帰ってきました~。
未分類
兵庫県西宮から 2週間ぶりに帰ってきました。
今回は 歩けなくなった母を病院からホームに移し、
翌日には姪の結婚式に出て、
それ以降は 母の御用聞きと 父のお抱え運転手としての
日々を過ごし、母もまぁ落ち着いてきたことなので
一旦帰ってきました。
姪の結婚式。

新婚さんと 両親。
最初、両親は結婚式には出ないと言っていたのですが、
式場が 実家からも 母のホームからも それほど遠くない場所でもあり、
うちの息子のようにハワイで挙げるわけでもないのだから、
せっかくだから、ね?ね?ね?と なだめて
早朝から バタバタしましたが、なんとか
式だけでも 両親を参加させることが出来ました。
両親の機嫌を損ねずに 迅速に事を進めるのは 至難の業です。
(勝手になんでも決めてしまうと 立腹してしまう。)
お色直しは 着物で。


この着物、30年前に 私が結婚式で着たものです。
実に 30年ぶりに日の目を見ました。
次にこの着物を着るのは 誰かしら??
我が家の二人の息子達と 姉弟のように育った姪っこです。
姪は 一人っ子ですが ほぼ例外なく「弟がいるでしょ?」と
人には 言われたそうです。
ある意味、正しい。
おめでとうございます。♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪おめでと
どうぞ、お幸せに。☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆
今回も ワルっこ達も一緒に帰りました。
真夏日の連続だった9月の帰省時と違い、
さすがに11月。
ぐっと涼しくなった上に、わたしがだいぶ、西宮の狭い道に慣れて
車の運転が出来るようになったので
ちょこちょこ出かけることが出来ました。





甲山森林公園
実家から それほど遠くない、散策していても気持ちのいい、
自然豊かな公園です。
澄ました顔で 写真を撮っていますが、
実は 内心ビクビクもの。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
だって、自然豊かというか、何と言うか、
野生動物がウロウロしています。

その野生動物が 掘った後。
そこいらじゅう、こんな感じ。
イノシシさんです。
実物にも 公園内で出くわしました。!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
ビビって写真も撮れなかったけど。
私が小さい頃は こんなに野良猫みたいに
イノシシが ウロウロしているなんてこと、なかったけどなぁ。
宝塚ガーデンフィールズのドッグラン。


実家から近いし、スタッフも感じよかったし、
ショップもなかなか充実していて気に入っていたのに、
残念ながら年内で 営業終了です。
涼しくなったし、もうすぐ営業終了ということもあってか、
ラン内には ワンコがいっぱい。
おかげでデュークは こんな顔。

くんなよ、くんなよ、こっち くんなよ。
六甲にも 行きました。 → ☆
阪神タイガースの歌の「六甲おろし」に出てくる山ね。


見下ろしているのは 神戸港。
これが夜になると 100万ドルの夜景になるわけです。
そんな時間までは いなかったけど。

クリスマスの飾り付けが されていました。

どこかの街角で 撮ったみたいなワルっこ。

今年初めての クリスマスツリーとの写真になりました。
とても綺麗で 可愛い所だったのですが、
行った日が たまたまこの秋一番の冷え込みという日。
平地でさえ、10度行かなかったと言うのに、
六甲山の上。
六甲は 阪神間の者にとっては近くの裏山みたいな感覚ですが、
実は標高900メートル以上ある、けっこう高い山。
ハンパなく寒かったです~~
ラックがガタガタ震えだし、ずっと上着に包んで抱いていましたが
震えが止まらず、早々に引き上げてきました。
翌日には 打って変って ポカポカ陽気。
武庫川の河川敷にあるコスモス畑に行ってきました。


すごい規模だって わかります?
見渡す限りのコスモス。
花に埋もれるように 子供たちが歩いていて可愛かったです。

いつものように ワルっこの写真を撮っていて



めちゃくちゃ目立っていました・・・・(⌒_⌒; タラタラ
カメラの前で動かない犬は そんなに珍しい犬じゃないですよーーー。
まるで毎日、遊び歩いていたようですが、
そんなわけではないですよ。
老人ホームと 病院の合間に ワルっこと出かけていました。
気晴らしに。
自分の足で 十分歩けなくなり、体力もついて行かなくなった時、
いったい何を楽しみに生きていけばいいのだろう?と
両親と過ごしながら 考えました。
犬といつまでも過ごせるわけじゃない。
カメラだって 持つのだって大変になってくるだろう。
ファインダーをのぞく目も衰えてくるだろう。
今のうちに何をしておくべきだろう?
やっぱ、経済的に心配しなくてもいいように
お金をためておくべきかしらね。
現実的な問題として。
さて、せっせと 今出来ることを楽しまなくちゃね。
気がつけば、周りはもうクリスマスでいっぱい。
ワクワクな季節の始まりです。
今回は 歩けなくなった母を病院からホームに移し、
翌日には姪の結婚式に出て、
それ以降は 母の御用聞きと 父のお抱え運転手としての
日々を過ごし、母もまぁ落ち着いてきたことなので
一旦帰ってきました。
姪の結婚式。

