遊びにも ルールがあるのだよ。
デューク ラック サブレ一時期に比べれば、ぐっと寒くなりましたが
日が差している間は やっぱり暖かいと思う 首都圏です。
風が そんなに吹いてなければ、動くと暑いくらい。
(そりゃ、ヒートテック重ね着してればね。)
いいお天気♪

ほらほら、これなんて 夏休みの写真みたい。

入道雲があれば、もっとそれらしく・・・・

最近よく行く多摩川河川敷の場所。

春になれば、河津桜を見に行く場所です。 (☆)
この場所が どうしてお気に入りなのかと言えば、
すぐ近くにある 川崎市民ミュージアムの 駐車場が使える(有料です。2時間以内400円)のと、
市民ミュージアムがあるということは、
飲食の場所と トイレが確保できるから!
飲食はともかくとして(ミュージアム内に ラウンジがある。でも 一度しか使ったことなし)
冬の河川敷遊びに トイレは不可欠。
とても重要なポイント。
この場所は 以前は河川敷パトロールがウザったくて
ロングリードを使っていても 横でじーーーっと見ていたりして やぁな感じだったのですが、
人員が変わったのか、なんなのか、以前ほど ウザい感じではなくなったので
最近よく通っています。 あまり人もいないしね。
さ、遊んでいーよ。


最近、サブとは
この小さなテニスボールで 遊ぶようにしています。


兄ちゃんのボールを 横取りしないようにね。


やり方は 比較的かんたん。
とにかく投げたボールに最初に追いつくのは
間違いなくサブなので
最初に テニスボールをなるべく遠くに投げて
サブがぶっ飛んで行ったところで ワルっこの ぴこぴこボールを投げると
なんとなくうまくいきます。
でも時々、サブが自分のボールを見失う時があって・・・・






ということも しばしばあります。
ちゃんと自分のテニスボールを持って帰ってきたら 褒めちぎってすぐに 次を投げて
ヒトのボールを持って帰ってきたら リードを抑えて サブは動けないようにして
持ち主に投げてやります。
「飼い主が自分に投げたボール」を 持って帰ってくるってことを
理解してくれるかなぁ。
最終的には 「持って帰ってきて」って言われた物を
持って帰ってくるようになってほしいんだけどねぇ。
着て行ったダウンを脱いで、犬と走り回っていました。
汗かいたよ。
河津桜。


