

窓から飼い主を見送るワンコ。
元気なころのディアちゃんみたい。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星