fc2ブログ

何でもない日の 西洋館

写真
09 /24 2016


猛暑の後は 雨続き。

お散歩欲求不満になり(私が)

横浜の山手西洋館を ふらついてきました。





IMG_9158秋の西洋館秋の西洋館


IMG_9278秋の西洋館秋の西洋館


IMG_9341秋の西洋館秋の西洋館



続きは 西洋館に行ったことない人や
西洋館に全く興味がない人には
つまんなーいです。





年に一度、クリスマスの時期に訪れる、山手西洋館ですが、
別に クリスマスの時期じゃなくても 一年中 無料開放されております。
(なんか 神戸の異人館って 行ったことないなー、と思ったら
 あっちは 有料でした。 しかも けっこうなお値段をとる。)


横浜の山手西洋館は 全館無料開放。
2キロくらいの距離で点在しているので ブラブラお散歩するには ピッタリ。



いつもクリスマス撮影会で くたくたになるのは
あの時は珍しく 結構集中して写真を撮るから。
そりゃあ何時間も ぶっ通しで写真撮ってれば 疲れるよねー。

今回は お散歩メインなので ついでのカメラ持参。



クリスマス撮影会の時には あまり注目しない所が見えたりして
面白かったです。


たとえばねー、

イギリス館の寝室横にあるサンルームの窓って 丸窓なんだー、とか

IMG_9097秋の西洋館秋の西洋館
(ここは クリスマスの時期には たいていロープが張ってあって入れない。)



べーリックホールの お風呂って まるっとしてて可愛い!!とか、

IMG_9209秋の西洋館秋の西洋館


ここの洗面所は 気持ちよさそーだぞー、とか

IMG_9211秋の西洋館秋の西洋館

IMG_9212秋の西洋館秋の西洋館


べーリックホールの玄関から 庭を見たら
えー、ここって 日本じゃないみたーい! とか、

IMG_9176秋の西洋館秋の西洋館




エリスマン邸のドアノブって ガラスで綺麗! とか

IMG_9273秋の西洋館秋の西洋館





エリスマン邸って 2階と1階で 壁板の貼り方が違うんだー、とか

IMG_9162秋の西洋館秋の西洋館




外交官の家の 書斎にある本棚。
こちらに住まわれていた 内田さんという方の蔵書が そのまま置いてあるそうですが・・

IMG_9390秋の西洋館秋の西洋館



上段が洋書で 下段が和書。

IMG_9389秋の西洋館秋の西洋館


その中には、

IMG_9387秋の西洋館秋の西洋館

「家庭向中国料理」だってー♪

人が住んでた家なのねー。





今まで 何回も行っていたにもかかわらず、
今回初めて へぇー、ということが多かったです。


今回、ああ、なるほどねぇ、と自分なりに納得したことがひとつ。


外交官の家で いつもなんか変な感じ?違和感?が あった場所。

IMG_9406秋の西洋館秋の西洋館

一階にあるサンルーム。
窓に囲まれて 明るくて素敵な場所ですが、
なんか ここって 疎外感??が あったのです。

同じようなサンルームでも ブラフ18番館のサンルームと
ちょっと印象が違う??

IMG_9335秋の西洋館秋の西洋館




この場所に立って 気が付いたのが、

IMG_9409秋の西洋館秋の西洋館


IMG_9408秋の西洋館秋の西洋館

ああ! ここって 「外」の扱いなんだ!!


屋根もあるし、室内からそのまま行くことは出来るけれど、
出入り口にも 窓にも 鎧戸がある。

このサンルームは 今のカフェで言えば
テラス席のみ犬OKの テラス席扱いなんだー。

だから ここって 窓の外から家の中を覗く、マッチ売りの少女ごっこが出来るんだー。


・・・・ と 小さな発見に 納得してしまいました。




窓の外が こんなだったら
お炊事していても 気持ちいいだろーなー。 (山手111番館)

IMG_9130秋の西洋館秋の西洋館

だって 窓から噴水が見えるー♪
IMG_9133秋の西洋館秋の西洋館


ダイニングも 窓が大きくて気持ちいいなぁ。

IMG_9134秋の西洋館秋の西洋館
(机の上に なんにもないところが いかにも何でもない日の西洋館)






煌びやかな クリスマスの西洋館とは
ちょっと印象が違っていたりして
面白かったです。


IMG_9110秋の西洋館秋の西洋館


IMG_9125秋の西洋館秋の西洋館



秋っぽい 西洋館を もうちょこっと。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ワタシも今度行ってみよ〜っと🎵

Re: No title

イチきなママさま
是非、どーぞ!!空いてるよ。

教えていただいた、江戸東京たてもの園、
気にいって あれからちょくちょく遊びに行っています。
建物探訪、好きなのかもー☆

よかった〜

気に入っていただけてよかったわ〜🎵
たてもの園にはあれ以来行っていないのだけれど、
何か面白い展示?イベント?があったら教えてね〜。

千と千尋の、、、レプリカ?見てみたかったわ。

建物を撮るのがスキなら、
県内や都内の歴史的建築物巡りも楽しそうだね。
いっぱい歩くし、知識も増えて、老化防止にいいかも〜🎵

No title

入館料を取らないの?
まあ!維持費もバカにならないでしょうに
なんて太っ腹!

いつみても素敵ですねー。
人が混んでいないのがまたよろしい!

天井が高くて解放感がありますね。
こういうお屋敷は大型犬なんて似合うだろうなー。

Re: よかった〜

イチきなママさま
たてもの園がめちゃ混みだったのは
ジブリの展示の時くらいだと思うけど
なにかしら やっているみたいですね。

夏には熾していなかった囲炉裏に火がはいっていて
なんとなくのんびりします。
木の実で ブレスレッドを作ったりしたよ。

Re: No title

チョビ姉さま
太っ腹だよねー。
横浜市、そんなにお金持ちじゃないのに、やっぱり
観光資源だから 大切にしているんでしょうね。

運営は ほぼボランティア、寄付金受付箱が 必ずあるし
なんとかやりくりしているみたいですねぇ。

確かに 大型犬がゆったり暖炉の前とかで
くつろいでいると カッコいいよねー。

No title

NHK のトト姉ちゃん、終わりましたね。見てた?
たてもの園の街並が、家の中が、建物がロケにいっぱい使われていました。
昭和っぽいもんね。
あっ、あそこの建物だ〜っと発見するのが楽しかったです。

Re: No title

イチきなママさま
NHKの連続ドラマ、見る習慣がなくて
一度も ちゃんとみたこと、ないんです。
今度のドラマは ファミリアらしいので あれは神戸が舞台なので
ちょっと見ようかと思ったけれど、いつも忘れる。

品川のドイツ風の建物達も よくドラマのロケに使われていますね。
外国にロケ行く時間や予算がない時に 使われるかしら。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星