今年も極彩色
デュークとラック今年は 昭和記念公園のチューリップは
もう見られないかと思っていたのですが、
今日、公園のHPを見ると、「まだまだ見頃!」って
書いてあるじゃないですか! \(^ ^)/
こりゃ、行ってみるか!と
急遽お出かけ。 ← いつものことだろう!
今年も 極彩色だぁい♪ O(≧∇≦)O


残念ながら、お天気は下り坂。
光が少々たりませんが、花の盛りは過ぎていることもあってか、
いつもは わんさかいる人も 心持ち少なめ。
ワンコ撮りも それほど迷惑をかけることなく、チャッチャと出来ました。


去年は 大渋滞を引き起こしてしまった場所での撮影もだぁれもいなかったので
犬の顔も のんびり。
チューリップも まだまだ綺麗でした。



ムスカリも 綺麗でした。

こういう感じに みっしり植えるのも面白いですね

犬とチューリップを撮っていると、
「せっかくだから、ワンちゃんと一緒に撮ってあげますよ。」
と、声をかけてくださった方が。

滅多に犬と一緒には撮らないので、いい記念になりました。
ニコンユーザーの方でしたが、ハイアマチュアの方とみえて
私のキャノン機でも とまどうことなくさっさと撮ってくださいました。
ありがとうございました。(o^-^o)



どこでも注目されていたワルっこ。
いきなり触ってくる人がいたり、むにゅむにゅされちゃったりしたけれど、
逃げ出すことなく、落ち着いていることが出来ました。
花マルです!(○●^▽^●○)./
広場の端では 菜の花がまだ咲いていました。


