悪くなってきたぞ♪
サブレ観葉植物の枯れ葉をちぎってきて カミカミ。

ムートンをカミカミ。

トイレシーツを剥がしてきて 振り回しています。

いずれも速攻ダメだしされて、取り上げられました。
先日、お友達の家に行った時には そちらの愛犬のガムを発見。
ご機嫌でカミカミ。
何噛んでるの?と覗きこんだ私に ウ~~~~~ッ
伸ばしたその手に カッと歯を当ててきました。(ぜんぜん大したことないけど)
思わず、反射的に 手で払いのけて(結果的には バチコーーン)
首輪をつかんで 抑えつけて 「今、何やった?! ええ??!!」
↑
ここまで、全く頭を経由することなく、気が付いたらやっていましたー。
見ていた知人は 驚いたらしい。
ホントは そんなことやったらダメですっ!って、トレーナーの先生には怒られちゃったけど、
反射的にやっちゃうんだもーーん。
(人間の男の子を育てた方には 分かるかも。 あいつら相手には 頭ではなくいきなり手が出る。)
サブレは どうやら物に執着するタイプらしい。 (エルもワルっこも 執着はない。)
もうガムは やらんぞ。
そろそろ、黒いサブレが出てきましたな。
男の子は そうでなくちゃね。ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
黒いサブレが出てきたから、と言うわけではありませんが
いつもワルっこがお世話になっているD’noteのパピークラスに行ってまいりました。
パピヨンを飼うのは4頭目ですが、パピー教室に行くのは 初めて。
(先日、初めてパピーパーティーにも参加してきました。)
クラスメイトは 同じお里出身で 2か月後輩の蓮君。
お互い、多頭飼いで 犬初心者ではないですが、
パピー教室に行くのは初めて同士。
あはは、子犬育て初級者であることを 露呈。
ワルっこは トレーニングはしていますが、
ハッキリ言って 躾けはなっていません。
今度こそ、頑張るぞ。
教室が終わって 集合写真。 2頭しかいないけど。

どちらも 待ても座れも出来ないので たぁいへん!
やっぱ、インターメディエイトや犬@写真部の子は すごいな。 改めて実感。
同じお里で 2か月前まで一緒に遊んでいた 仲間。
フリータイムになると 遊ぶ遊ぶ。



どちらも 久しぶりの取っ組み合い。
どっちも 同居犬がシニアだもんね。
広い所で 遊ばせたいねぇ。
黒いサブレと言っても ぜんぜんしれています。
ダメ、 No!! 離せ、が サブレはしっかり出来るので
それほど困ってはいません。
無駄吠えもしないしね。
サブレは ビビリですが、石橋をたたいて渡るタイプです。
でもって 一度渡ると 後は スキップで渡るようです。
デュークなんて 石橋をたたくどころか、近寄りもしないタイプ。
無邪気にどこにでも 突っ込んで行くわけではありませんが、
一度、経験すれば 慣れは速いようです。
いろいろ 経験しようね。
今は 家の中では どちらかと言えば、この方が問題児。


