fc2ブログ

パピーマナー教室

サブレ
09 /12 2014
月に一度の、パピー教室に参加してきました。



この日のクラスメイトと一緒に。

IMG_1488ヒルサイド パピーヒルサイド パピー


左端は、初めましての 雷ごろう(らいごろう)君。
サブレと同じ、11月生まれ。 もうすぐ10カ月になるチワワン。
いつもは 同胎の兄弟君やお母さんと一緒で
今日、初めての一人お出かけだそうです。
どっきどきの ビックビク。
ほかのワンちゃんが苦手とのことで、少し離れての撮影。
初めての、一人お出かけは、心細いよね。
とっても 頑張っていたライ君でした。


この写真撮影も レッスンの成果です。

座って待て。 

飼い主が距離をとっても 座って待っていられる。
立ったりしゃがんだりして写真を撮っても動かない。

IMG_1492ヒルサイド パピーヒルサイド パピー

頑張ってるでしょ? (*^.^*)




IMG_1487ヒルサイド パピーヒルサイド パピー

お隣は 蓮君

蓮君の方が 大きく見えますが、これは遠近法のなせる技。
まだ サブレの方が若干大きいですが、ほとんど大きさは変わらなくなってきました。
さすがに 同じお里。 よく似てるなぁ。




ひと月に一度の取っ組み合いが すっかり定番になりました。

写真を撮ってみましたが 暗い室内で動きが速すぎて
ぶれっぶれ。 もっとISO感度を上げれば よかった。

IMG_1474ヒルサイド パピーヒルサイド パピー

IMG_1473ヒルサイド パピーヒルサイド パピー



はじめは、ビックリしていたライ君ですが、
だんだん2匹の 取っ組み合いに興味がでてきたみたいです。

IMG_1471ヒルサイド パピーヒルサイド パピー


IMG_1479ヒルサイド パピーヒルサイド パピー

IMG_1477ヒルサイド パピーヒルサイド パピー

IMG_1481ヒルサイド パピーヒルサイド パピー


サブレも蓮君も 家ではこんな風に遊べないので
もう夢中です。
でも、この状態でも 呼び戻しができるようになってきました。


また、来月も遊ぼうね♪






サブレも ワルっこ達のようにJKCのCD2ぐらいまでは
取りたいと思っています。
そのための トレーニングも ゆる~ゆる始めてはいますが、
マナーや躾けも とっても大事。

私的には CD2や競技会レベルのトレーニングと
躾けは 別物だと思っています。
競技会の作業は 「芸」の一種だと思っています。
出来て 邪魔にはなりませんが、だからどう、と言うわけではありません。

普段、歩いていて、突然、犬を伏せさせて置き去りにして立ち去るなんて
ありえない。
ずっと上を向いて 飼い主を見ながら歩くなんて 犬の歩き方として不自然。
(CD2や中等部以上の競技会では、これが出来ることを要求されます。)


コマンドで行う「作業」と
コマンドなしで 犬がごく普通に行えるようにするのが「躾け」。


作業を教えるのは 遊び感覚で出来る。
教えるのは楽しいし、出来るようになるのは もっと楽しい。
オヤツもご褒美も どんどんあげて、犬も遊び気分。
気が向いた時にたま~に教えても 出来るようになります。
(本格的にやる場合は また違うけど)




でも 躾けは 根気よく、毎日、例外を作ることなく続けなくては
犬の身に付きません。

私は これが大の苦手。


おかげで ワルっこ達は 躾のなってない、大変マナーの悪いワンコになってしまいました。 o(TヘTo)





可愛い顔して いい子みたいなラックちん。

IMG_1501シャンプー後シャンプー後







IMG_1500シャンプー後シャンプー後




IMG_1498シャンプー後シャンプー後




人ごとみたいな顔しているデューク君。

IMG_1503シャンプー後シャンプー後




IMG_1505シャンプー後シャンプー後



IMG_1504シャンプー後シャンプー後





去年、一緒にドッグランに行った時、
まだまだパピーだった フク君の社会性と躾けの成果ににビックリ(

次に パピーを飼う時は 絶対パピーの時期を大切にするぞ!!と決めたのでした。



今のところ、家ではトイレは ほぼ大丈夫なサブレ君。
(でも ウンは 外すこと多し。 多分、お手本のデュークが移動ウンだから?
 ウンの場所って どうやって教えるのかしら?)
ワンツーワンツーのコマンドで だいぶ出来るようになってきました。
外では まるで駄目だけど。
あんなにワルっこの時に困ったトイレ問題がウソみたいです。


散歩の時も 吠えない、引っ張らない。
・・・拾い食いはするけど。 
・・・気がつけばセミを咥えて歩いている。
・・・口の端からはみ出ている、アレを引っ張って取ること、できません・・・(T-T )
苦手だった人の手も だいぶ逃げ惑うことは なくなってきました。
野良猫みたいじゃ なくなってきたよ。





待て、と言われたら、黙って待っている。
よし、で解放されるまで 待っている。
呼ばれたら、確実に手元まで帰ってくる。
飼い主が立ち止まれば 何も言われなくても 座る。
飼い主が座れば、足元でくつろぐ。
トイレは 飼い主が許す時だけする。
犬にも 人にも 過剰に反応しない。

躾けの行き届いたって こんなことだよね?
これが出来れば、だいたいどんな所へも 連れていけるよね?
災害があっても 避難所に連れていけるよね? ← 最終的にはこれが 目的。



家庭犬としては 今のところ全くなんの問題もない、と言っていただけるサブレ君。

これからも 頑張ろうね!!



