fc2ブログ

年末の公園

デューク ラック サブレ
12 /29 2015

師走ですねぇ、年末ですねぇ・・・

この時期って 親が忙しいためか、昼間に公園に行っても
だーれもいないことが多い。

どこへいつ行っても 人がわんさかいるGWなんかより ずっといい!



というわけで、このところ、ワンコ達は 真昼間の公園で 遊びホーダイです。

この時期に 真昼間から 犬と遊びほーけている主婦って どーよ、という
ツッコミは無視します。

今年は 10月頃から なんとなくキッチンだの、クローゼット等を 片付け始めていたので
なんか 大掃除も、もう終わった気分。
まあね、10月ごろに片付けたところは 既に 雑然としているんだけど、
あくまで そこは「済んだ」場所だから!!!



IMG_1300年末年末


IMG_1301年末年末


IMG_1304年末年末


IMG_1302年末年末



暖かい昼間に遊べるワンコ達は 大喜び。



トレーニングしたり、ボール投げたりしていると
こっちも 汗ばんできます。
今年って やっぱり暖冬??


飛び犬、後姿。

IMG_1306年末年末

ピントが外れているのが 残念。



IMG_1311年末年末

IMG_1314年末年末

IMG_1316年末年末


人が家にいる時間は 長いのに、
ほっとかれてる感がある ワンコ達。

たっぷり遊んで ご満足。

IMG_1323年末年末


怒涛の年末年始に 備えるのだ!!









やけに寒かった 12月23日に 一年ぶりにラックと
競技会に参加してきました。


IMG_1232競技会競技会


一年、間が空いているわけだし、
犬と なにより人間が 競技会を思い出すためのクラブ展。
ポイントは取れたらラッキー、まずは修正箇所を見つけて・・・・
という 競技会だったのですが、
人間、欲が出るもので ラックが大きなミスもなく、競技を終えたものだから
すっかりポイントを取った気分になってしまい、
93点という点数に 愕然・・・・(ポイントは95点以上に付与される。)

また、競技を終えた後のジャッジの講評がねぇ・・・・・

「何歳? 9歳? ああ、それなりの動きだね。 コマンドへの反応も遅いし。」

もともと、ラックは コマンドに スパッスパッと 動くタイプではありません。
伏せなんて、三つ指つくみたいにするし。
それは 若いころ頃からそうですが、それを 今さら言われてもねぇ。
しかも それを年のせいだと言われてもねぇ・・・・


どこをどう修正したらいいか、分からず、
寒さに震えているラックを見て、もう 引退するか・・・と
一旦は トレーナーの先生にそう伝えたのですが、

リベンジしましょう!!

と言う、トレーナーの先生の力強い言葉と
競技を終えた後、先生のカメラに写っていたラックの ドヤ顔。
冷静に後で考えてみたら、あそこで でかい減点があったな、と思い当たる修正点。


それらを考えて、もう一度チャレンジ!!!

もともと、来年の3月でラックは競技を引退させるつもりなので
最後になるだろう、競技会を 大事に楽しむことにします。


IMG_1236競技会競技会



勿論、トレーニングは 今後も続けるけどね。
ワンコのドヤ顔は 飼い主のクセになります☆






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

年末の公園は空いているんだね。
河川敷もそう!貸し切り状態だった…帰るころぼちぼち散歩にやってくるワンコがいたけど。
空気は冷たくてもワンコと走っていると汗ばんだり…お互い健康的な年末だね(#^.^#)

平塚は見学に行こうと思ってたけど寒かったし駐車場も申込制って聞いたので諦めちゃった。
ラックちん、もう少しだったのに惜しかったね。
寒い時期の競技会は小型犬には過酷よね(特にこの日は寒かったし)
次回3月まで時間があるからゆっくり調整して臨んでね。

>ワンコのドヤ顔は 飼い主のクセになります☆

うんうん、分かる!ドヤ顔のラックちんに会場で会えるのを楽しみにしてるね♪

Re: No title

miekoさま
年末の公園、グランドはガラガラです。
子供たちを見る大人が忙しいからだと思いますが
こっちは 大変ありがたい!
日差しが強いので(いまだに日焼け止めをがっつり)
動くと 汗をかきます。洋服を着せたラックは 歩いているだけで
ハァハァいってました。