新婚さんと 両親。
最初、両親は結婚式には出ないと言っていたのですが、
式場が 実家からも 母のホームからも それほど遠くない場所でもあり、
うちの息子のようにハワイで挙げるわけでもないのだから、
せっかくだから、ね?ね?ね?と なだめて
早朝から バタバタしましたが、なんとか
式だけでも 両親を参加させることが出来ました。
両親の機嫌を損ねずに 迅速に事を進めるのは 至難の業です。
(勝手になんでも決めてしまうと 立腹してしまう。)
お色直しは 着物で。


この着物、30年前に 私が結婚式で着たものです。
実に 30年ぶりに日の目を見ました。
次にこの着物を着るのは 誰かしら??
我が家の二人の息子達と 姉弟のように育った姪っこです。
姪は 一人っ子ですが ほぼ例外なく「弟がいるでしょ?」と
人には 言われたそうです。
ある意味、正しい。
おめでとうございます。♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪おめでと
どうぞ、お幸せに。☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆
今回も ワルっこ達も一緒に帰りました。
真夏日の連続だった9月の帰省時と違い、
さすがに11月。
ぐっと涼しくなった上に、わたしがだいぶ、西宮の狭い道に慣れて
車の運転が出来るようになったので
ちょこちょこ出かけることが出来ました。





甲山森林公園
実家から それほど遠くない、散策していても気持ちのいい、
自然豊かな公園です。
澄ました顔で 写真を撮っていますが、
実は 内心ビクビクもの。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
だって、自然豊かというか、何と言うか、
野生動物がウロウロしています。

その野生動物が 掘った後。
そこいらじゅう、こんな感じ。
イノシシさんです。
実物にも 公園内で出くわしました。!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
ビビって写真も撮れなかったけど。
私が小さい頃は こんなに野良猫みたいに
イノシシが ウロウロしているなんてこと、なかったけどなぁ。
宝塚ガーデンフィールズのドッグラン。


実家から近いし、スタッフも感じよかったし、
ショップもなかなか充実していて気に入っていたのに、
残念ながら年内で 営業終了です。
涼しくなったし、もうすぐ営業終了ということもあってか、
ラン内には ワンコがいっぱい。
おかげでデュークは こんな顔。

くんなよ、くんなよ、こっち くんなよ。
六甲にも 行きました。 → ☆
阪神タイガースの歌の「六甲おろし」に出てくる山ね。


見下ろしているのは 神戸港。
これが夜になると 100万ドルの夜景になるわけです。
そんな時間までは いなかったけど。

クリスマスの飾り付けが されていました。

どこかの街角で 撮ったみたいなワルっこ。

今年初めての クリスマスツリーとの写真になりました。
とても綺麗で 可愛い所だったのですが、
行った日が たまたまこの秋一番の冷え込みという日。
平地でさえ、10度行かなかったと言うのに、
六甲山の上。
六甲は 阪神間の者にとっては近くの裏山みたいな感覚ですが、
実は標高900メートル以上ある、けっこう高い山。
ハンパなく寒かったです~~
ラックがガタガタ震えだし、ずっと上着に包んで抱いていましたが
震えが止まらず、早々に引き上げてきました。
翌日には 打って変って ポカポカ陽気。
武庫川の河川敷にあるコスモス畑に行ってきました。


