fc2ブログ

真夏の伊豆旅行  天城越えの滑沢渓谷

デューク ラック サブレ
08 /17 2016

バタバタと決まった伊豆旅行。

そりゃあお盆の前の週にあわてて犬宿を探すのだから
それほどの選択肢があるわけではありません。

涼しそうな場所は ことごとく満室。
空いているのは とんでもなくお高いお宿くらい。(woofの高級宿とかね)

予約が取れるのは ここしかない、状態でしたが、それでも3日ほど他の場所のキャンセル待ちをしていたのですが、
それほど 甘くはないのね~。

何故、二の足を踏んだかと言えば

伊豆って 暖かい場所 = 冬に行く場所 = 真夏に犬連れて行くか?

おまけに 渋滞する!!

伊豆って 135号線一本しかなくて とにかく渋滞するイメージ。
それゆえ、今まで あまり伊豆に行きたいと思ったことがありませんでした。

でも せっかくダンナが行く気になっているので
伊豆に決定。

全くなにも知らなかったので 慌てて ペットとお出かけ首都圏版雑誌を購入。
2冊も。

ふぅん、伊豆って 西伊豆、東伊豆、中伊豆ってあるんだー。
で、お宿はどこにあるの? 伊東?  って どこ??

少しは 地理を勉強しておくべきですな。






犬を連れて 暑い所へは行きたくない!!
というか、暑い場所で 犬を歩かせたくない!!!

という一心で 一生懸命、伊豆で涼しい場所を探しました。

探し当てたのが、

IMG_86272016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

滑沢渓谷

道の駅「天城越え」の すぐ近くでした。



IMG_86322016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

IMG_86342016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

IMG_86352016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行


冷たい清流が流れるすぐ横の遊歩道を 歩いて行けます。

泳いでいる若い子達もいたけど、

さっむ~~~~!!!!!と 叫んでいました。
そりゃあ あの水で泳ぐと寒いだろうよ。


IMG_86242016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行
ボクたちは このくらいで十分。 (シャッタースピードが遅くて ブレた。)



余裕の兄ちゃん達に比べて

IMG_86372016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行



逃げ帰って来た サブちゃん。

IMG_86392016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行
沢の音、というより 後ろで遊んでいた子供たちの声が気になったよう。


兄ちゃん達と一緒でも

IMG_86402016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

ビビってる・・・・

改めて どこでも モデルが出来るワルっこに 感心。




この渓谷から 30分ほど歩くと、

IMG_86572016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

IMG_86612016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

こちらに到着。

周りの杉の木と比べれば 一目瞭然。

でかっ!!




私達は ここまで歩いて行きましたが
車でも行けるようです。

道幅、せまいけどね。



IMG_86502016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行



途中までは こんなアスファルトの道でしたが
半分くらいは 舗装していない小石がゴロゴロした道です。

私は そういう道を歩くのが 大の苦手。
普通にさっさか歩くと すぐに足をひねっちゃう。
気を付けて チョビチョビ歩いていると
ただでさえ コンパスが違う、ダンナとは 距離が空いちゃいます。

すると・・・・

IMG_86512016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

「遅いっっ!!!」
と、まず デュークに見捨てられ・・・・



さらに 距離が開くと、

IMG_86862016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

ついに ラックにまで 見捨てられました・・・・

ナンテ カワイソウナ ワタクシ・・・・o(TヘTo)




ワサビ畑もあちこちにあって

IMG_86772016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

IMG_86722016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

確かに 涼しかったです。
気持ちのいい森林浴。


道の駅「天城越え」近くの林では

IMG_86972016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

早くも 紅葉が??
ちょっと 早すぎないかい??



滑沢渓谷、とても気持ちのいい所ではありましたが、
イチオシ!!とは 言えないかなぁ。

なにより 「天城越え」に 行きにくい。
高速が使えなくて ずっと地道。
片道 一車線で 渋滞しやすい。
私たちが行った時には それほどでもなかったのですが、
たまたま 帰りに反対車線で事故車があり、逃げ道がないので
延々 車が繋がっていました。

渓谷は 気持ちのいい所ですが
太郎杉までの道は 渓谷沿いに歩くわけでもない 普通の林道。
場所柄 杉の葉がいっぱい落ちているので ラックのように
絡みやすいコートの子は 抱っこしないと歩けない。
(デュークとサブは 問題なく歩いていました。)


