fc2ブログ

「同行避難」 と 「同伴避難」

わんこ
06 /07 2016

先日、横浜市の防災対策(特にペットの防災)が 
実際災害が起きてからの、「出たとこ勝負」であることを あらためて確認したのですが、


ちょうど Yahooのネットニュースに 同じ問題を取り上げているのを見つけました。




何が違う? 「同行避難」と「同伴避難」 ← ここクリックすれば 記事が読めます。

FBだと 記事そのものをここに表示できるようですが、
ブログに埋め込むやり方がわからないので、こんな感じで。


読むと う~~~~~~ん・・・・・と 考えちゃいます。

確かにねぇ・・・・・
動物が絶対に ダメ(体質や精神的に)って方も 存在するわけで
ペットとひとくくりにしても 色々なペットがいるし、
飼い主の人柄、考え方、日頃の生活も様々なわけで、
やっぱり日本では 「同伴避難」は 今のところ ありえないと考えた方がいいわけね。

ペット先進国と言われる国の ペット防災は どうなっているんだろう?

あまり、ヨーロッパで 避難民が避難所に集まってるなんてニュース見ないしなぁ・・・


家が全壊しない限りは 家で踏ん張る事を前提に考えた方がよさそうです。


でも 家が全壊したら・・・・・・??









もう、出たとこ勝負しかない!!!


IMG_3460いろいろいろいろ








スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

やっぱりテントよ、テント。ひとつあるとイイよ。
空き地があれば、マイテントで自分たちのスペースが確保できるし、
雨が降っても雨宿りできるし。。。
競技会ではみんなで一緒にテントを張るので、
何となく見よう見まねでテントの知識&技術も身に付くいたような、、、。
ワンタッチで設置できて、風にも強いテントがあるので、イイよ。
我が家は車にテントを摘みっぱなし、、、、むむむむ。

Re: No title

イチきなママさま
テントのサイトを眺めて う~~~~ん・・・と悩んでおります。
非常時以外で わが家がテントを使用することは まずないので(アウトドア嫌い)
購入するとしたら、いったいどの程度のものにすべきか・・・。

ハリーポッターに出てきたテントが欲しい~~。

Re: No title

ちょまこさま
>お会いした時は、知的な日本美人でドキドキしてたのに!

どぉ~もぉ♪
・・・・・って だれっ?

って思ったけど もしかして ははちゃんさん??

あの日は ははちゃんさんは 異様にテンションアップしていて
尋常ならざる精神状態だったから 眼も曇っていたのでしょう。

あの日に行った 奥野ビル、銀座の有名スポットだったんですねぇ。

No title

どこも小学校が避難場所ったって
小学生とその家族だけでパンクしそうなのに
もうハナから無理とは思っていたけどやっぱりそんなもんなんだね。
とりあえずは家が一番安全と思っていたら、
隣のどデカい家が建て替えて付けた
どデカいソーラーパネルが
もしも外れたりしたら屋根を滑り落ちて我が家に直撃します(TOT)
1トン以上あるそうな・・・
キャンピングカー買えたとしても置くとこないし
悩みは尽きない~

Re: No title

ちょまこさま

> ええ??テンションアップしてました?気がついてない自分が怖い。。。

普段のちょまこさんを存じあげないので 比較が出来ませんが
普段からアレだと ちょっと 疲れるかな~~?ってレベルでしたヨ。

最新作の猫さん、すっごく素敵ですね!
あの目があれば、生首でもOKです。

Re: No title

けいこさま
私が自治会の防災委員をしていた頃に比べて
少しはマシになっているのかと思っていたのですが、
まるで 変わっていませんでした。

ある程度の備蓄は 各自でしておいた方がいいでしょうが、
限度があるしねぇ。
阪神の震災を経験した母によれば、

「押しつぶされて死んだ人はいても 飢え死にした人はおらへん。
 食べるもんは どうにかなる。」

まぁ確かに。

わが家は築20年なので あまり信用がおけないのですが、
夜寝る時は 人間は一応2階で寝ています。
犬たちは 一階だわ。 クレートには入ってるけど。

キャンピングカー、駐車場を借りなきゃいけないわ。
テントだって 置く場所も張る場所もないし、取りだせるかどうかもわかんないし、
公園の防災倉庫に中途半端な量の水を保管するくらいなら、
マイテントを保管させてほしいわ。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星