トリオ・ザ・ワルサーズの夏休み 3
デューク ラック サブレ水遊びの後は みんな大好きボール遊びです。

ここは いつも遊んでいるドッグランのあるスキー場ではありません。
水遊びをした、木谷沢渓流を上がってすぐの所にあるスキー場です。
季節外れのスキー場。
売店も食堂もなーんにもなくて、人っ子一人いません。

よっしゃあ~!!! O(≧∇≦)O
犬を放牧するぞ~~~!!


涼しくって、ボール遊びに最適温度。




デュークもサブレも 飛んでますね~~ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン



サブちゃ~~ん、そういうことするから ラックに怒られるんだよー。
でも、いーの、いーの。
ラックのこんな笑顔が見られたから。

ワルっこが こーんなに楽しそうだから。

ずっーっと暑くて、こんな風に走りまわるのが なかなかできなかったもんね。
サブレが来てから、ちょっと我慢させることが増えたけど、
ストレス解消できたかなーー?

では、気分よさげなところで、
サブレにモデル伝授してやって。
あ、あれ・・・?

もしもし、ラックちん?

はい、お利口さん♪ (o^-^o)
パピ達のコートも乾いたところで、蒜山高原へ。
またまた、お気に入りの蒜山ワイナリー。

私は ワインを飲まないし、ダンナは運転があるので
ここでワインのテイスティングをしたことはありませんが、
ただで、美味しいワインを試飲できるそうです。
我が家は ここでは もっぱらランチとお土産購入。
ランチボックス。



食後は もちろん!!!

