fc2ブログ

あっそう!!

わんこ
02 /21 2014
大雪の名残もだいぶ消えて来て
(我が家の周りは まだ雪山だらけで車のすれ違いが大変ですが)
河川敷の雪も消えたことだろうと、
今日、久しぶりにH先生のレッスンでした。


場所は 多摩川河川敷。



【参考写真ね。 今日ではありません】

IMG_0918初宇奈根初宇奈根



いつも通り、練習をした後、、
ロングリードを付けて 遊ばせていると
バイクに乗った河川敷の管理事務所の方が近寄ってきました。

リードも付けているし、犬を遊ばせるならあっち!と指定された場所でもあったし、
気にせずしていると、



「使用許可証持ってますか?」




はぁ?? (∵)ヘ?
使用許可証???






いつからそんなものが必要になったんですか?!
何処で 発行されるのですか?!
何処の誰に提出するのですか??




私とH先生の矢継ぎ早の質問に オッサンはへどもどしてきて

多分去年の春くらいから・・・

高津区の公園管理事務所かな~~・・・?

詳しいことは しかるべきところにきいてくもらいたい・・・



勢いよく来た割には 随分尻すぼみになりまして、

オッサンを責め立てても仕方ないし、レッスンも終わっていたので
ちょっと遊ばせて、すぐに引き上げたのですが、
帰宅して、やはり気になったので
高津区の公園管理センターに 電話で問い合わせました。



すると、

河川敷をただ、散歩する、もしくは リードを付けて遊ばせるくらいなら
どこでやっていても構わないが、
犬のしつけ教室を行う場合には 場所が決められていて 有料になる、

と 管理センターの方は おっさる。



使用申請は どうするのですか?と聞くと
まず、区役所に河川敷を使用したいと 日付を指定して申請。
その後、その日がどこともバッティングしていないようなら、
申込用紙が送られてくるので そこに記入して 申請すると
使用料金納付書が渡されるので 金融機関で納付。← いくらか訊いたが忘れた。
納付を確認したのち、使用許可証が交付される、

そーです。


その手続きを踏むと、その場所を 午前中だか午後だかを
使用することができるそーです。


「野球をするとか、広いスペースを使うわけではなく、
マンツーマンで犬のトレーニングをする場合も
その許可は 必要なんですか?」



「そうです。犬のしつけ教室を河川敷で開く場合は 必ず有料です。
 マンツーマンでは 広すぎるというなら 何人かの方と合同でやられては?」


河川敷の犬については 大変苦情が多いので
ある程度、ルールを設けています、きっぱりおっさるのですが、



トレーナーについて、犬のトレーニングをしようかって人は
犬のマナー、心得ていると思いますよ?
トレーニングを受けた犬は そんなムチャクチャな犬にならないと思いますよ?
勝手に 散歩させてウンを放置していく飼い主や 
コマンドも聞かない犬をノーリードで遊ばせている飼い主からは金を取らず、
マナーへの意識の高い人達に対して 河川敷を使わせないかのような
面倒なルールを設けて取り締まるのですか?

ちょっと 変じゃないですか??




お役所の方に言っても仕方ないので
黙りましたけどね。



あーーー、気分悪~~~。ε=(。・`ω´・。)

せっかく朝、真央ちゃんのフリーみて、気分良かったのに。


あまりに納得いかなくて 思わず愚痴ってしまいました。


いったい何処で トレーニングするさ~~。

IMG_9699unane unane





ゲリラになるか・・・







スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ええええ〜(絶叫!)、ウソでしょ〜うぉおお〜!
な〜〜〜んにも知らずに今日ワタシもきなことレッスン受けてきたわ。
あっ、、、でも川崎市側じゃないわ、大田区側ならいいのかしら???

