fc2ブログ

サブレの自信

サブレ
08 /08 2016

サブちゃんサービス強化月間、続いています。


と言っても 何もしていません。
文字通り、何もしてません。


IMG_8095初夏のふるさと公園初夏のふるさと公園


コマンドは ほぼ使わず、ただ、遊んで 褒めているだけ。





サブレの きょろきょろ、おどおどを見て、

「怖いとか 臆病っていうんじゃんくて
 サブレが ぜんぜん自信を失っているね。
 だから 何をするにも おどおどしている。」

なんで そうなっちゃったのか?を 考える前に
(以前は そこまでひどくなかったから)
サブレに、自信をとりもどしてやる方が先決。



というわけで コマンドを使わない生活。
どうしても 指示を出すと それに従わせようとするし、
従わない時には ダメ出しをしたくなるからね。


使うのは 「ついて」、とか 「カム」のような 傍に呼び寄せる言葉くらい。

何かに気を取られていて すぐに来なくても
待っていればいいから。
来たら いっぱい褒めてやって。 
サブは呼ばれていることはわかっているし、従おうとしているから。
いっぱい頑張って 傍に来ているから。
経過はいいから 来たことをいっぱい褒めてやって。

サブレが行った行為に対して、そうだよ、それでいいんだよ、と
いっぱい肯定して、自信を取り戻してやって。
今のままだと あまりに可哀そうだよ。


飼い主は 犬にとって あそこにたどり着けば安心!という 岸になればいい。

安全が確保できる岸が傍にあれば 犬は 自信をもって行動できる。
どれだけ 岸から離れられるかは その子によるだろうけど。


  この 安全な岸について 訓練競技なんかでつかわれるコの字形のリンクについての注意が。
  スタート地点に帰ってきたら 褒める、オヤツをあげる、解放する、を繰り返すと
  犬にとっての 安全な岸が ハンドラーでなく スタート地点になる場合があるから注意すべき。

  あ・・・! これ すっごく思い当たる!!!

  デュークは リンクのスタート地点が 大好きでした!
  呼び戻しの後に戻る時とか、休止のあとに戻る時とかに
  喜び勇んで 勝手に走り戻ることが しばしば。
  これだったのか・・・・・

  その点、スタート地点が決まっていない、オプデスのコースのほうが
  ハンドラーに注目することが多いでしょうね。
  ラックなんて ハンドラーじゃなくラインを見ていたもん。



持ってこい遊びも 外ではできなくなっちゃったサブちゃん。

IMG_8107初夏のふるさと公園初夏のふるさと公園
(時と場合と場所によるけど)







IMG_8485犬の顔犬の顔

サブレの自信と
失っちゃったかもしれない私への信頼(元々 あったのか?!)を
取り戻すべく、
サブちゃんサービス強化月間を続くのです!!
気な~~がにね。







今は なんだか すごいベタベタっこになっているサブちゃん・・・・

デュークのブラッシングをしていると 割りこんでくることも しばしば。
もともと サブはブラッシングが好きなこともあるだろうけど。
ブラッシングがそれほど好きじゃないデュークの
八つ当たりを しょっちゅう受けています。





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

うんうん、一皮むけて 自信にあふれたピッカピカのサブちゃんに会えるのを
楽しみにしてますよ〜🎵 

No title

あらら、コマンド出さない日が無い私…耳が痛いわ(^▽^;)
モナカ一人散歩の時はエルママみたいに何もいわずに黙ってみていようかしら?

