犬ご飯
デューク ラック サブレラックとデュークのお誕生日ケーキを注文し損ねたので
ケーキの丸かぶりはなし。
でも 普段からそんなに粗食ってわけではないと思うのよね。(* ̄^ ̄*)
我が家の犬ご飯。
我が家は 基本、手作り生食です。



お肉が空気に触れて 少々色が悪くなっていますが
一応、3色丼。

1 メイン 動植物タンパク質
2 加熱していない野菜、果物
3 加熱した野菜、炭水化物
4 発酵食品
1 のメインの動植物タンパク質は 生命維持エネルギー。
体重や年齢、運動量等を考えて 量を決めます。
我が家は これが主に生肉。 赤身と内臓と骨が混ざったものです。
毎日変わります。羊肉、ターキー、ベニソン、ウサギ、馬肉等
(超テキトー。 冷凍庫に手を入れて、掴んだものがその日のお肉)
2 のお野菜は ビタミンとかミネラルです。
これも テキトーに冷蔵庫にある野菜を フードプロセッサーでガーッと細かくしたもの。
カブや大根の葉っぱ、白菜、小松菜、もやし、スプラウト、水菜、等など。
これだけだと、我が家のわがままボーヤは食べにくいようなので
バナナやパイナップルを混ぜて 甘みを足しています。
3 の加熱野菜は活動エネルギー。
カボチャやサツマイモ、ジャガイモ、ご飯、カブ、大根、人参等の根菜類。
活動量が多い子や 体重を乗せたい子は これを少々大目に。
4 は 発酵食品。 消化を助けるために。
我が家は 簡単なのでヨーグルト。茶色いのは きなこ。
きなこには オリゴ糖が豊富なので カルシウム、マグネシウムの吸収を助けるとか。
もし、グリーントライプが手に入るようなら それがあれば発酵食品はいらない。 ←めっちゃ臭い!!私は苦手。
デュークとサブレのお肉の量は 同じ一日90グラム。
ただ、サブレの方が運動量が多いし、代謝もいいので
3の加熱野菜をデュークより 多くしています。
反対にデュークは、これは少なめ。 その代わりに 非加熱野菜を多めにしています。
ラックは 生肉と肝臓サポートを半々にしています。
なんか気休めっぽいけどさ。
だんだん、シニアになってきたので、タンパク質を増やしたい、
でも肝臓も心配。なので半々。 いいのか、悪いのか・・??
野菜ペーストは、作り置きしないで、2日ごとに作っています。
別に、まめなのではなく、我が家のフードプロセッサーがちっこいから沢山作れないだけ。
入れる物も、ころころ変わっています。 ネギ入れなきゃいいかー。
そーだ、そーだ。
これに亜麻仁油をポタポタ。
人間用の、血抜きしたお肉を使う場合は塩少々。
犬用の、血も一緒に入っているお肉は特に添加しなくてもいいらしい。
お肉だけは、ちゃんとスケールで計りますが、
その他の物は、まさにさじ加減。 日によって多かったり少なかったり。
テキトーでないと、続きません。
犬達は、手作りでないと食べないわけではありません。
ってゆーより、ドッグフードの方が好き。
食いつきは、ドッグフードのほうがいいです。
毎日、手作りご飯を食べさせていても、時間がない時に
夕ご飯をインスタントラーメンにすると、子供が大喜びするようなもんです。

お野菜よりは、お肉が大好きなのも人間の男の子と同じ。
最終的には、嫌々食べていますが、最後まで残っています。
ちゃんと食べさせようとすれば、彩りも何もなく、
みんな混ぜ混ぜして、泥ご飯みたいなのにするのが手っとり早い。
生肉のせいかどうかわかりませんが、
みんなコートは ツヤツヤしています。