エルママさんの愚痴、、、ワタシも同感! おかしいよねえ。
プンプンのプンだわさ。

No title

ん??? 今思い出したんだけれど、
ボール遊び後、ベンチできなこを抱っこしてぼ〜〜っとしていたら、
なんかわからんが「使用許可書」なるものが入っているBOXがあったような。。。。
なんだろう??? 野球やサッカーをする人たちが必要なのかしら???っとぼんやり見ていたけれど、、、。
ということは、、、大田区側でも必要なのかしらっ!!!
むむむむ。

No title

ううむ。
せこいぞお役所。

広~い河川敷のちょっとしたスペースで
わんこのマナー向上に励んでいる人達から
ちまちま金を取って
うんP放置の飼い主はお咎め無しかいな。
釈然としないね。
使用許可の手続きも面倒くさそうだなー。
暗に、使うなって事か?
世知辛いのー( 一一)
ケチ。

No title

ええぇ、なんじゃそりゃ~!!!
エルママさんとH先生がレッスンしてたとこって、昔草アジとかよくやってたとこかなぁ?
個人レッスンとしつけ教室は違う気がするし、エルママさんのおっしゃる通りだよー。
苦情って何を指して言ってて、使用料金を取ることでその苦情の何が解決するって言うんだろうか?
それともレッスンしている人が多くて、普通の子が遊べないとか苦情があったのかなぁ?
少なくともこちら側は、レッスンしてる人ってそんなにいないしそういう意味での↑苦情はないと思うけど。
リンク張るとレッスンぽいから、張らないでやってみたらどうだろう?
注意されたら、夫婦でただ練習してるんですけどそれが何か?って言ってみる(爆)

でも、ホントビックリだわ。
私はずーっとおサボり(風邪ひきも含めて)が続いちゃって、合同レッスンの次が、また合同レッスン^^;
開眼したラックちん、先生に見てもらえたのかな~^^

Re: No title

イチきなママさま
「犬のしつけ教室云々」というのは、あの場所限定のルールだと思います。
それも、何処にも明文化されているわけではありません。
河川敷には勿論、高津区の公園管理センターのHPにも 書かれていません。
河川敷の利用については 電話で問い合わせろと書いてあるだけ。
だから 流動的なルールだと思います。
大田区は ちゃんとリードをつけてやっていれば 大丈夫だと思うよ。
なにかと やりにくいね。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
うーーん、
その場所って ちょっと特殊で犬のトレーニングする人が
すっごく多い所だから、他とは別の苦情があったのかもしれません。

多分、犬のトレーニングも今まで黙認していたけど、
いーかげんにしろよ、って役所が言いたいんだと思う。

他の場所に比べて 格段に犬マナーがいい所だから
気に入っていたんだけどね。

Re: No title

けいこさま
うん、その場所です。

けいこさんの言うとおりかもしれない。

だって、あそこ犬マナーとってもよくて
あそこでレッスンや自主錬していても、他の犬に乱入されたこと、
一度もないし、あんなに犬がいるのに
放置ウンなんてほとんど見ない。

だから 他の場所の犬マナーの苦情とはちょっと違うのかも。
センターの人も、散歩や遊ばせるのは何処でもいいけど、
犬のしつけ教室に関してだけは 場所も限定、予約しろ、だったから
公共の場所を勝手に占有して、商売していていいのか?みたいな苦情があったのかも。

自主錬に関しては そのままでいいだろうけど、
レッスンの場所は 考えます。
もうひとつの河川敷に また行こうかな~。

No title

この手続き面倒だー。
面倒すぎて個人で許可証取る人いなさそうだー。
なんというか、こういう時の決まりって、
まずは受益者負担みたいな所からやってくんだよねー。
取りやすいからなんだろうけども。

下の雪の写真すごいねー。
降ってる雪は撮りずらいので実物の1/5くらいしか撮れないけど、
私はわかりましたよー。
オーすっげー降ってるー!って。

Re: No title

kuroさま
うん、私が年に一度の町内野球大会を開催する時は
この手続きにのっとって場所を借りることにします。
いつになるか、わからないけれど。

この度の首都圏の雪は 45年ぶりだそうです。
未だにまだそこらじゅうに雪が残ってるよ。
今回は 雪に慣れてない都会だけでなく、
そこそこ雪には慣れてるんじゃないの?って思っていた
山梨とか山間の所が 大変なことになっちゃって
ビックリです。
もう、首都圏も毎年積雪があるようになったんだから
鉄道のポイントとか電線とか、寒冷地仕様にすればいいのにね。

ディアちゃん、流石に北海道のワンコですねぇ。
アジソンで他の子に比べれば 寒がりかもしれませんが
ラックの100倍くらい寒さに強いです!
5分雪に埋もれただけで どうにかなっちゃうんじゃないかってくらい、
ガタガタに震えてました。
散歩も歩かなくなっちゃうし・・・

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星