春、 はる、 ハル~~~♪
サブレ若いころは 春よりも秋が好きでした。
春は なにかとバタバタすることが多かったので
余裕がなかったのでしょうねえ。
年をとって、3月4月に特になにか 受験だの転勤だの引っ越しだのからは
縁がなくなり、単純に 春を楽しめるようになりました。


やっぱりお花が沢山咲いて来るのは エネルギーを感じます。
ソメイヨシノの開花宣言が 横浜でも出されましたが、
我が家の近所の桜は まだまだこんな感じです。

チラホラ咲いている花もありますが、

全体的には こんな感じ。

(向こうに咲いているのは 早咲き桜)

平日の日中ですが、沢山の方が のんびりと桜を楽しんでいます。
この公園は ヨッパーがいないから いいです。

サブレ君、くっきりハッキリトライですが、
優しい顔立ちのせいか、桜色が良く似合うように思います。
(少なくとも デュークよりはよく似合う・・・)


ロングリードで ゆったりお散歩。

ワルっこでは こんな風にゆったりお散歩が出来ません。
芝生の広場を見ると 大騒ぎでボール遊びをしたいと 訴えるワンコがいるから。
誰とは 言いませんがね・・・



サクラ散歩に付き合ってくれて ありがとうね。

全然、関係ない話ですが、
今、腰のリハビリでインナーマッスルを意識する運動をしています。
理学療法士のお兄ちゃんが
はい、仰向けになって 足を曲げて、手は頭の後ろで組んで、
上体を起こして 右ひじを左膝に付けてください。
と こともなげに言いました。
やってみようとすると、
肩が 全く持ちあがりません。|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
肘を膝につけるなんて とんでもない。 ( ̄口 ̄;)
ねぇねぇ、これって みんな普通に 当たり前に出来るの??
ねぇ、ホント?
うそだと言って・・・・・・・・
ちなみに 私は 手を精一杯伸ばして、
右手で左の膝を、左手で右の膝をつかむのが やっと・・・です・・・v(´-ω-`;)・・・・
スポンサーサイト
コメント
綺麗ですね~~~♪
お写真がどれもとっても素敵です。
サブレ君は益々ハンサムになるし、な~んてかっこいいんでしょう。
眼福です。感謝でございます。
ちなみに・・・右肘を左膝につけるのは、できる人とそうでない人がいらっしゃいます。
腹筋と柔軟性の問題ですね。
ちなみに私は職業柄、100回でも大丈夫で~す♪
2015-03-27 16:29 Mayumi URL 編集
Re: 綺麗ですね~~~♪
え!? 100回!?!?
す・ご・い!!!
あれから 毎日やっていますが 毎回手を伸ばして
ばたばたしています。
腹筋がササミほどもないらしい。
でも それだけ腹筋があっても 腰をいためることがあるんですねー。
わたしなんて どうすれば・・・・
2015-03-30 14:01 エルママ URL 編集
No title
綺麗ですねー。
やっぱ桜は良いですねー。
サブレ君もますます素敵におなりあそばして。
お利口さんにお座りしてるし。
左膝に右肘?
うーん。やってみたけど5回まででした(汗)
どうやら私の”腹周り”
(もうウエストなんて言えないお年頃のなの。エヘヘ。)
に付いていたのは脂肪だったと再認識いたしました。
私は体幹を鍛えるように言われました。
腕立て伏せの要領なのですが、
床に付くのは両肘です。
肩幅より若干狭くして
肘が直角になるようにつき、
両足揃えてつま先と両肘で体を支えるの。
10秒~20秒キープです。
視線は真下で、頭からつま先まで一直線になるようにします。
お腹あたりがプルプルします。
後、小学校高学年の時の組体操でやった
3人一組で扇形になるやつの両端の生徒の姿など。
老体に鞭打ってやっておりまするー。
これからは、プルプルして辛い時は
エルママ様も頑張ってるんだなー。と思い、
頑張りまーす。
(ああ、なんて殊勝な心がけでせう!)
ではご自愛くださいませ。
あまり無理なさらぬよう。
2015-03-30 23:18 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
桜、満開です。
毎日のように 花を求めてフラフラしています。
花の命は 短いものね。
5回でも出来るだけすごいじゃーーン。
わたしゃ、肩が床から離れませんがな。
腰痛の予防のためには 腹筋、といっても
おへそから上の腹筋ではなく、(ここを鍛えるとお腹が割れる。)
おへそから下の腹筋を鍛えなくちゃいけないんだって。
ここの腹筋が弱ると 腰骨が横になっちゃうんだって。(分かりやすく言えばでっ尻)
腰骨の一番出っ張った所と 大たい骨の一番上を結んだ線が なるべく縦になるように
意識して下さいだって。
毎日、寝ころんで 右手をのばして左の膝頭、
左手を伸ばして 右の膝頭を掴んでいます。
それだけで 大汗さ。
2015-04-01 20:51 エルママ URL 編集