fc2ブログ

梅見の気分 つづき

未分類
02 /26 2014


根岸森林公園の梅が ちょっと寂しかったので
ついでに 他の公園に行ってみることに。






IMG_3333梅梅



こちらの公園では、毎年、松の木に雪釣りを行うそうです。


IMG_3316梅梅


IMG_3318梅梅



例年ならば、実質的にというより、
冬の風物詩として演出していたのでしょうが、
先日の雪では 本領発揮したことでしょう。
きっと 綺麗だったろうなぁと思うのですが、
勿論、雪の日には来られません。



薬師池公園内は 根岸森林公園より
ずっと雪が残っていました。




いったいどこの地方でしょう?

IMG_3319梅梅




勿論、梅はまだ蕾だらけ。


IMG_3326梅梅


でも、このまぁるい蕾は 来週には綺麗に咲くかな?




不敵に笑うデューク。


IMG_3321梅梅


バックは綺麗な梅林の予定だったのですが・・・



どんどん日も長くなってきて、季節は進んでいますね~。



河津桜を 見に行くことが出来るかな?






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

春の気分

一昨日は、松田山で河津桜。
昨日は、昨年桜の季節に一緒に行った小田原フラワーパークに。梅、見頃で、綺麗でした。いろいろな種類の梅がありました。
足柄平野の北が松田山。真ん中に小田原フラワーパークがあります。どちらも高台で、眺めがよいです。
もう、春の足音が。

しだれ梅の下で3パピを写しましたよ。
でも、ロンの視線が定まらず…。

松田山の河津桜が好き。まだまだ行きたいな。
河津桜は、咲いている時期が長いので、よいです。でも、お山の上の駐車場に行くのは、時間を選ばないとダメなの。
松田山に車が登れないように、下で人間が交通規制しています。お山に至る道は、犬は歩かせられないし。
なので、お山の上の駐車場にいくか、平野からシャトルバスにのらないと、犬連れは大変です。

すっかり春の気分で浮かれています。
2度の雪も、翌日には、ほとんど消えていたし。
2度目の雪のときも、雪かきするまでもなく、土曜日は車出せましたし、家の周辺は、日曜日、道路も乾き、雪なくなっていました。厚木以東は、降ったみたいですね。blogの雪をみると、びっくり。

No title

根岸森林公園の梅、咲いたかな~と思っていたところだったので、ナイスタイミングの記事ありがと。
満開まではもう少しありそうですねー。
薬師池公園って、行ったことないけどなかなか風情のあるところなのね。
わんこもOKなら、今度行ってみようかな。
ご近所の池上梅園は、わんこは×。
先日の大雪でずいぶん枝が折れてしまったそうで、欲しい方に配ったそうです。
私も欲しかったなぁ。でも知らなかった^^;

河津桜は今年も行かれそうにないかなー。
エルママさんのお写真、楽しみにしているね。

Re: 春の気分

hatataさま
小田原の梅林が見頃ってことは、そちらの方が暖かいのかな?
雪の影響もなかったみたいだしね。
松田山、近くでいいですねぇ。
今年も 松田山まで足を伸ばすのは 日程的にきついので
多摩川の河津桜を楽しむことにします。
どの程度咲いているかな~。

今年の春は バタバタになりそう。
ソメイヨシノは どこで楽しむことになるのやら??

Re: No title

けいこさま
根岸森林公園の梅は 来週くらいに綺麗になりそうでした。
やっぱり雪で 開花が遅れたのでしょうね。
薬師池公園は ワンコOKで素敵な公園ですが、
交通アクセスがバスしかありません。
車ならそんなに面倒じゃないんだけどねぇ。

梅、桜、ツツジ、花菖蒲、紫陽花、ハス、モミジと
四季を通じて綺麗な公園ですが、
ワンコはすべての場所に行けるわけではありません。

http://www.kmine.sakura.ne.jp/tokyo/kouen/yakushiikekouen/yakushikouen.htm

旧民家とか草花苑とかは NGでした。
だから行ったことないの。


河津桜は 例年、多摩川土手に5本だけある所で楽しんでいます。
5本しかないんだけど、そこだけ写すととても立派だし、
人もいないし、ワンコを桜を写すにはもってこい。
今年もそこになりそうです。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星