>駐車場も申込制って聞いたので
そう!! これが大問題だったのですよ。
申し込みの時点で 駐車場の申し込みもしておかなきゃいけなかったのに、
それを知ったのが 競技会当日!!! もう 真っ青!!!!!
とりあえず 路駐して受付だけ済ませて 駐車場待ちしようと思ったら
なんと 2番目の出番。
路駐のまま競技をして(競技中も ちょっとハラハラ)
終わった途端、ぶっ飛んで車に戻って 違反がはられていない、どこもぶつけられていないことを確認。
先生も 当日はバスと徒歩で駆けつけていただいたので(駅まで迎えにいく時間もなし)
終わったら 妙に疲れていました~。

一応、一月の野田に申し込んでいます。
3月まで待つと、間延びしちゃうからね、私が。
でも 雨だったり、ましてや雪だったら棄権。運転できないもん。

ラックちんねぇ、目立ったミスはなかったのですが、
行進作業で先読みしちゃったのです。ご丁寧に二度とも。
あわてて コマンドをかぶせたのですが、バレバレだよねー。
講評で 決まった順番で練習しないように、って言われたし。

練習ではしないのに、競技会でやっちまうってのを
どこまで修正できるかわかんないけどねー。
9歳のオッサンはこれだから。
ラックとの競技会参加は あとわずかだから
じっくり味わおうと思っています。

No title

異常に寒い中、本当にお疲れさまでした。
ラックくんの応援もしようと気合いを入れて張り切っていたのですが、
自分やお友達の出番でアタフタして、出番が終わったら、、、
ラックくんも既に終わっていたとのこと。がっくし。。。
ラックくん、惜しかったね〜。
どや顔を見たので、「ヨシ、大丈夫」と確信していたのですけれど。
ジャッジによって評価が変わるから 訓練競技って難しいね。
でも 大丈夫。来年があるさ。心強い先生もついているし。
チャンピオンになったら みんなでお祝いしようね〜🎵

イチローなんて、、、来年あたりにやっとこさ試験を受けるつもりだわさ。
競技会なんて とてもとてもムリだわい(先生におこられるかも、、、、)。
アジを引退したら きなことも競技会へ参加しようと思っているけれど、
きなこは何才になっているんだろう。。。。

No title

昨日は午前中でお掃除終わり、ランチにいつものドッグカフェ行って河川敷で爆走してきました。
パパと遊んでいる子が少しいただけで、ほぼ貸し切り状態でした。
ちょこっと一緒に走り回ったら汗かいちゃった。暖かな年末ですよねー。

ラックちゃんの試験デビューとチップの競技会デビューがおんなじ日だったんだよね。
あの日のこととても鮮明に覚えています。
ミントとチップで参加した最後の大会だったし。
今回は出遅れちゃって、ラックちんの応援が出来なくて残念。
チップに似ていて思入れいっぱいのラックちん、
ずっと一緒に頑張って来たラックちん。
3月が最後なの?
1月は応援に行かれないけど、3月はしっかり見届けるからね。
大丈夫、くぅちんなんて始めたのが9歳だったもん。
何度も、練習ではしないことやってくれたっけ。
先読みはママに褒められようと、ママのために頑張ろうと張り切っちゃったのかな。
きっと先生があの手この手を考えてくださるだろうから、修正が上手くいくといいね。
可愛いドヤ顔が見られること楽しみに、心から応援しています!

Re: No title

イチきなママさま
ホントに寒かったですね。
雨まで降っていた時には どうしようかと思いました。
車の件でバタバタしていて、アジの方へは全く回れませんでした。
久しぶりに ノア君やきなこちゃんの走り、初めて見るフク君の走りを
けっこう楽しみにしていたのに・・・・

訓練競技は ドッグスポーツの中でも
犬にも指導手にもフィジカル面にあまり負担にならないから
何歳になってもOK。 イチロー君もきなこちゃんも どんどんチャレンジして下さい。
ラックの引退は 年齢的な物ではなく、
ほら、さ、 我が家の家庭の事情、ってやつ・・?



Re: No title

けいこさま
暖かい年末ですねー。
なーんにもしないで 座ってTV見ている人は寒いなぁとか言ってるけど、
動き回ってるぶんには 腕まくりしております。

ラックも 変に競技会慣れしちゃって あまりワクワク顔をみせてくれなくなりました。
競技の順番も さすがに覚えているから
はいはい、次は 伏せね、次は座るのね、もう、ちゃっちゃっとやっちゃうよ。
と やってしまいます。をいをい。

1月にポイントとれたら 3月はどうしようかと思っていますが
そんな余裕のあることは 考えない事にしよう。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星