ちょっと背が高くなりすぎちゃって、撮影向きではなかったけれど、
だーーれもいなかったので、いい子だったワルっこに
ちょっとだけご褒美。


お花の間を びゅーんと何回か走ってもらいました。
みんなの広場のシンボルツリー。

この辺りは あまり人がいなかったけれど、
遠足の当たり日だったのか、広場には見たことないほど人がいっぱいでした。

この後、雨ふってきちゃったけど、大丈夫だったかしら?
立川西口のカナール銀杏並木。

いつもは黄金色のバックだけど、新緑も清々しいね。

天気がいよいよ怪しくなってきたので
大急ぎでドッグランに行って(狂犬病と混合ワクチンの証明書が必須!!)
ガンガン走って、小雨降る中帰ってきました。

満足じゃ~~~(*´▽`*)
こんな遊んでいるヒマがあれば、競技会の練習しろって?
あはは。
明日やろっと。 ← すっかりさぼり癖。
スポンサーサイト
コメント
No title
やっぱりとってもキレ〜イ。
実はチューリップの頃の昭和記念公園は行ったことありまへん。
hatataさんのお写真もとってもキレイだったので、
来年は是非スケジュール調整をして絶対行こう!と思いました♫
で、、、今年もネモフィラ、行ってきま〜す!
(チューリップもまだ咲いているみたい)
2014-04-22 20:43 イチきなママ URL 編集
No title
その週でもう終わりかと思いましたが、結構長く咲いてたんですね。
平日はワンコも人も少なくていいですよね。(^^)
そうそう、昭和記念公園ではワンコ写真を撮ってると、
何故か注目されるんですよね。珍しいんですかね~(爆)
家族写真、記念になってとてもいいですよね。
お顔が見れないのが残念です~(*^m^*)
証明書を持って行かず、ドッグランで遊べませんでした。
2014-04-23 12:24 グーグーガンマ URL 編集
Re: No title
早咲き、遅咲きのチューリップを上手く植えてあるようですね。
もう、茎だけになっているエリアもありました。
ここのチューリップはよく計算してあって、それは見事です。
一昨年に見事だった芝桜やムサキハナナは今年は もうやめたみたい。
ネモフィラエリアもなかったな、そーいえば。
来年は是非、ご一緒できたらいいですね。
ちょっとイチきなママさんの所からは 遠いかな。
同じ東京なのにね。
ひたちは 私も行くつもり。
いつ行くかは全然未定。
きっとまた当日決めでしょう。(笑)
2014-04-23 15:44 エルママ URL 編集
Re: No title
多分、16日くらいが一番盛りで綺麗だったと思います。
昨日は チューリップはだいぶ開いた状態でした。
場所によっては完全に終わってましたし。
でも、その分、今まで行った中では一番人が少なかったみたいな気が・・・
2匹並ばせて 撮り終わるとほぼ例外なく、ちゃんとモデルを心得ていて
スゴイですねー、と声をかけられました。
犬が 動かずに待っていられるというのが 珍しいのかも。
ちょっとトレーニングすれば出来るようになるんですけどね。
ワルっこのワクチン証明や鑑札は
同じソフトケースにまとめて入れて
最近では車に入れてあります。
移動はほぼ車なので、何かの時に必要になるかもしれないので。
昭和記念公園のドッグラン、好きなんです。
芝生だし、いつもそんなに混んでないし、ボール使えるし。
2014-04-23 15:52 エルママ URL 編集
お久しぶりです♪
お帰りなさい♪♪
チューリップ、とても迫力がありますね。
綺麗ですね。素晴らしい☆
ワルサーズも嬉しそうですね>家族写真、エルママのお顔が見られなくて残念〜。
ワルサーズ、毛葺きがいいから、花殻を集めてきませんか?最近柚は集塵機のようで大変です。
夏は平気☆短毛パピヨン、こういうとき便利なりー♪
2014-04-23 20:37 牧☆夏柚 URL 編集
よかったね
今年、新たにみつけた切り株ポイント、撮影にちょうどいいですよ。ロープの中に切り株があるの。でも、ロープの外からヒョイと置けるのよ。
ラックちゃんとデューちゃん。やっと自宅で平穏な生活。
嬉しかったね~。
芝桜、なかったわね、芝桜って、弱るから。何年に1度植え直さないといけないのかしら。でも、犬と一緒に撮ろうとすると、ロープが邪魔ですよね。
2014-04-23 20:43 hatata URL 編集
Re: お久しぶりです♪
ただいまっす!!
19日に帰って来たのですが、未だに自分に家の中に
戸惑っております。
アレは どこにあるんだっけ? そもそも我が家にあったっけ?実家にあるんだっけ??
みたいな感じで たった一カ月で浦島太郎になっております。
桜のあとの花殻って最悪!ですよね。
私が帰ってすぐにラックがピーになりまして、
オチリがばっちぃ時に 桜の木の下で座り込んでしまって
(今から思えば、いっぱいお腹に花殻がくっついて歩きにくかったんだと思う)
お尻が大変なことになりました。
泣きそうになりながら洗面所で洗っていたのですが
ふと気がついて 人間用のコンディショナーを付けると
毛がスルスルヌルヌルになって あっさり取れました。
今度からこの手で行こう。
デュークは 毛の質が違うのか、あまり花殻が付きません。
ついても 歩いているうちに取れちゃうの。
楽な子だわ。
2014-04-24 13:25 エルママ URL 編集
Re: よかったね
16日くらいが一番綺麗だったと思いますよ。
切り株ってどこにあったのかな?気が付きませんでした。
ロープがちょうど首の位置にくるから 邪魔だよねー。
今年も 昭和記念公園の極彩色に浸れて 満足です~~。
2014-04-24 13:27 エルママ URL 編集
No title
本当に綺麗だなー。
チューリップ、実は大好きなお花なのです。
綺麗でぷっくりしてて
可愛くて単純で散り際があっさりでよろし。
かんかん照りじゃなかったから
紫外線も若干気にせずにお散歩できましたね。
わんこと一緒に写真になんて
優しい方ですね(*^-^*)
デューク君の笑顔で走ってるわ。
ご機嫌だっね。
久々に走り回れて嬉しかったのねー。
話は全然変わりますが、
確かエルママ様はドライアイだったよね。
私もデビューしちゃいました(-_-;)
秋口から仕事がめっちゃ忙しくて
毎晩10時ごろまでPCとにらめっこしてたせいかも。(いや、きっとそう!)
そして席はエアコンの吹き出し口近く。
たっぷり3か月くらいそーゆー生活が続きまして
なんか眩しいなーとか、目がゴロゴロするなーと。
2月に眼科に行ったらドライアイだと言われ
シグアスとヒアレインを出されました。
本当は、涙道狭窄じゃないかと思って受診したんだけどね。
涙がこぼれるから。
診断は涙道狭窄&ドライアイでした。
涙道を治すとドライアイの症状が悪化するので
涙道は様子見なの。
先生は涙道は専門外ですし。
つうか、名古屋は涙道狭窄を治療できる医者が
少な!!
ネット検索したら東京大阪ばかり。
名古屋は家から遠い所に1~2軒(汗)
こーゆーところで地域の医療格差を
感じてしまいまする。
通水治療だけなら簡単じゃね?
なんて思っちゃうんだけどねぇ。
”癒着したら頭蓋に穴を開けて”なんて言う記述を見て
内心ちょっとビビってます。
家にいるときはあまり感じないんだけど
外に出ると目の乾燥が気になるの。
特に電器屋さんや巨大スーパー。
乾燥しまくりです。
そういうものなの?
目薬が手放せないのは不便だわー。
2014-04-26 15:23 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
昭和記念公園のチューリップを見なけりゃ、
春が来た気がしないなんちって。
でも とても綺麗なんですよー。
足元にロープが張ってあって犬撮りには邪魔なんだけど。
ドライアイと涙道狭窄が一緒になることがあるんだ。
初めて知りました。
ドライアイの治療法の一つに 涙腺にプラグを差して
涙の排出をなくすという治療があるんだけど、
涙腺が詰まっていても ドライアイになるんだー。
ドライアイの患者さんも涙がボロボロこぼれる方はいます。
乾燥で角膜に傷がつくと 痛みで涙が出るみたい。
風にあたると余計ひどくなるとかね。
でも角膜の表面に涙がとどまっていることができなくて
結局あふれちゃうの。
ヒアレインは いわば人工涙で湿り気を足すって感じ。
ジクアスは 涙の分泌そのものを促すお薬。
私は ヒアレインでは全然ダメで ジクアスで落ち着きました。
今でも ジクアスは手放せません。
涙道が詰まりがちな患者さんには ブジーと言って細い針金を涙道に通して
拡張しているけど、完全にふさがってしまった方は
大学病院に紹介してるなぁ。 なかなかテクニックがいる治療のようです。
対症療法としては 細い注射針で食塩水を涙道に流して
洗浄すると 一時的にはいいみたいですよ。勿論医者がやるのよ。
ダンナは 車のエアコンを顔に当てるのが好きみたいだけど、
私はそれをすると 目が乾いてしかたがないので
車に乗るたびに エアコンの風向きを変えています。
2014-04-30 15:55 エルママ URL 編集