fc2ブログ

四季の森公園

デューク ラック サブレ
06 /06 2015

桜の頃は 雨ばかり。

やっと 天気が安定したかと思えば
やたらと 暑い。

どうもお出かけ日和とは 言い難い5月でした。


このまま真夏になっちゃうのかしら?と思っていたら
ちょうどいい気温の薄曇り ♪

大好きな 森林浴へと出かけました。

花菖蒲も 綺麗な時期だしね。




IMG_8699四季の森四季の森




IMG_8726四季の森四季の森




やって来たのは 久しぶりの 県立四季の森公園。

IMG_8691四季の森四季の森


IMG_8693四季の森四季の森



花菖蒲が ちょうど見ごろを迎えていました。

IMG_8695四季の森四季の森

ここで見た中では 今年が一番綺麗に咲き揃っていました。


今日は 涼しかったので ワンコ達の顔もへろへろではありません。

IMG_8710四季の森四季の森

IMG_8703四季の森四季の森







ちょっと びっくり、ありがたかったのが ラックとサブレに
「見て!」のコマンドを教えているのですが
今回 ばっちり使えたこと。


こーんな感じでも

IMG_8737四季の森四季の森

「見て!」


IMG_8739四季の森四季の森

まぁ デュークはしょうがない。

でも デュークは 待っていると必ず目線をくれるので
(まだ?!って 聞いてくる。)
そこを パシャ!!


IMG_8741四季の森四季の森

なかなか 使えるコマンドでした。

人前で 「オヤツ!!」 とか 「お散歩!!!」とか
叫ばなくていいからね。


IMG_8733四季の森四季の森

IMG_8718四季の森四季の森

IMG_8719四季の森四季の森


あんまり ピッカピカで撮るより 薄曇りの方が綺麗ね。

IMG_8723四季の森四季の森
    
                 ねっ!




涼しくて 気持ちのいい道を楽しんできました。


IMG_8753四季の森四季の森

IMG_8756四季の森四季の森

IMG_8758四季の森四季の森







IMG_8768四季の森四季の森

IMG_8769四季の森四季の森







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

菖蒲、いろんな種類があるんですねー。とっても綺麗!
そして三者三様のワルサーズも可愛いですね♪
写真にも個性がにじみ出ていて面白い☆
涼しげで気持よさそうなお散歩道、自然いっぱいで人間も嬉しいですね>都立公園は犬禁止も多くて残念です。

Re: ♪

牧さま
お久しぶりでーす。
柚ぴょん 元気ー?

江戸系とか なんかいろいろ書いてあるけれど よくわかりません。
でも 形や雰囲気がなんか違うよね。 それくらいはわかるんだけど。
3匹いると 同じ犬種とはいえ、全く違う個性で感心します。
外が大好きで 散歩からは延々帰りたくないワンと
お家が大好き、できれば家から一歩も出たくないワンがいると
なかなか面倒。
その点、サブちゃんノーマルナチュラルニュートラルで 助かります。

東京の公園は ワンコに厳しい所が多いみたいですね。
神奈川の公園は まだマシですが 公園内にワンコNGスペースも多いです。
近くのお気に入りふるさと公園も ワンコ連れだと
公園の半分くらいしか 入れません。(これは マナーがどうとかでなくて
公園内で タヌキが生息しているから、だそうです。 田舎だー)

No title

おしさしぶりでやんす。
ちょっとヘロヘロなので文もヘロヘロで~す。
変な薬やってるんじゃないれすよ。念のため。

少し見ぬ間にわんわん達はとっても賢くなって
いたのですねー。
ラックちゃんとサブレ君はばっちし。
デューク君は時間差でこっち見てくれるのですねー。
こっちを焦らすなんて、憎いね!デューク君。

みんなきゃわいいわ~。
笑顔がピッカピカですね~。

大丈夫。タヌキは大都会・東京にも
ちゃあんといるのです。
前にNHKでやっちょりましたよ。
野生は逞しいね!

Re: No title

チョビのお姉さんさま
あれま、どうしました? 体調不良?

ワンコども、そんなに賢くないっすよー。
ワルっこのモデルは 年季が入っているから安心していられるけど、
新人サブレは 危なっかしいです。 キョロキョロだし。

デュークはねー、周りに犬がいないか、来ないか、周りを見ていないと不安で、
でも、勝手に動くと怒られるから そのままキョドキョドしながら座っているんだけど、
長い時間になってくると、まだっ?! いつまでやるのっ?!!って
こっちを見てくるので その時にパシャ。
だから、けっこう怒り顔の時が多い。 (半分没写真)

気温が上がると ワンコはにこにこ顔になりますね。
(単に暑いだけとも言う。)
でも この日はそんなに暑い日じゃなかったから、ダラダラ顔になってなくてOK。

我が家のまわりは タヌキもキジもハクビシンもいます。
家の屋根裏にハクビシンが巣を作って チッコが天井から降ってくる・・・なんて話も・・
マムシ注意の看板も多いし・・・  やっぱ田舎だ!

チョビ君、肝臓、心臓いかがですか?
我が家のシニア組は まだ心臓は大丈夫みたいです。
ベジサポは 必需品だけど。
我が家は パウダータイプを使用。
.0まで 計れるスケールで ちびちび毎食1.5グラムを計測。
だって 高いんだもん、あれ。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星