安全な場所が飼い主じゃなくてスタート地点ね。
そういえば今の練習ではまずリンクって張らないわ。
競技会直前でもリンク張らないしリンクと言えばほぼ本番(爆)
練習ではスタート地点はあってないような感じ。
何だかアバウトだけどそれでいいのかなって読んでて思ったわ。

こんなに思ってくれるママがついてるからサブちゃんが
自信を取り戻すのもそう遠い未来じゃないね(^^)v

Re: No title

イチきなママさま
なかなか するっと一皮ってわけにはいかないようです。
元々の性格もあるしねー。
サブちゃん、かなりのビックリんぼで 慎重派で 後を引くタイプです。
少なくとも ラックみたいな お花畑できゃぴきゃぴでは ないです。
ワルっこ達の いい意味での鈍感さに いっぱい助けられてきていたのかも。

Re: No title

miekoさま
コマンドを使うことは ちっとも悪いことではありません。
出来た時、出来なかった時それぞれに ちゃんと犬に答えてあげていればOK。
私は 特に出来なかった時のフォローがうまくないので
全部コマンドをなくしただけです。

H先生は ずっとリンクを張っての練習だったからねー。
デュークは見事に スタート地点=安全地帯と 刷り込まれました。
だから 安全地帯から動かないことがしばしば。(ついてこない。)
特に 行進作業は 途中で置いて行かれることがわかっている、
嫌な作業だったので ホントについてきませんでした。
ラックは そこまでひどくなかったけど、競技会後半は
なかなかついてこなくなりました。
しょうがないなぁ、って感じで とぼとぼしぶしぶ付いてきたけどね。
マリモナカちゃんは もうしっかりやることを理解しているから
大丈夫!!
マリモちゃんが モナカちゃんにとっての 岸 にならないように
それだけは注意。
うちは サブにとって 兄ちゃんズが 岸になっちゃっているので
ちょっと 困った状態。

サブちゃん、家では元気ハツラツ!
デュークと並ぶオレ様状態。
家が大好きって それはそれで いいんだけどね。

こんにちわ。

辿り着いちゃいました。
たんぽぽママです。

ぽぽはお花畑でキャピキャピなタイプなんですけど、
刺激に弱くて、それはそれで問題が多いです。
「go!」と言われて私のところへ帰って来なくて、
「おばちゃ~ん。」
「あっ、サブちゃんこんにちわ。」
って、遊びに行っちゃうんですもの。

でも普段の生活の仕方で思い当たることがあるもので。。。
反省しきりです。
でもね、反省すても3日坊主な私です。

これからもよろしくお願いします。

Re: こんにちわ。

ぽぽ姫さま
おや~~、見つかっちゃった!!

ぽぽちゃん、明るくって人懐っこくって とってもいい子ですよね~。
お花畑の子は いっぱい得するんですよ☆
ママの所に帰ってこないって言っても
怖いよ~って逃げて行っちゃうんじゃなくて 
あちこちに こんにちは~♪♪っていくんだから 可愛い!

あんなに人が周りで見ている中でも ちゃんと持ってこい遊びが出来るんだから
ぽぽちゃん、立派立派!!
サブは ああいう状況にむちゃくちゃ弱いです。

反省しても 三日坊主。
イヤン、それって 私の事☆
サブも 一応「可愛いだけじゃないパピヨン」を目指していますが
可愛いだけで、十分じゃん!になりつつあります。


よろしくお願いしま~す!

No title

サブレ君 自信を失ってしまったの?
チョビの育ち過ぎた私への自信
少し分けてあげたい~(T_T)

この間チョビと一緒に寝ているときに
ちょっとだけ私の足がチョビに当たったら
「ウウッ!」と唸って足を齧られた(泣)
これが母親だったら黙って非難するのに。

これからのサブレ君の変化を
楽しみにしておりますよ~。
ガンバレ!エルママ様!

Re: No title

チョビ姉さま
サブレのおどおどは 外限定です。
家のなかでは 自信満々だから
デュークに続いての 内弁慶です。
弁慶は一人でいいぞーー!

とにかくサブのペースに合わせて、じっくり付き合っています。
散歩中、雨戸を閉める音にびっくりして 最初は5分ほど その場でかたまったんだけど、
次に同じ場所で同じ音を聞いた時は 驚いたけど すぐに歩きだしたから
自分なりに理解して納得するのに 時間が少しかかる子なんだと 
こっちも理解しました。
散歩は犬のペースに合わさずに 飼い主のペースで歩くべし!が
通常のしつけなんだけど、ケースバイケースなのね、と思うようになりました。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星