fc2ブログ

ドッグドック

デュークとラック
01 /25 2015

ドッグドックを受けてきました。


勿論、このオジサンズ。


IMG_4952ドッグドッグドッグドッグ


オジーサンじゃないだけ、マシじゃん。




デュークとラックは いつもは春先、
フィラリア検査、抗体価検査とあわせて ドッグドックもお願いしていて、
去年の春も ドックを受けて、なんの問題もなかったのですが、
ちょっと 最近それぞれが気になる部分が出てきたので
ちょっと早めでしたが、いつも行っている歯の検診に合わせて
ドッグドックも受けてきました。



結果は、



ラック。

IMG_4989ドッグドッグドッグドッグ




デューク。

IMG_4990ドッグドッグドッグドッグ


総合評価、いずれも問題なし。

 心臓に関しては 最初に先生が聴診器をあてて 
 心雑音がなければ 心臓の精密検査はしませんと
 最初に説明がありました。


よかった~~\\( ⌒▽⌒ )// バンザーイ




実は ラックちゃん、秋ごろから
月に1~2度、ちと様子が変だったのです。
震える、吐く、動かない、あのフードファイターラックがオヤツも食べない。

エルがアジソンの診断を受ける半年ほど前から やはり同じように
定期的に体調を崩していました。
ちょっとそれに似た感じでした。


ただ、大きくエルと違っていたところは
エルは ダイエットもしていないのに どんどん痩せていったのですが
ラックは ま~~~~ったくそんな兆しがなかったこと。
そして いきなり変になって いきなり元にもどること。
時間にして 2時間ほど、短ければ10数分。

今回、心配な点を詳しく伝えたので、
そこは丁寧に考えられる可能性をいろいろ調べていただいたのですが
まったくわからず。 血液検査で炎症反応も出ず。
 (エルはこれがやたら高値で 白血球は測定不能だった)
結局、不調の原因不明のままなのですが、急を要するものではないだろう、とのこと。
(やっぱ、ドングリが胃で回ってる??)




そしてデューク。  最近、排便にすっごく時間がかかるようになったのです。
5分は軽い。 10分くらいかかることも。
終わったのかと思ったら、数歩歩いてまた あのポーズ。

会陰ヘルニアという病気が頭をよぎったのですが、
これって 普通去勢した子は ならないんだけどなー?
だけど、実際、去勢していてもこの病気になっちゃった子を知ってるしなー。 

というわけで、この症状もつたえておきました。

こっちも問題なし。 前立腺も問題なし。


なんででしょうねーーー?? (。-`ω-)ンー


もしかしたら、便が固いか、筋力が落ちているのかも??

フードにちょっぴりミルクを混ぜると 便が柔らかくなることが多いですよ、
くれぐれも 入れ過ぎないようにね、と先生にアドバイスをもらい、実行中。
こころもち、時間は短縮したかなーー?






でも、2匹とも全然問題がなかったわけではありません。

ラックちん。

IMG_4989CR2ラックドッグドッグドッグドッグ

左足パテラグレード3。





・・・・・・え??!!!・・・・・・・・・ (☉∀☉)


・・・・・左っ??!!!・・・・(@。@)/まじで!?



そりは 知らなかったよ。

てっきり ラックは右足がパテラだと思っていたよ。



あれまぁ。


ま、いいけど。


グレード3といえば、手術も考えられる程度ですが、
本犬全く困っていないし、普通に走れるし、このままです。

ただ、絶対に体重を増やさないようにとのこと。

で、エコーで見ると やっぱりラックの肝臓は小さいそうです。
小さい肝臓で頑張っているんだから いたわってあげなくちゃね、というわけで
最近さぼっていた ベジタブルサポートDr.プラスを再開。
これ、サプリメントですが 我が家的には効果を信頼しています。 

高いけど・・・・・ ( ̄ー ̄;





そして デューク君。

IMG_4990CR2デュークドッグドッグドッグドッグ



体重過剰です。




IMG_4953ドッグドッグドッグドッグ

IMG_4954ドッグドッグドッグドッグ






IMG_4951ドッグドッグドッグドッグ

IMG_4977ドッグドッグドッグドッグ

うーーーん、見た目、そんなに肥満には見えないんだけどねーー。


でも 抱っこした時のズッシリとした手ごたえ、
そして もっちりとした手触り。

やっぱ、体重過剰・・・?




でも 2頭とも白内障もなく、 よかったよかった。

IMG_4958ドッグドッグドッグドッグ

IMG_4959ドッグドッグドッグドッグ

(少し全体が白っぽく見えるのは 加齢で核が硬くなってきているからとのこと。視力には関係ないそうです。)




ついでに サブレ君の目をみせて。


IMG_4973ドッグドッグドッグドッグ

さすがに 真っ黒でみずみずしい綺麗な目だねぇ。



ボクは ハンサム。

IMG_4976ドッグドッグドッグドッグ

はいはい。




当分は トリオ・ザ・ワルサーズ、健在のようです。

IMG_4984ドッグドッグドッグドッグ


まだまだ、頑張ってね。






ああ、これで 春先の出費がちょっとマシになる・・・・
フィラリアと抗体価の検査だけで済むぞ・・・




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

デューク君、良かった良かった、会陰ヘルニア疑惑は晴れたのね♪
体重過剰ってのは予想外だったけど。
ラックちんもとりあえず心配は無いようで良かったね。
足は悪い方をかばって、反対側がそう見えていたのかな。
総合評価がいずれも問題なし、なによりです。
トリオ ザ ワルサーズ、まだまだ元気で頑張ってね。
クリスは最近ずいぶん眼が白くなって来た気がするけど、
今年は12歳だからしょうがないかな。

11月に歯の検診に行く予定だったのに、すっかりのびのびで
しっかり歯石がついてしまった。。。
行かなきゃ^^;

