fc2ブログ

飼い主の健康

未分類
04 /13 2015

寒い日が続いた先週。

そのせいだかどうだか分りませんが、
またまた腰が 悪化しました。

水曜日くらいから ちょっと痛い・・・?
と思い始めて、
木曜日、金曜日と 悪化の一途をたどり、
金曜日の夜には 動くのもイヤなくらいに。
顔を洗うのも 大変。(腰を曲げることが出来ない)

ついに 土曜日には立つのも苦労。
それでも 犬の餌は用意したのですが
下に降ろすことが出来ない。
やっとダンナに 手伝ってもらって 犬はご飯にあり付けたのですが、
そんな有様で
土曜、日曜は 完全安静状態。

ひたすら横になって 寝ていました。

人間は いーのです。

ダンナも息子も 自分でなんとかできるから。


問題は 犬のご飯。

我が家は 手作りご飯。


これが 面倒。

私が用意しなきゃ、だれが用意する?


まだ 体調が悪い、熱がある、気分が悪い程度なら
なんとしてでも用意するのですが
腰が痛くて 動けないとなると まったく犬のご飯が用意できない。

気の毒ですが、犬達は 日曜日は 断食に。


IMG_5352家での写真ソメイヨシノ 1

IMG_5362ソメイヨシノソメイヨシノ 1

IMG_5361ソメイヨシノソメイヨシノ 1



私が 今後、なにかあった時のために
誰でも 犬の餌が用意できるように 
フードも 用意しておくべきだと
反省しました。

加えて、飼い主の健康は 犬の健康に 直結していると
つくづく思いました。


2日間、なにもしないで 安静して過ごしたおかげで
月曜日には おそるおそるながらも 動くことが出来るようになりました。

私の場合は ぎっくり腰ではなくて
坐骨神経痛の 急性の炎症みたい。
何をしたわけではなく、いきなり 激痛が来るから ワケ分からん。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

腰、、、またまた大変でしたね。お大事にね。

そうだよ〜、
手作り食でも 非常時に備えて ドッグフードは常備しておかなくちゃダメよ。
割高になるけれど400gの小袋で2種類のドッグフードを常備しています。
もちろんグレインフリーね。

「飼い主の健康は 犬の健康に直結している」から 
ワタシは犬を飼い始めてから「風邪」をひかなくなりました。
ワタシが倒れると、、、
誰もワンコの世話をしてくれないから 倒れちゃいけないのさ。
毎朝散歩に連れていってくれるエルパパさんが我が家にはいないのさ。
ひきそうになると あぶないな〜っと感じると 家族の世話はほったらかして
ひとりでさっさと早寝して、翌朝には回復。
ひいても 気力で 一日で治す(爆)。
う〜ん、犬を飼い始めて 健康になりました、、、ということにしておこうね。

まあ、、、
一日二日 絶食しても 水さえあれば、ワンコは死にはしないけれどね。
デトックスしました、、、ってことにしておこうね。

No title

まあ!大変だったんですね。
一度痛めると、体調が悪いと
どうしてもそこに来ますもんね(汗)

わんこ達、ひもじい思いをしたのですね。
可哀相に~。
クンクン鳴かなかった?

>誰でも 犬の餌が用意できるように 
うん。うん。そう思う。
うちもチョビのご飯は私がやってるので
私に万一の事があった場合に備えて
通常のご飯の他に
缶詰とドライフードを用意しています。

体に痛みがあると憂鬱ですよね。
しっかり治してくださいね。
お大事になさってください。

Re: No title

イチきなママさま
一応、ドライフードも缶詰もあるんだけど、
どこどこに置いてあるから、だれに何gずつやってくれって
家族に指示するのが 面倒でねぇ・・・
実家にしょっちゅう行っていた頃は 冷蔵庫にメモを貼っていたんだけど、
そんなマメさは なくなりました。

ちょうどデュークのダイエットドライフードがなくなりかけていたから
生食に戻そうかと思っていましたが
また 注文。
結局ドライフードをひとつかみずつ 犬にやってくれっていうのが
一番 やりやすいだろうからね。

ダンナの朝散歩も 7年前に私が 坐骨神経痛で動けなくなったのがきっかけ。
朝、散歩してみると気持ちよかったんだろうね。
すっかりルーチンになっています。
雨の時は 残念そうに外を見ながら 
「今日はいけないねぇ。」って言ってます。
リタイア後の近所つきあいのためにも 近所に犬友がいるのは
ダンナにとってもいいこと。
(ホントは 夏の5時散歩はトレーニングのためにも ワタシが行きたい。)

そういえば、犬を飼い始めてから、腰以外で寝込んだことは ないかも。
そもそも ○○は風邪ひかないクチです。

でもね、

白状するとね、

うちは 私の都合と気分で 散歩も食事も抜けることはしょっちゅうです。

犬は 人間に合わせろ。ってね。
トレーニングの時は 朝食抜きだし。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
そもそも7年前に 坐骨神経痛で動けなくなったのが始まりです。
そこから ちょこちょこ痛みが出るようになりました。

姿勢を正して、腹筋をつけたら 痛くなくなりますよ、と
リハビリのお兄ちゃんに言われて 真面目に頑張っています。

にもかかわらず!!!!

なんで 痛くなるのさ~~~。


ワンコもひもじかったかもしれませんが、
飼い主も ほぼ飲まず食わずの2日間だったんだから
おあいこさ。

用意はあるんだけど、誰でもできるようにはなってないのが問題。
でも 私になにかあっても 絶対犬は 飢えないと思う。
だって、ダンナが自分の食事をガンガン犬にやるんだもん。(--;)

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星