私的には 涼しかったし(ここ重要!!) そこそこ満足でしたが
ダンナは なんでわざわざ こんな所に? と 少々不満げでした。



6時に家を出て 休憩をはさんで 天城越えに着いたのが
10時過ぎ。
散策して お昼は 車の中でおにぎりを食べて
お宿のある 伊東へと向かいます。


渋滞が大嫌いなダンナ。

ナビが推奨するルートは 絶対混む道だからイヤだと、
ナビが 控えめに こんな道もあるヨと 下の方に示した
山越えルートを選んだら


ひぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~~~~~




いわば、ずっと こんな感じの道でした。 |||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||

IMG_86502016年夏 伊豆旅行2016年夏 伊豆旅行

一車線で 対向車が来たら どーするの?!って道。
谷側には 苔むしたガードレールがありましたけどね。
一応、県道だったし。

実際、何台かすれ違ったし。
幸い、たまたま会った場所が すこしだけ道幅があるところだったので
慎重にすれ違うことが出来ましたが、
対向車も こんな所に 横浜ナンバーの車が来るとは思わなかっただろうから
驚いただろうなぁ。

ナビが推奨しないルートは 確かに それなりなんだと
よぉく 分かった山越えでした。




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

あらまあ、とっても涼しげ〜🎵 
え〜、みんなエルママさんを待っててくれないのお???
毎朝3匹連れて朝散歩行ってるパパさんの本領発揮ね。

パパはきなこ、ワタシがイチローの組み合わせ。
パパはどんどん歩いてどんどん先に行っちゃう。
でもね、ある程度離れると、、、
きなこが立ち止まって、ガンとして動かないの。
で、パパは仕方なく立ち止まる。
そう、誰かさんと違って、きなこは ワタシとイチローを待っているんだよね。
ワタシがパパに追いついて、しばらく一緒に歩いて、
またパパがどんどん前を行っちゃう。
で、きなこが動かない、、、、、の繰り返し。
これが、我が家の散歩&山歩きの様子です(笑)。

Re: No title

イチきなママさま
ここは 涼しかったですよー。
水が冷たくて とっても綺麗。
ワサビ田が出来るくらいだもんね。
ただ、この日は 関東地方一帯が涼しかったようで
わざわざ、はるばる来なくても良かったかも。
でも 紅葉の季節は さぞかし綺麗だろうと思いました。

奥入瀬渓谷のように 川のすぐそばを歩けたら
なお良しと 思いました。


サブは お父さんっこなので ダンナがリードを持つと喜びます。
デュークは 基本的に誰が持っても OK。
たぶん、デューク自身にも好みはあるでしょうが、
誰が持っても 模範的なお散歩になります。

ラックは 私がいる時には 私がリードを持たないと 歩きません。
でも 前を行く集団から遅れるのはイヤなようで
早く追いつこうと リードを引っ張るので 離すと
一目散に走って行くのですが、
追いついたら、また 走って戻ってきます。
仔犬が良くやるように 行ったり来たりの繰り返し。

体力あるなあ。
でも 杉の葉っぱがお腹や足に絡みついて
あるけなくなるので 半分くらいラックを抱いて歩きました。

普段の散歩は 二人で行くことはないので
どうなるのかなぁ?

No title

伊豆地方にはよく行くし、天城にも何度も行っているのに、ここ知りませんでした。
でね、18に熱海、19日に天城の予定で、
ここも行きたーいと思っていたのだけど、
東京もだけど静岡も不安定なお天気で
天城でゲリラ豪雨が来た日にゃどーしようもないので1日早く帰りました^^;
車って道の駅に止めるの?かなり歩くの?
次回はぜひチャレンジしたいと思います。
あ、でも暑い日に涼みに行くんじゃないなら
わざわざ行くほどでもない?^^;

Re: No title

けいこさま
わが家は 道の駅に車を停めましたが、
もうすこし近くにも 車を停める場所がありました。
何百メートルほどの違いだけど。
川沿いで ゲリラ豪雨は怖いよー。 鉄砲水になるし。

天城越えって 行きにくくありませんでした?
ダンナは文句タラタラでした。 伊豆スカイラインとかが使えないからね。
天城に良く行くのなら、天城に行くこと自体が面倒でないなら、
渓谷はすぐ近くにあるので ちょっと寄ってみてもいいかも。
道の駅から一キロほどです。
紅葉の頃は とても綺麗だと思いますよ。