山ぶどうのソフトクリーム、マジ美味しいっす。
ジャージー牛のミルクソフトも捨てがたいので いつもミックス。

トリオも 足元で時々おこぼれを・・・



お盆も過ぎて、平日の高原は人も少なくて とても気持ちよかったです。


楽しい楽しい、夏の遠足でした。

スポンサーサイト
コメント
No title
ドイツみたい。行ったことないけれど。
ワルッコ・トリオも なんかいい感じになってきたね〜♫
東京と違って、人も犬もちょうどいい密度なんだろうね。
関西地方も親戚がいないから、、、あまり行くことはないだろうなあ。
つまんないなあ。
2014-08-27 19:24 イチきなママ URL 編集
素敵なところね
2ショット、バッチリきまりました。さすが。
素晴らしい場所ね~。
ランチボックスもオシャレ。
高原の風とともに、美味しく食べられそう。
夫は、ワイン大好き。ぶどうの丘のワイナリー行くと、試飲容器で飲みまくります。秋になったら、行く予定。高速が出来て、山梨も近くなったし。
本日は、下界も涼しかったので、レイラを連れて秘密の広場で、た~っぷり遊びまくってきました。芝生に低反発クッション敷いて、座ってボール投げ。飛距離がイマイチ。
レイラ、わざと弧を描いて距離を伸ばして走っていました。
2014-08-27 20:42 hatata URL 編集
No title
(でもまたすぐ忘れるから来年もよろしくね)
今日たまたま出雲のお土産でいただいたKAnozaという焼き菓子は、会社が鳥取の米子だったよ、余談だけど^^;
渓流も素敵だけど、こちらもまた涼やかな風を感じる広くて素敵なところですね~!
一人占め、いや三人占めで見ている方まで笑顔になっちゃうような楽しそうな姿。
ワイナリーもいいないいな。
サブちゃんのモデルぶりもだんだん板について来たね。
イケメントリオのお写真、これからがますます楽しみ。
私も主人も東京なので、こうやって帰れる故郷があるってとっても羨ましいです。
ワルっ子も幸せだね^^
2014-08-27 23:09 けいこ URL 編集
No title
うちの帰省でもそうですが、地方の方が走れる場所いっぱいある気がします。
犬も少ないのであんまりうるさくないし、ただ一緒に入れるカフェは少ないけど。
サブちゃんもすっかりワルサーズの一員ですね、
涼しくなったらニーナと一緒に遊んでね。
2014-08-28 00:15 ナノニナまま URL 編集
Re: No title
ドイツって こんななの?
ランじゃないんだけど、夏のスキー場のロッジは勿論閉まっているし、
自動販売機もなくて、30分以上遊んでいましたが
誰も来ませんでした。車もほとんど通らず。
お盆の時期は もう少し、人けがあったのかな?
緩やかな傾斜があって、人間は一番下からボールを投げて
犬は エッホエッホと取りにいっていました。
鳥取島根は、首都圏とは比べ物にならない人口密度です。
(選挙の時に いつも一票の格差で問題になる。
甲子園の予選の試合数も神奈川と比べると・・・)
というか、東京神奈川の人口密度が 高すぎ。
米子はどの施設も 駐車場がスッゴイ広い!コンビニの駐車場の大きさったら!!
土地が広いと言うより、徒歩では誰も来ない。距離的に。
徒歩圏内にコンビニが3軒もある環境がいいのやら、悪いのやら。
なんのなんの、イチきな家は 「きゃるいざわ」があるじゃありませんかー。
2014-08-28 12:37 エルママ URL 編集
Re: 素敵なところね
いつも遊んでいるスキー場にあるドッグランは
GWの頃は とても気持ちがいいのですが、
夏は 暑くて暑くて・・・なので、今回は初めから
奥大山で遊ぼうと決めていましたが、この日の気温なら
ドッグランでも遊べたかも。
ま、どこもそれほど環境的に変わりませんが。
ランチボックス、それほど量がないように見えますが、
けっこうたっぷりありました。 ダンナも満足したようです。
ランチを食べた、蒜山高原は それほど爽やかではありません。
標高も 500メートルから600メートルってことだから、
神奈川の大山の方がずっと高いです。
奥大山は 900メートル以上の所で遊んでいたので 気持ちよかった~~。
あら、ワインお好きなの?
今度お邪魔する時に お土産に持って行くわね。
よくいただくのですが、うちはほとんど飲まないので
そのまま誰かのおうちに行くことが多いです。
2014-08-28 12:45 エルママ URL 編集
Re: No title
鳥取、島根は わかんなくなっちゃう方、多いようですね。
出雲は島根ですよ。 松江も。
ゲゲゲの鬼太郎は ギリギリ鳥取です。
鳥取県は東西に長いので 私は有名な鳥取砂丘には行ったことありません。
あんなに人口が少ないのに、一つの県に二つも飛行場があるなんて。
パピーズも 水遊びよりは ボール遊び歓迎です。
特に 木谷沢の水は冷たいからー。
とにかくだだっ広くて、遊んだのは 下の方のほんの一部の所です。
見晴らしがいいから、もっと遠くまで走って行けばいいのに、
ボールが届く範囲にしか走らないのが なんか勿体ない。
みんな 臭いをかいで 転がりまわるのに忙しくて。
牧場だったら、なにが落ちているかわからないから、ゴロゴロはやめさせるけど、
ま、スキー場ならいいか、と自由にさせていると
3匹で転がりまわっていて ちょっと変な光景でした。
子供たちも 米子への帰省は楽しんでいたと思います。
米子に帰ると、美味しいお蕎麦とお刺身と 大山と海水浴がかかせないレジャーでした。
温泉もあるけど、子供には無用のものだったらしい。
あんなにいい所なのに、何故あんなにうらぶれているのだ?
蒜山ワイナリーは あの辺りでは 少々異色です。
(なんたって、蒜山は焼きそばが名物。B1グランプリを取ったんだって)
2014-08-28 13:00 エルママ URL 編集
Re: No title
あ、やっぱりドイツみたいなんだー。
風景がヨーロッパ的ってことかしら?
地方の方が 首都圏に比べて
犬に対して、関心がないというか、規制の対象にもなっていないというか、
だから犬お断りの所もなければ、犬同伴OKってところもない。
首都圏だと、子供と犬が親水公園で一緒に遊ぶなんて あり得ないけど、
特別、規制はないようでした。(犬を水に入れるな、とはどこにも書いてなかった。)
3パピの周りで 子供が普通に遊んでいて、特に注意を払われることもなかったのですが、
こっちが落ち着かなくて 場所変えをしました。
きっと、一昔前までは 小川で犬も牛も馬も子供も 一緒に水浴びしていたんだろうなぁ。
犬同伴OKのレストランは、ほんとーっにありません。
米子でも 西宮でもすごく困りました。
お蕎麦屋さんなんかで、ネコがいることはあっても
犬はダメみたいですね。
2014-08-28 13:11 エルママ URL 編集
No title
広々して風も吹いていて丁度いい感じねー。
おお!ラックちゃんの表情が!
でかしたサブレ君!!ですね。
ワイナリー、素敵ですね。
ご飯もボリュームがあっておいしそう!
2014-09-03 22:33 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
えへへ、ドッグランじゃなかったんだけど、
いいよねー?誰もいないんだしー。
と、犬を放牧しました。
気持ちよかった~~。 多分、首都圏だとこうはいかないと思うけど。
ワイナリー、お気に入りです。
ひょうたんみたいなチーズ、カチョカバロ?買って来たんだけど、
どうやってたべるんだ?
2014-09-04 19:15 エルママ URL 編集