デューク君、その後
デュークデュークが左後ろ足を痛めて 一週間。
お薬もなくなったし、その後の経過を診せに、獣医さんに行ってまいりました。

すごい不機嫌そう・・・
今のデュークは ほとんど4本の足で普通に歩いていますが、
何かの拍子に 左後ろ脚が上がっています。
特に わずかでも段差を上がる時に とても慎重になりました。
(おかげで ちょっと弊害あり。)
怪我をした直後は 炎症があって犬も痛いので
レントゲンを撮っただけで すぐに帰ったのですが、
痛みは治まっているということで いろいろ足を伸ばしたり、すこし圧をかけてみたり・・・
今回は 思わぬ体勢で椅子から落ちたことにより、
膝関節に負担がかかり、前十字靱帯を伸ばしてしまったんだろう、ということでした。
これが ひどくなると 頸骨脱臼(小型犬によくある 膝蓋骨脱臼ではなく)、
前十字靱帯断裂になってしまうそうですが、そこまではいっていないようです。
あと2週間様子見です。
もし、2週間たっても 頻繁に足を上げるようなら
手術も視野に入れた方がいいけれど、超小型犬だし、
今の状態からしても おそらく大丈夫だと思う、と言う診断でした。
将来的に足の変形とか あるのでしょうか?と尋ねると
それは あると思う、いう返事。
外見で パッと見でわかるような変形はなくても
医者が触れば すね部分が外を向いているとか 内を向いているという程度の
変形はあるらしいです。
十字靭帯は 膝が前に滑らないように抑えている靭帯。
それが緩むのですから 痛みがなくなった今、デュークに以前と違う違和感があるのでしょう、
一カ月もすれば 周りの筋肉が関節を固めるので その違和感もなくなると思いますが
どの程度、緩んでしまったのか、犬自身が神経質かどうかで かわります、だって。
デューク君、神経質とは言えないから 大丈夫だな。
それより!!
気になるのは これ!!!!

せっかくほぼ乾燥して
治りかけていたのに、
エリカラを外したとたん、またべろべろ舐めて
ハゲハゲに・・・


ああたが 悪いんでしょ!!!!
わずかの段差を 乗り越えるのも
躊躇するようになったデューク氏。
トイレの段差すら 躊躇するらしくて、

気が付けば、そこいらにしていること多し。
知ってるよ、ちゃんとトイレに入れるの。
ちゃんとトイレでして下さい。

サブレ君、君が話題になる時は
ろくでもない事が多いから
そのままでいいです。

そんなこと、あるよ。
君は とにかく デューク兄ちゃんに ちょっかいかけないように。
デューク君、後2週間、静かにしてようね。

こんな風に 笑顔で走るデューちゃんが 見たいよ。
スポンサーサイト
コメント
お大事に
それにしても、アンヨも、いったいどうしたんでしょう?
まだ、痒いなんて。そろそろ治ってもいい頃よね。
エリカラ、はずしてあげたいよね。
デュークくんの傷が早く治りますように。
2016-02-05 03:04 hatata URL 編集
Re: お大事に
普段、あまり痛がらないデュークが
しばらく横になったまま、悲鳴をあげていたので
かなーーーり痛かったんだと思います。
前十字靱帯は 犬はけっこう損傷するらしいですが、
完全に切ってしまっても 5キロ以内の小型犬なら
一か月ほど安静にしていれば 日常生活には困らない程度には
回復するそうです。 5キロ以上の子だと 手術になるみたいだけど。
やっぱり お得な小型犬☆
デューク君、日に日に 回復しているようで 今日なんて気がつけば
ダイニングの椅子の上でくつろいでいて びっくり。
そこから落ちて 怪我したんだろー。 懲りろよ~~。
ソファにも 簡単に飛び乗るようになって ヒヤヒヤしています。
前足の方は どうなっているでしょうね?
そもそも なんなのか わからないのですよ。
普段から 舐めていて 舐め壊したのなら 毛の色がもっと赤く変わっているしね。
サブレなんて 後ろ足の先っぽを おしゃぶり代わりにガシガシするので
足先の毛は真っ赤に 色が変わっています。
今は 広告用紙を首に巻いています。 変だけど。
2016-02-05 20:24 エルママ URL 編集
No title
ちょっと安心したけれど、ちょっとビクビクしちゃうわね。
5キロ以上だと手術になるのね。メモメモ。
イチローは現在5、6〜8キロ。気をつけなくちゃ。
前足はどうしたんだろうねえ。はげちゃったねえ。
暖かくなったら治るかしら。お大事にね。
2016-02-05 21:22 イチきなママ URL 編集
Re: No title
デューク、順調に回復しております。
今日は一度も足を上げなかったので 短いお散歩も再開。
もっとも デュークは言われなくても ボクはさっさと帰ります、と
10分ほどで帰っちゃいます。 こいつ本当にお散歩嫌いだー。
体重5キロというのが 目安なのかどうかは分かりませんが、
診ていただいた先生は
「体重が5キロにも満たない小型犬の場合、手術になることは 珍しいです。」
と 仰いました。
靭帯を痛めても 時間が経てば 関節の周りが固まって
日常の歩いたり、走ったりは問題ないくらいになるそうです。
でも体重のある子だと やはり 外科手術になるそうです。
あと、小型犬でも ものすごい運動量がある子、
ベッドからベッドに跳び移るとか、2本足で飛び回る、って子はトイプーでも
手術したそうです。
イチロー君くらいだと 要相談ってとこでしょうね。
デュークは スポーツドッグではないので このままになりそうです。
2016-02-06 20:56 エルママ URL 編集
No title
どどどどーしたデューク君!
靭帯を伸ばしましたって?!
>しばらく横になったまま、悲鳴をあげていたので
可哀相に(泣)
ワンコが悲鳴をあげるとオタオタしてしまいます。
今は落ち着きましたか?
どうぞお大事にしてくださいね。
前足を舐めてはげちゃったの?
うちもよく舐めるて変色してます。
うちはアジソンになってから舐めるように
なりました。
こっちのヤマは越えたようですのでこれからは
また宜しくお願い致します。
間があいた理由はもう少し伏せさせてね。
2016-02-07 23:49 チョビ姉 URL 編集
Re: No title
ご心配ありがとうございます。
デューク君、後ろ足の方は 痛みはなくなってきたようですが、
そうなると ぴょいぴょい高い所に飛び上がろうとして
ケンケンしたりしています。
後ろ足より、前足のハゲ。
一向によくなりません。 というより、
良くなっては舐めて また元通りを繰り返しています。
ずっとエリカラ。 これつけていると
動きがやはり不自然になるので 後ろ足のほうにも影響しそうで
はやく治ってくれないかしら?
気温が低い日が続いていますが
チョビ君 元気にしていますか?
エルは 寒くなるとてきめんに体調を崩していました。
と言っても 病気になってからは 2回しか寒い冬を過ごさなかったけど。
2016-02-08 21:57 エルママ URL 編集