太郎杉までは 行かなくてもいいかも・・・
歩くのが好きなら 別だけど。

No title

伊豆の天城山の富士見台っていうところに、義父が定年後東京と半々で住んでたの。
よく行くのは天城山の方(野生のシカがいっぱいいる!)で、天城超えの天城とちょっと違うかも^^;
伊東のマリンタウンそばに道の駅ならぬ、犬の駅が出来たそうで、
こんな天気でなければそこにも行ってみたかったんだけど。
伊豆は確かに真夏はちょっと考えるけど、犬連れで行かれるところもいっぱいあるしいいところだよね^^

Re: No title

けいこさま
天城山と 天城峠は違うのね。よくわかってません・・・・
犬の駅って 見かけました。
城が崎海岸から帰る途中にありました。
色んなものが そろってるみたいだねぇ。
伊豆って 本当に犬大歓迎なのね!
(確かに 犬客は よくお金落とすかも)

No title

涼しそう!伊豆にこんな所があったなんて
知りませんでした。

>普通にさっさか歩くと すぐに足をひねっちゃう。
もしかして、身長の割に足が小さかったりして。
そして重心が踵にある?

サブレ君はパパがリードを持っているから分かるけど
デューク君とラックちゃんに置いて行かれるなんて(驚)
可愛がってる愛犬に置いてけぼりくうなんて(泣)
と、思ったらラックちゃんはパパとママの間を
行ったり来たりしてるんですね。
可愛らしいねー。

ふむ。
ナビ推奨の道を行けと言うことなのですね。

山道は怖いです!
確か幼稚園に上がる前だった。(と思います。)
家族で西宮カントリークラブの方から
裏六甲にドライブに行った時の事です。
父がハンドル操作をちょいと誤り
助手席側の後輪が脱輪しましたー。
ガードレールは無く
落ちたら必ず死ぬ!と言うほどの崖。
(はるか下の方に谷があった気がする。)

運よく通りかかった親切なドライバーさんに
牽引してもらって事なきを得ました。
怖かったので場所も覚えてます。
あと数回カーブを曲がると
谷の向こうの道と合流して
すぐトンネルに入る地点でした。

まだAT車が無いころでした。
小さいころのちょっとした思い出~。
オソマツ。

Re: No title

チョビ姉さま
伊豆って 暖かい場所ってイメージがあって
夏に海水浴以外で 涼しい場所はないかと 探した結果です。
涼しかったよ☆

身長の割りに足は小さいです。
163センチで 足のサイズが22.5です。
てん足か?!って 言われたことありますよ。
足にピッタリするパンプスを履くと バランスが悪い!っ言われます。
それも あるのかもしれないけれど、
以前、腰のリハビリに通っていた頃、理学療法士のお兄ちゃんに
足首の腱がゆるいって指摘されました。 歩いていて足首がグラグラしているんだって。
その足首のグラグラが膝にきて 腰にきているんだって。
(歩きやすい靴に 全部買い換えました。(┬┬_┬┬) でも その甲斐あってか、腰痛は再発していません。)


西宮カントリーって どこだっけ?
って 調べちゃいました。
うちから見れば 甲山の裏なのね。(超ローカル話題)
あの辺りって 山と崖と谷ばっかりだよね。
今だったら ガードレールがないってことはないだろうけど、
やっぱり怖い道だと思いますよ。
事故にならずに 本当によかったですね~~。

小さい頃の車の怖い思い出は
免許をとったばかりの母が 幼稚園に送ってくれる途中の踏切で
エンストしたこと。
それこそ、場所も覚えています。(仁川と甲東園の間の踏切)
その後どうなったかは 覚えてないけど。

No title

ああやっぱり。
身長の割におみ足が小さいのですね。
163cmなのに22.5かー。
浅野ゆうこみたい。
それは纏足と言われるのも無理はないですなー。

だって私も全く同じ事を言われておりました。
私は身長160.5cmの22.5
やはり友だちからは
「纏足してたんじゃないの?」
エルママ様はそれよりさらに小さいんだもの。

踏切のエンストは怖い!
お母さまは内心相当焦られたのでは?
何事も無くて良かったですね。

仁川と甲東園の間の踏切って
甲東園を出てすぐカーブに差し掛かる
直前にあるあそこ?


Re: No title

チョビ姉さま
足だけじゃなくてねー、
端っこが全部小さめです。
手とか頭とか。
手なんて 子供の手のようで指輪とか 全く似合いません。

仁川と甲東園の間にある踏切で 車が通れる踏切って
一か所だけじゃなかったっけ?
多分、私はそのまま幼稚園に行かされて、
その後母がどうしたかは まったく覚えていません。
でも
多分、母が幼稚園に送って行ったのは その時だけかも。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星