芽がこんなに膨らんでいました。
今年の開花は 早いかしら。
ついでに
市民ミュージアム。

とても立派。
トイレを借りがてら、無料の展示を楽しんできます。
けっこう面白いデス。
スポンサーサイト
コメント
No title
ワタシもボール遊びについて動物行動学に詳しい獣医さんに尋ねてみたところ、
ボールを取られたワンコが取り返せなくて困って飼い主を見た時に、困って帰ってきた時に、う〜〜〜んとホメてあげてくださいと言われましたヨン。そっか〜、小さい頃からそうやって遊んでやれば マイボールに変に執着することのないワンコになったのか、、、。
で、ボールを取ったワンコを追いかけて2匹で走るのは「遊び」ではありませんよと。←いろいろな考えがあると思うけれど。
犬同士で解決させないで、飼い主が必ず間に入ってボールを返してもらってくださいと。
飼い主が投げたボール以外のボールをとりに行くコは その瞬間から飼い主への意識が消えてますと。
他のボールへ意識が行きそうになった時に飼い主がしっかり「呼び戻し」をすれば、飼い主へ意識が戻って他のボールを取るはずはないですと。
イチローやきなこも いまでこそ他のコのボールを取らないけれど、昔はデュークくんやラックくんのピンクのたまごちゃんを横取りしていたよね(汗汗汗)。
ワタシ、「呼び戻し」していなかったわ。てか、「呼び戻し」不可能だったし。
申し訳ない。
たかがボール遊び、されどボール遊び。。。。奥が深いわ。。。
サブちゃんももうちっと成長すれば分かってくれると思います。
目指せ「持来」〜🎵
でも 犬と一緒に自分も走り回ってボール遊びするのって楽しいよね。
ワタシはいつもそうで〜す🎵 一緒に走るとワンコもすっごく喜ぶよね〜🎵
そう、、、冬はトイレが近くにないと、、、大変。
ヒトはワンコのようにいかないもん。
2016-01-15 21:32 イチきなママ URL 編集
No title
ボールをカミカミ&カジカジする癖があって、
テニスボールの繊維が歯を削るようで、犬歯がちと摩滅しております(駒沢の先生に指摘された)。
サブちゃんも気をつけてくださいね〜。
時々犬歯をチェックしてあげてくださ〜い。
赤い玉のような植木は「コキア」? かわいいね。
2016-01-15 21:47 イチきなママ URL 編集
No title
こちらの河川敷近くの小さな公園では梅が満開近し。
ウチの四季咲きバラも満開。今年はヘンだねぇ。
サブちゃん一人でもエンドレスでボール持ってくる?
蓮はヒトリだと全然ボールに執着なくて、五回も持ってきたらいい方。
この頃あちこちふらふら匂い嗅ぎが酷くて困る~。
しかもボールすぐに持ってこないでえへへーな顔で私の周りを一周してからおもむろに持って来たり。
勝手にヒトリでグルグル暴走したりしてます。
(↑様子が目に浮かぶでしょ^^;)
やっぱりナメられているか、私。
持来なんて、取りに行って暴走しそう。
先生には蓮にはオモチャと区別がつかないから、ダンベル禁止令が出ました^^;
2016-01-16 01:20 けいこ URL 編集
Re: No title
難しいことは よくわからないけれど
自分に投げてもらったボール以外のボールを追う犬は
我が家では サブレだけです。(エルも自分のボール以外は 追わなかった。)
なんかムカつくので 他のボールを追おうとしたら
ロングリードをぐっと踏んで 止めています。 自分で勝手に吹っ飛んでます。
ボールを追っている最中に呼び戻しで 帰ってくるの? すごいね~、やっぱ。
それくらい 集中してないと アジって出来ないのね~。
ボールを追っている最中に呼び戻しても ぜったい帰ってきません。
ラックで一度、ロングリードを使って練習したら 投げたボールに行かなくなっちゃった。
なので サブレには 置いてある物を「持ってこい」、と「そのまま持って」、を強化中。
どっちも 前途多難・・・・
ワルっこと遊ぶ時には 私は ほとんど動かなくていいから 楽ちん~。
手元にボールを持ってこないと 次を投げないから。
サブは すぐに違うものを追うので ロングリードを踏まないといけないので
一緒に走らざるをえません。 面倒なやっちゃ。
サブが好きなオモチャは 引っ張りっこが出来る長細いものか、
カミカミ出来る 柔らかいボール。
小さなテニスボールやダンベルは それがやりにくいから
あまり好きではありません。
なので あえてそれでばかり遊んでいます。
ラックは ぴこぴこボールで遊び過ぎて
犬歯の先っぽが まっ平らになっています。
チリも積もれば・・・ですな。
2016-01-17 10:37 エルママ URL 編集
Re: No title
サブレは 柔らかいボールや ロープの付いた引っ張りっこ用のボールなら
結構喜んで 何度でも遊びます。
基本、動いているものを追いかけるので どんなものでも
投げれば追うけど、ダンベルや テニスボールだと持って帰って来ないのよ。
動かなくなったら ましてや、咥えることもしない。
強制持来を教えた方がいいかなぁと 相談中。
(口を人為的に開けさせて 咥えさせるってやつ。サブ、むっちゃ抵抗しそうだけど)
咥えたまま 見せびらかし走りをするのは デュークもそうでした。
ロングリードを付けて 何処かへ行こうとしたら 引っ張って呼び戻していました。
H先生にいつも 犬に勝手を許すな!って怒られていました。
なつかしーー。
2016-01-17 10:48 エルママ URL 編集