このまま、元気に過ごして行ってもらいたいものです。
ちゃんと クリスマスケーキは 注文したからっ!
スポンサーサイト
コメント
参考になりました
あとは、だいたい同じです。
そうそう、今秋、3パピにさつまいもトッピングの量を増やしていたら、太りました。
以前ヨーグルトも、使っていましたが、これも体重が増えました。
ルウが小さい時、きな粉のトッピングしていたことを思い出しました。
さっそく「黒豆きな粉」っていうの買ってきました。
ドッグフードのリリーちゃん。少々ウェッティーなう〇こがプーンと匂って、しかも量が多いの。ギャル曽根ちゃんかって。
全部取り込んでくれればいいのにねぇ。
でも、リリーがしたらすぐにわかります。
生食組は、量も少なくあなり匂わないの。
今まで、リリーのトイレットトレーニング、あまりしていなかったけれど今日から2パピーまとめて、頑張ります。
2014-12-10 07:12 hatata URL 編集
No title
うちは一週間分とか作っちゃって冷凍とかしちゃってます。(^^;
うちも生肉派です♪♪確かに結構適当にやってますねー。
そうじゃなくっちゃ、長続きしませんもんね。(爆)
アルファも、手作りでもドライでもウェットでも喜び方は一緒です。
ちょっと寂しい気もしますが、ま、しょうがないですよね。(^m^ )
ラックくん、デュークくん、お誕生日おめでとう☆
あれっ?キアッケレカーニさんのケーキは?!(苦笑)byアルファ
2014-12-10 12:00 グーグーガンマ URL 編集
Re: 参考になりました
hatataさんが今までやってきたことと、大差ありません。
お肉の必要量の求め方が、少々細かかったですが、
なに、体重の3%量と、たいして変わりません。
それも、いちいち半端をはかるのが面倒なので、
大雑把にしちゃってるし。
子犬のうちは、手作り食はちょっと不安ですよね。
体重を乗せたいのなら、なおさら。
ドッグフードは、カスが多いのでフンの量はふえますね。
サブがフードを食べていた間、ワルっこは食糞していました。
生食になったら、栄養素はすべて吸収されているのか、
ウンに気がつかなくても、そのまま転がっています。
トイレトレーニング、頑張ってね。
上の3パピがやっているのを見ていれば、覚えると思いますよ。
2014-12-10 17:27 エルママ URL 編集
Re: No title
トッピングは、真面目だからまめに作っているわけではなく、
フードプロセッサーが、すごいミニサイズなの。
面倒ったら。
生肉よりもドライカリカリが好き、それよりも缶詰が好きみたいです。
サブレは 生肉なかなか食べませんでした。
アルファ君の出作り食は 綺麗ね~。ちゃんと作ってあって。
グチャ混ぜ、泥ご飯を食べているワンコ達が ブログ読めなくてよかったー。
え? ケーキ?
あのね、一度ね、クリスマスケーキ、頼んでみたかったの。
ま、いい機会だと思って。
2014-12-10 17:32 エルママ URL 編集
No title
お野菜もたくさんあって。ウチが野菜が少ないのかも(^_^;)
グリーントライプは生でもダメ?缶詰よりは臭いが少ないヨ~。
2014-12-12 16:43 ヒトミ URL 編集
No title
水で戻すタイプのヤツ。あれなら臭い少ないかも。
2014-12-12 19:01 イチきなママ URL 編集
Re: No title
鹿の生のグリーントライプをセミナーでは使用したのですが
気分悪くなりそうでした・・・
販売もできますよ、と言われましたが ご遠慮致しました。
非加熱野菜は デュークもサブレもイマイチですが、
ちょっぴり卵の黄身を混ぜるとガツガツいきます。
やっぱり動物性たんぱく質が好きなのね~。
2014-12-12 21:29 エルママ URL 編集
Re: No title
ドライのままならそんなに臭わないけど、
戻すと臭うよね・・・
そこまでして グリーントライプ使いません。
臭いし、なによりお高い。
ヨーグルトで用が足りるならそれでいいっす。
2014-12-12 21:31 エルママ URL 編集
No title
手間暇かけて愛情たっぷりご飯なのね。
グリーントライプ、買ったっす。
Ziwipeakの缶詰。
グリーントライプの評判は聞いていたので
以前、缶詰を買ってみたの。
何だこの臭いは?
で、それっきりちょっと敬遠しておりましたが
今回20%オフだったのだー。
暫くあの臭いと付き合わねばなりませんが
愛の力で乗り越えますわ~。
2014-12-12 22:37 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
手間ひまってほどではないのですが・・・
グチャグチャに混ぜると、キチャない色になります。
グリーントライプの臭いって、なかなかのものですよね。
本当なら、生のほうがいいそうです。
今なら猟のシーズンなので、探せば生のグリーントライプ手に入るかも。
でもねぇ、やっぱり臭いしね。
あれをキッチンで用意するのは、やだなー。
犬のためにはすっごくいい物なんだけどね。
2014-12-13 20:53 エルママ URL 編集