すごい規模だって わかります?
見渡す限りのコスモス。
花に埋もれるように 子供たちが歩いていて可愛かったです。

いつものように ワルっこの写真を撮っていて



めちゃくちゃ目立っていました・・・・(⌒_⌒; タラタラ
カメラの前で動かない犬は そんなに珍しい犬じゃないですよーーー。
まるで毎日、遊び歩いていたようですが、
そんなわけではないですよ。
老人ホームと 病院の合間に ワルっこと出かけていました。
気晴らしに。
自分の足で 十分歩けなくなり、体力もついて行かなくなった時、
いったい何を楽しみに生きていけばいいのだろう?と
両親と過ごしながら 考えました。
犬といつまでも過ごせるわけじゃない。
カメラだって 持つのだって大変になってくるだろう。
ファインダーをのぞく目も衰えてくるだろう。
今のうちに何をしておくべきだろう?
やっぱ、経済的に心配しなくてもいいように
お金をためておくべきかしらね。
現実的な問題として。
さて、せっせと 今出来ることを楽しまなくちゃね。
気がつけば、周りはもうクリスマスでいっぱい。
ワクワクな季節の始まりです。
スポンサーサイト
コメント
お帰りなさい 素敵がいっぱい
なんて素敵な大振り袖。
帯も素敵。結び方も素敵。長い帯ならではね。
素敵な場所がいっぱいあるのね。
1度行っただけだけれど、六甲の夜景。神戸の夜景とっても素敵でした~。
高いところからの景色、大好物。
コスモスと、紅葉と、クリスマス。
秋を楽しまないと、あっという間に冬になってしまいそう。
富士山が綺麗だったので、午後から大観山と十国峠に行って、ケーブルカーにのりました。高台で、眺めがよかった~っていうことは、寒い。フードかぶって風よけ。
パピ達は、走り回っていて気持ちよさそうでした。
2013-11-20 01:23 hatata URL 編集
Re: お帰りなさい 素敵がいっぱい
この振り袖は 私が結婚式で一度、結婚祝いのお祝い返しを持って行った時に一度、
そして今回の姪の結婚式で 計3回しか着られていません。
もったいないねぇ。
帯は 着付けて下さった方がノリノリで結んでくださったそうです。
最近ではあまり見ない、丸帯です。
これも古い帯で 柔らかくなっているから こんな風に結べたんだと思います。
西宮はとにかく道が狭くて、妙な交通ローカルルールが多くて
慣れないうちは 怖くてなかなか運転できなかったのですが、
流石に毎日、父の運転手をしていると慣れてきて
車も実家の車は小さいので 大抵の場所には行けるようになりました。
有馬温泉にも 初めて行きました。 意外と近くてびっくり。
ただ、イノシシがやっぱり怖くてねぇ。
なかなか自然の小路に入って行くことが出来ません。
向こうも人慣れしているので 滅多なことでは向かってくることはないようですが、
犬連れは注意が必要、とかの注意書きを見ると、
ビビっちゃう。
でかいんだもん。
またイルミネーションが綺麗な季節になってきましたね。
今年は どこに行こうかしら?
その前に 我が家のツリーはどこに出そうかしら?
去年まで出していた場所には
犬のトイレが どーーーんっと鎮座しています。
2013-11-20 23:24 エルママ URL 編集
No title
盛りだくさんのお里帰りだったんですね。
素敵なお振袖ですねー。
帯も素敵な結び方だわー。
姪御さん、おめでとうございます。
お幸せに!
懐かしい写真満載♪
嬉しいですわー。
甲山森林公園!懐かしいよー!
何回行ったことか!
街から子供の足でも徒歩圏内で行けるんだもんね(^-^)
猪が出る?
確かに西宮から神戸近辺は猪はいるけど
公園内に出たという事は無かったよねぇ。
数が増えたのかな?
宝塚のランて、もしかして
宝塚ファミリーランド跡にできた所?
デューク君のテンパってる表情が可愛いね。
え?武庫川にこんな素敵な所があるの?
全然知りませんでした。
都会なのに自然も豊か。
離れてしみじみ思いました。
西宮って素敵な街だったなー。
チョビはね、最近急に寒くなったせいか
朝方震えが出る事があるの。
アジソン子はこの時期気をつけないと
いけませんね。
2013-11-23 21:07 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
ただいま~~♪♪
9月に返った時には 暑くて暑くて
犬を何処へも連れていけなくて ずっと家の中で過ごさせて
ちょっと可哀そうだったんですが、
今回はそれぞれ短時間でしたが、アチコチにつれていってやることが出来ました。
甲山、なつかしいでしょー。
西宮の小学生の遠足といえば、甲山森林公園かごろごろ岳でした。
イノシシ、本当に多いみたいで 公園のなかには
いたるところにイノシシ注意!の看板が。
どうも餌付けされて 妙に人慣れしたイノシシが
オヤツ欲しさに寄ってくるようです。
私も実際に ウロウロ歩いているイノシシに遭遇。
普通は何もしないそうですが、たまに犬に向かっているイノシシもいるとかで
ビクビクしながら歩いていました。
でも 皆さん慣れているようで 平気でお弁当などもベンチで召し上がってました。
宝塚のランは ファミリーランド跡に出来た所です。
残念なことに 今年の年内で営業を止めてしまいます。
武庫川の河川敷のコスモスは 見事でしたよ~。
10年ほど前から 地元の有志の方により整備されているようです。
ず~っと西宮に住んでいる姉も ここのことは知りませんでした。
母のホームに行く途中に横を通りかかって知りました。
西宮、すっごくいい所なんだけど、
私も好きなんだけど、なにせ道が ものすごーーーーーっく狭い!!
その上、自転車と歩行者がウザい!!
すれ違うのは 絶対無理、前から車が来たら どちらかがバックする、
しかもそんな道を バスが通る、なんて所を ドッキドキしながら
毎回運転していました。
チョビ君、やっぱり秋口には 調子が落ちますか。
エルも毎年そうでした。
あまりに震えが止まらなくて 医者に行ったことも。
当然、その時には アジソンなんてわからなくて、
風邪でも引いたかな?って診断でしたけどね。
大事にしてあげてね。
2013-11-23 23:46 エルママ URL 編集