fc2ブログ

いつもと違う河川敷

デュークとラック
04 /23 2014
昨日、公言したとおり、河川敷に行って練習してきました。

           ↑

     遊びに行ったついでに 練習したとも言う


今日、行ったところは、いつも行く所とはちょいと違う場所。



IMG_0863等々力河川敷等々力河川敷


IMG_0747等々力河川敷等々力河川敷








ここは、毎年春先に 河津桜を楽しむ場所です。


IMG_3411多摩川の河津桜多摩川の河津桜



こんな感じで咲くんですけどね、

今日の河津桜は、



IMG_0864等々力河川敷等々力河川敷


新緑に覆われていました。





ワタクシ、この木が好きでしてね。

IMG_8558河津桜 3・11河津桜 3・11 


一度、緑に覆われた姿が見てみたかったのですよ。


IMG_0831等々力河川敷等々力河川敷


念願かないましたわ。(〃⌒-⌒〃) それほどのもんか




今日の関東地方は 暖かくて いいお天気。

ワルっこも 気持ちよ~~~く走りました。



IMG_0765等々力河川敷等々力河川敷

IMG_0761等々力河川敷等々力河川敷



そーだ、そーだ。
流し撮りの練習しなきゃ、と試みるも・・・


自分の犬を 横向きに走らせるのって スンごい大変。

すぐに こっちに走ってきちゃうんだけど、
横向きでないと 流し撮りできないし・・・

あらぬ方向にボールを投げる振りして
探し回って右往左往しているところを撮るのですが、
無理無理無理。


IMG_0787等々力河川敷等々力河川敷

IMG_0798等々力河川敷等々力河川敷

ピントなんか合わせられません。




デュークよりずっと鈍足のラックでさえ、このありさま。


IMG_0780等々力河川敷等々力河川敷

IMG_0810等々力河川敷等々力河川敷


当たり前のことだけど、犬って走る時、左右だけでなく
上下にも動くんですよねー。


ちゃんと習って、コツを教えてもらおう。






IMG_0834等々力河川敷等々力河川敷


思い切り走り回って、ご満足いただけたでしょうか?





IMG_0844等々力河川敷等々力河川敷

土手には なんだか可愛い白い花が咲いていました。



ワルっこを投入してみるも、

IMG_0859等々力河川敷等々力河川敷

ちょっと、花の丈が高かったね。



IMG_0854等々力河川敷等々力河川敷

ラックはそれなりに可愛い顔をしてくれているのに
デュークのその顔は なにかね? ← 草喰っとる




春の河川敷には 色んな臭いがあったようです。


IMG_0846等々力河川敷等々力河川敷


IMG_0845等々力河川敷等々力河川敷



IMG_0847等々力河川敷等々力河川敷






IMG_0850等々力河川敷等々力河川敷


IMG_0848等々力河川敷等々力河川敷



IMG_0849等々力河川敷等々力河川敷



いったい此処には 何があったのでしょうねぇ?

明日シャンプーだから まぁいいけどさ。






昨日、昭和記念公園で私たちを撮ってくださったオジサマが
太陽をクロスに撮る方法を教えてくださいました。 なんでか知らないけど。

木漏れ日とかを撮ると綺麗ですよ、と教えてくださったので
やってみることに。


IMG_0842等々力河川敷等々力河川敷


あら、ホントだ、簡単に撮れた。

ダイヤモンド富士とか、この方法で撮れるかもしれませんよ。






IMG_0861等々力河川敷等々力河川敷


暖かくて楽しかったね~~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


また来ようね~~。




あ、肝心の練習の方は

ずっと継続して練習しなければ身につかない、
脚側歩行や脚側停座は ダメダメでしたが
とりあえずやんなきゃいけない事は 全部一声附でやってくれたので
ま、いいや。

ラックちん、偉いねぇ。

犬って 覚えたことはホントに忘れないのね。

本番も 今日みたいなのでいいよ。

ゆるゆるだぁ。ヾ(*´▽`*)ノ




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

一人で流し取り撮影は、、、、難しいよね。。。。やっぱり角度が。。。
練習するしかないわね〜。

土手の雑草?の花も群生していると可愛いよね〜♫
赤毛のアンのプリンスエドワード島にいるみたいよ(笑)。

Re: No title

イチきなママさま
どうしても自分の犬は こっちに向かって来ちゃうから
なかなか横向きが撮れませんねー。
最初にピントを合わせた状態から 走り出してくれると
ちょっとはピントがマシかもしれません。

土手の花は きっと植えてあるんだと思います。揃っていたから。
雑草だと ズンズン中に入っちゃうけど、
植えてある花だと あまり場所が選べません。
デュークが すぐに草をムシャムシャ食べだして 牛みたいでした。

No title

お久しぶりです、そしておかえりなさい。
ご実家のお片付け大変でしたね、お疲れさまです。
うちも義父母亡き後家を片付けたとき、
軽トラで何度も往復して大変だったので、ご苦労、想像できます(笑)。
河川敷のお花、浜ダイコンかな? うちの方も満開になっています。
海の方から川沿いに上ってきているらしいですよ。

Re: No title

ナノニナままさま
こんにちは~~。
バタバタしているうちに 季節はすっかり初夏みたいになってしまいました。
古い家の片づけって 本当に大変ですよね。
軽トラックが欲しいわと思いました。 運転できないけど。

あの白い花は ハマダイコンだったのですね。
なーんだ、自然発生のものだったら もっと中にガシガシ入ればよかった。
ちょっと花の丈が高いので 小型犬には苦しいものがありますが。

暑くなる前に遊びましょうね~~。
ニーナちゃん、すっかりお姉さんになりましたね。
ナノ君のほうはいつまでも 可愛いボクだね♪

No title

走り回るわんこを横から撮る。
そりゃあ難しいと想像に難くないですよ。

ハマダイコンと言う花なのですか。
沢山咲いているから植えたのかと思いました。
可愛らしいですね。
またデューク君の表情がよろしいわー。
やる男ですね!

2わんともスリスリ?
何か特別なかほりがしたのかしら?
今日は朝から雨です。
ちょっと肌寒い。

チョビは母親の太ももに顎を乗せて
爆睡しちょります。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
犬の顔にピントを合わせて、犬のスピードに合わせて
カメラを動かせば、背景は流れて犬にはピントが合っている写真が撮れるはず、
なんですが、理屈上はそうなんだけどさぁ。

私も土手に植えてあるのかと思いました。
綺麗に揃って咲いていたから。
なんだ、セイタカアワダチソウと一緒か。

いったい此処に何があったか不明。
ミミズジャーキーでもあるのかと思ったのですが
なにも有りませんでした。
2匹ともうっとりしながら 転がっていました。

今日はこちらも雨。
犬はグースカ寝てます。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星