IMG_1509シャンプー後シャンプー後

IMG_1510シャンプー後シャンプー後



兄ちゃん達も よろしくね。

IMG_1511シャンプー後シャンプー後





IMG_1514シャンプー後シャンプー後

IMG_1513シャンプー後シャンプー後

IMG_1512シャンプー後シャンプー後


サブレと一緒に 写真を撮ると、
ラックの表情がイマイチなのは 気のせい・・・・?


違うだろうなぁ・・・(´`)=3




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

サブレ君はしっかり座ってマテが出来るけど蓮はまだまだ^^;
よくぞあの一瞬をとらえてくださいました!
(キセキのお写真いただいてっていいかな~)
お教室でのプロレスタイム(←そこか)は蓮の何より楽しみなお時間となってます。
このまま、大きくなってもずっとこんな風に楽しく遊べるといいな。

ミントパパのマネっこしてたからか
チップはしつけらしいしつけはいっさいしていないのに、
今の蓮くらいの時、マテもオイデも床スティもトイレも不思議なくらい出来てたのよね。
(パピヨンファンのモデルも蓮の今くらいの歳で、いきなりで完璧だったし)
でも初めてのしつけ&マナー教室は新鮮でとっても楽しい♥
蓮の場合そろそろガッツリやらないとダメかもしれないけど^^;
あれこれ思案している間に日々が過ぎて行く~

No title

うんうん、
ワタシもフクくんをみて、パピー期の教育って絶対大切だと思いました。
躾の行き届いた犬って、憧れだわ。
オジさんオバさんのイチローときなこもまだまだ躾なくっちゃ。
サブちゃんの成長を楽しみにしていますよ〜。
でもって、サブちゃん、既に未来のスーパーモデル?振りを発揮してますね。
カメラ目線をしっかりくれて、いつもニパッといい笑顔〜♫ 
犬@写真部までがんばってね〜。

No title

↑でしょ♪
サブちゃんホントモデルっぷりがすごいよね。
香苗先生に早速Intermediateの勧誘受けてましたよ!

Re: No title

けいこさま
しっかり座って待つなんて 出来ませんよ~。
ご覧になったように だいぶ自我が出てきて
反抗期チックになってきたし・・・
待たせると すぐに伏せちゃうくせに コマンドでの伏せは 嫌いみたいです。
写真、もうちょっと大きいサイズで送りましょうか。
メールで添付出来る程度の大きさで送りますね~。
このまま 幼馴染で遊びそうですね。
でも、サブレの遊び方、どうも乱暴ですねー。
マウントしようとするし、尻尾引っ張るし・・・ そのうち蓮君にガツンと怒られそう。

チップ君、すごいお利口だったのね。
今のサブレ位の時期のワルっこは まさにワルサーズそのものでした。
なーんにも出来なかったし。
それを思うと サブ君、優秀!!
エルやワルっこで出来なかったことをサブレで楽しもうと思っています。
パピー教室も その一つ。 
だから ゆっくりじっくり楽しむのよ~~。
インターメディエイトに 飛び級なんてしないもん。

Re: No title

イチきなママさま
パピー教室の大切さは 飼い主に早いうちに意識を持たせる点だよね。
大きくなってから 問題行動を正すより
芽のうちに 摘んでしまうほうがずっと楽。

躾けもちゃんと毎日、意識をもってやらなきゃいけないのはわかっているけど
ついつい易きに流れる意志の弱さ・・・
散歩からして 面倒で3頭で行っちゃうもんね。
(で、お兄ちゃんズから悪い影響をうけちゃうのよ。)
ラックの機関銃吠えを、どーにかしなくちゃなぁ・・・

カメラ目線はしっかりくれるサブ君です。
いつでもいいお顔。
最近、ラックの表情がさえないのが 気になります。
(お手手もペロペロなめて 禿げてきちゃった・・・)

No title

同じ轍は踏まないぞ。と言うエルママ様の決意表明
しかと確認いたしましたー。
フレー!フレー!エルママ!
フレフレ!サブ君!
と、他人事のように声援を送っている
脳天気なチョビ姉ですが、
省みますと、できてませぬな。
躾が。全く・・・・(>_<)

サブレ君、良いお顔で納まってますねー。
可愛い!
天性のモデルワンコではないだろか。
ラックちゃんの表情は確かに
少し浮かない感じかなぁ。
頑張れ!ラックちゃん!

Re: No title

チョビのお姉さんさま
犬を飼うこと4匹目にして やっと躾けの重要さを認識しました・・・

でもねー、歯磨きは歯ブラシで出来ないし、爪切りも自分で出来ないのよー。
犬の「ヤダー」に負けちゃうのです・・・
トリマーさんには 3匹とも全然嫌がらなくて いい子ですよ、って言われるから
私が悪いんだけどさ。

ラックはねぇ、
頭の固い優等生なんです。
だから、サブレがルールを無視して いろいろやるのが
気に障るみたい。
デュークはその点、頭が柔らかいというか、
いい加減なので、サブのやることが気にならないみたい。
というか、一緒になって キッチンに入り込んだり、
2階に上がってきて 走り回ったりしています。
ラックは そう言う時、
「いけないんだよ! そんなことしたら いけないんだよっ!!」
って わんわん吠えてるの。
損な性分だねぇ。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星