よかったね

ラックちゃん、デュークくん。まずは、おめでとう。
結果が出るまでドキドキしますが、検査結果がよいと、安心しますよね。ラックちゃん、ほんとうに良かった。
お目々も若々しいのね。
デューちゃん、ロンより重いしっ(笑)たしかに、ちょいオデブ? 運動たっぷりなのにね。

前から思っていたけれどドッグドックって、ネーミングがいいね。わが家もシニアの3パピ、春秋の血液検査していますが、今秋、超音波検査もしてもらいました。尿検査は、人間用検査シートを使ってセルフで。チッコチートを裏にしておくと、水たまりになり、簡単に7項目の尿検査ができます。お手軽にできるので5パピとも、3ヶ月に1度くらいしています。今週、麻酔無し歯石取りと抗体検査に行ってきます。2パピーズは、マイクロチップも入れてもらいます。
血統書名義変更時、マイクロチップもJKC登録(1,100円)して+300円で首輪タグもゲットしようかと。

No title

今日はお疲れさまでした。
ラックちゃん、きれいに脚側&顔あげできていましたね。
すご〜い。パチパチ。
で、
ワルッコちゃんたち、健康体でひと安心ですね。いいな。
ドッグドッグ〜〜〜、我が家も行かなくちゃ〜〜〜〜。
イチローはやっぱり M 病院へ、きなこは新しい病院へ行く予定。
ヒヤヒヤ&ドキドキだわ〜。
、、、、で、ワタシもいろいろな検診に行かなくちゃ。。。
(ワタクシ、よりよい「歯」で よりよいシニアライフを迎えることができるようにと、
昨年から真面目に歯科医院へ通ってマス、、、)。

Re: No title

けいこさま
そーなんです、デュークの会陰ヘルニア疑惑は晴れました。
でも、じゃなんであんなに時間がかかるのか、不明。
いつまでも頑張っている割には なんかすーーっと立ちあがって
後にはなんもない、あれ?ってのが多いです。
全く、ウンP出ないわけじゃないから、どうなっているのやら?
人んちの前とかで 頑張っていると ちょっと気まずい・・・・

ラックはねー、明らかに右後ろ脚の蹴り方が変なんです。
思いっきり外に向かって蹴ってるの。
今度、会ったときに見てみてね。知らない人にまで笑われるくらいガニマタです。
だから てっきりパテラは右かと思っていました。
いかにも、内側に膝蓋骨が外れそうじゃん。
あら、ビックリでした。
でも 大まかに言って、何も問題ない、と言ってもらえてホッとしました。
ラックの不調の原因がわかんないのも あれ?ですが・・・

クリスちゃんの目は 白内障って言われた?
核硬化症でも 目は白く見えるそうだけど、
白内障と違って 視力の低下はないそうです。
獣医さんがライトを当てると すぐに区別つくそうです。

あーー、歯の方はねーー、
褒められたこと一度もないよ。
とりあえず歯周病にはなってないけど、それは犬の体質であって
飼い主のケアがいいわけではないみたい。
すごく悪くもなく、すごくいいわけではない、って
こっちも中途半端 ^^;

Re: よかったね

hatataさま
ラックが 秋からちょっと変な症状を見せていて
気にはなっていたんだけど、エルと違って体重が全く落ちなかったので
たぶん、そんなに悪い物ではないだろうと思っていました。
胃の中の木の実は レントゲンにも写らないし、
3年くらいして吐く犬もいるらしい。 
お腹を痛そうにしている時に検査すると、炎症反応が出るかもしれないけど、
普通にしていて炎症反応が出ないから 特にどこかを傷つけているわけではないから
様子見です。
デューク君、なんであんなに重くなっちゃっただろう・・・・?
生食なのにー。
運動もしてるのにー。
最近、サブとよく取っ組みあっているから 筋肉ですか?って聞いたら
「違います。」
(p_q)エーン

尿検査は PH以外に結晶検査もありました。
どっちもストルバイトがでちゃった。ちょこっとね。
野菜が多すぎたかしら。

抗体価検査のこと、教えてね。
春には うちも行きます。サブレにはマイクロチップも入れます。
ラックがT・CHを完成したら 血統書の書き換えの時に
マイクロチップ登録しようと思っているのに
ちっとも完成しなーーーーい!

Re: No title

イチきなママさま
今日はお疲れ様でした。
久しぶりのレッスンで ラックも張り切ったのかも。
でも練習でアレでも 本番でアレになるのよ、ラックちんは。

うちもM病院でやろうかと思っていたのですが
ちょうど、歯の検診の時期だったので ついででお願いしました。
けっしてあそこがかかりつけじゃないんだけど、
一番ワルっこのデータが揃っているのは あそこかもしれない、状態。
あそこで去勢もしたし、血液検査もその時とても丁寧にしてもらったし、
ラックの肝臓の状態や首の状態も よくわかってもらっているし。
勿論、歯のデータもあるし。
これからは 毎年あそこになるかも。

人間の方もケアが必要な年齢だよね。
と言って 私は人間ドックも何もやってないけど・・・
えへへ。 

No title

結果が良好で何よりでした。
結果が出るまでハラハラドキドキですもんね。

デューク君、ちょっぴり
ふくよかさんなのですか。
きっとサブレ君がデューク君の
ダイエットに貢献することと思います。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
やっぱり大丈夫だと思っていても 一抹の不安はありますよね。
なんともないハズなのに、今すぐ高度医療センターに行って 再検査して下さい、
なんて言われたら どーしよーとか。

デュークちゃん、見た目は太っちょさんじゃあないのよ。
でもね、
抱っこするとね、
みーんな
おもっっ!!って ゆーの。
どーしてかなぁ?

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星