心外だな。 ボクのどこが??
スポンサーサイト
コメント
可愛い♪
可愛いーーー♪
歯を当てられた時の、エルママの条件反射(笑)トレーナーの先生的にはどういう反応が正解なんでしょう??
エルママの条件反射でいいんでないの?と思ってしまう私は躾け初心者コース行きですね☆
で。ラックちんなにしでかしちゃったのーー?!
2014-07-06 18:33 牧☆夏柚 URL 編集
先が楽しみ
賢いから、いろいろなものに興味もっちゃうのね。
サブレは ビビリですが、石橋をたたいて渡るタイプ。
一度渡ると 後は スキップで渡るようです。
なかなか、いい性格じゃない。
頭使って、どんどん吸収して、身体精神とも充実した立派なパピヨンに育ちそうね。楽しみです♪
ちなみにhatataは、石橋をたたかず、ぴょ~んと飛び越えるタイプだと言われました。
蓮君に会えるという楽しみがあるので、パピークラスにも、サブレ君、張り切って参加するのでしょうね。
レイラもモノに執着します。
お気に入りのハイバウンドボールがたくさんあっても、その日、気に入った、ただ1つのボールで遊びたい派。
ロンは、ボールなら何でもOKのはずなのに、時々、わざとレイラが遊んでいるボールをとりあげたりします。
サブレ君が大人になったら、小さいラックちゃんが背負っている責任などを、肩代わりしてくれそうだけれど。
ルウは、レイラ姐さんと、ロンがいるので、お気楽犬です。
2014-07-06 23:23 hatata URL 編集
No title
ニンゲンの男の子を育てた親として、よく分かるわ〜。
で、正しいしつけの対応はどうするのかしら。興味津々。
ものに対する「執着」、できれば、、、ない方がいいよね。
まだまだ7ヶ月、これからですもの、がんばって〜♫
で、ラックちん、どうした?
2014-07-07 08:42 イチきなママ URL 編集
No title
まさかサブレ君と蓮だけとは思わなかったけど、
フリータイムにはのびのび二人だけで
日頃のうっぷん(?)をはらせたようで良かったね^m^
黒いサブレだなんてー
先生にも、蓮君のお母さんは頑張ってくださいねとお言葉いただくほど
蓮の方が黒くなかったですか~^^;
フタリの写真からも、雰囲気漂ってる!
帰ってから、早速トイレトレーの網を外しましたが。。。速攻元に戻しました><
あら、ラックちん、そりゃー心外よねー!?
2014-07-07 16:48 けいこ URL 編集
Re: 可愛い♪
大人しくていい子ちゃんだったサブレですが、
子犬らしい悪戯っぽさも出てきました。
そーよねー、そうでなくっちゃねー。
ま、7か月の頃のワルサーズに比べたら 大したことないですが。
物を離さない犬に対しての対処法は
なかなか口では説明できません。
これ見てー。
http://d-note.a-thera.jp/
最後にある動画の中の 黒いトイプーちゃんが
うーうー唸りながらガム持ってるシーンに正解がありまーす。
2014-07-07 17:52 エルママ URL 編集
Re: 先が楽しみ
だんだん、お客さまではなくなってきましたねー。
椅子の上にいる、ワルっこを平気で押しのけて
飛び乗るようになってきました。
(ホントは椅子の上に犬乗せちゃいけないだろうけど、
降ろす時に怒らなきゃ、我が家ではOKにしています。)
サブレは ホントにかなり慎重に石橋をたたきますが、一度安全と確認すると
次からは あっさりクリアするタイプです。
ラックは 石橋なんだか吊り橋なんだか普通の道なんだか、
まったく確認することなく 突っ走って行くタイプです。
デュークは 道じゃない、橋だ。と思ったら、もう近寄りません。
私は 一番サブレに近いタイプかなー?
石橋をたたいてたたいて、タイムオーバーになりかけて
どーでもよくなって 一気に走り抜けるタイプです。
うちの子達はみんな、オモチャでも食べ物でも
犬同士は ウーウーガウガウやっているけど、
人間に唸った奴は一頭もいませんでしたが、
歯を当てられた途端、鉄拳がとびます。
人間の自己防衛の本能かしら?
ガムの切れはしを飲み込んだ後、えへえへ尻尾ふって来ました。
もう絶対お前には 一口で飲みこめるオヤツしかやらん。
オモチャは 離せ で 離すんだけどね。
ラックは 多分あのまま仕切り屋でいるでしょうねぇ。
生まれついての いっちょかみ。
2014-07-07 18:08 エルママ URL 編集
Re: No title
男の子って 口で言うより手が出るよね。
ギャーギャー泣きわめきながら 叩いてきた時は
問答無用で どつきかえしました。
正しい躾け方法は Kanae先生のブログの動画を見てね~。
(私ってば、あれってドッグフードのCM動画かと思って全然見てなかったのよ~)
感情こめずに No!!だそうです。
実家の犬が噛み犬だったから、噛み犬にはさせたくないのよね。
正しいやり方で やらないとさらに悪化するそうです。
2014-07-07 18:14 エルママ URL 編集
Re: No title
うん、二人だけとは思いませんでした。
もともと、ドッグラン講座だったから、やめた方も多かったのかしら?
フリータイムは 待ってました!!って感じで
ゴングは鳴ったかのように 遊びだしたね~。
もっと広かったら、ガンガン走り回って
呼び戻しなんか出来なかったね、きっと。
あれくらいでよかったかもしれない・・・
サブ君ねー、ネコちゃんを被るのです。
だんだん、地が出てきました。
やっと 家になじんできた感じです。
黒い部分が出てきましたよ~~。
ラックちん、きーきー怒っています。
あらら、蓮君、トイレぐちゃぐちゃにするタイプなのね。
サブレは アミ付きプライベートトイレは
完全に夏仕様のベッドになっています。
トイレ、ワンツーワンツー頑張っているけど、
まだまだです・・・・
2014-07-07 18:22 エルママ URL 編集
No title
そりゃ、そばにいた人は驚いたでしょう。
これ、母親もやったわ。
男の子の親はそーゆー者なんだー。
納得。うちも弟がいますべ。
さっき空雷が鳴って暫くして
急に雨が降り出してきた。
台風の影響が出始めたのかしら。
2014-07-08 21:03 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
首根っこ抑えつけて、って チョビ君に?
弟さんに、じゃないよね。
チョビ君は お母様にも大天使ガブリエルなの?
だとしたら、抑えつけってあまり効果ないのかな?
犬のしつけに関しても 子供さんが女の子だけっていうのと
男の子がいる人じゃ、なんか違うと思います。
女の子だけのお母様って やっぱ優しい~。
台風どうだろね?
こっちは 金曜日あたりに来るらしいけど。
沖縄、すごかったみたいだね。
2014-07-09 15:56 エルママ URL 編集
No title
チョビに。
母も「バチコーン!」派ですわ。
>お母様にも大天使ガブリエルなの?
左様。大天使様は万人に等しい態度で
あらせられます(汗)
噛まれた母も、すんごく怒るのよ。
チョビは唸りながらも母が怖いから
私の膝に乗ってそこから母に唸ってる。
こっちはハラハラしてるわ。
アジソンだからコーフンしすぎて
ぽっくり逝ったらどうしようって。
問題行動科の先生に対処の仕方を教えて
貰ったのに。
2014-07-11 00:11 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
あ、やっぱチョビ君ね。
大天使さまは みなに平等博愛なのね。
問題行動科の先生は 噛みついて来る犬に対しては
どーしろと?
恐怖で噛みついて来るのと、優位性攻撃行動では違うとは思うけど。
あれから一度も サブレに唸られたことはありません。
そんな状況は作らないようにしているけど。
2014-07-11 17:15 エルママ URL 編集