河川敷で楽しくレッスン(?)
わんこ
やっと 10月らしい気候になってきて
犬との外遊びも出来るようになってきました。
10月の終わりに競技会があり、
ラックが エントリーしております。
6月の競技会以来、ろくすっぽ練習していません。
だって、暑かったんだもーーーん。( ̄^ ̄;;)
で、その競技会の会場となる河川敷で レッスンしてきました。
出来は・・・・
「まぁ、はやめに修正点がわかってよかったんじゃない?」
と、言われる状態。
推して知るべし。( ̄▽ ̄)ノ
ちょうどレッスンが終わる頃、hatataさんと3パピが遊びに来てくれました。
この河川敷は ロン君、ルゥ君、レイラちゃんのホームグランド。



伸びやかに走る3パピ。
ロン君もご機嫌♪

あまりなじみのない場所では 走りまわらないデュークも
元気いっぱい♪

ちっともレッスンらしくないので、
ラックの「飛越」をば。

こういうのが、訓練試験や 訓練競技にあるのです。
ラックちん、跳んではくれるのですが、
跳んだあと、障害の向こうで「立って」待っていなければいけないのですが、
すーぐに座ってしまいます。
「持来」もまったく出来ないし、CD3は無理ぽ・・・・(当然グラチャンは・・・ペケ)
ここからは お遊び。
5匹揃っての 飛越。

ワルっこ、鈍いよ・・・フー ( ̄‥ ̄) = =3
H先生、お遊びに付き合って下さり ありがとうございます。 (∩_∩)
(障害が倒れないように、犬が脇に逃げないように 横で仁王立ち)
犬達に 大人気のH先生。



キラッキラの目で見上げます。
楽しかったね~~。 また 遊んでもらおうね~~(*^-^*)
ひとしきり河川敷で遊んだ後は 先生とお別れして ランチへ。


一度、行ってみたかった MOKICHI TRATTORIA
ちょっと敷地内で工事をしていて やかましかったけど、
スタッフの方も感じ良くて お料理も美味しかったです。((*´∀`))





今度は こっちも行きたいで~す。ρ(⌒◇⌒)ノ
お腹がいっぱいになった後は 近くの公園へ。
え?? ここって 台風来なかったの?って聞きたくなるくらい、
コスモスが綺麗に咲いていました。

ススキも倒れていなかったし、ちょっとした風の当たり方だったのでしょうねぇ。


あ、ロンちゃん 逃げちゃった。
hatataさん、とても楽しい一日でした。
ありがとうございました。
(楽しすぎて 肝心のレッスン内容を忘れそう・・(*^~^*)ゝ)
12月の競技会に向けて また あの河川敷で練習するかもしれません・・・・( ̄▽ ̄)ノ



全員で記念撮影。
パピヨンの耳は 後ろから風が当たっていると
ふわっと 大きく広がって見えるのですが・・・・
ちょっと 風、強すぎたね・・・・(; ̄ー ̄A)アハハ
まったく顔が変わらないデューク君、
立派です。
犬との外遊びも出来るようになってきました。
10月の終わりに競技会があり、
ラックが エントリーしております。
6月の競技会以来、ろくすっぽ練習していません。
だって、暑かったんだもーーーん。( ̄^ ̄;;)
で、その競技会の会場となる河川敷で レッスンしてきました。
出来は・・・・
「まぁ、はやめに修正点がわかってよかったんじゃない?」
と、言われる状態。
推して知るべし。( ̄▽ ̄)ノ
ちょうどレッスンが終わる頃、hatataさんと3パピが遊びに来てくれました。
この河川敷は ロン君、ルゥ君、レイラちゃんのホームグランド。



伸びやかに走る3パピ。
ロン君もご機嫌♪

あまりなじみのない場所では 走りまわらないデュークも
元気いっぱい♪

ちっともレッスンらしくないので、
ラックの「飛越」をば。

こういうのが、訓練試験や 訓練競技にあるのです。
ラックちん、跳んではくれるのですが、
跳んだあと、障害の向こうで「立って」待っていなければいけないのですが、
すーぐに座ってしまいます。
「持来」もまったく出来ないし、CD3は無理ぽ・・・・(当然グラチャンは・・・ペケ)
ここからは お遊び。
5匹揃っての 飛越。

ワルっこ、鈍いよ・・・フー ( ̄‥ ̄) = =3
H先生、お遊びに付き合って下さり ありがとうございます。 (∩_∩)
(障害が倒れないように、犬が脇に逃げないように 横で仁王立ち)
犬達に 大人気のH先生。



キラッキラの目で見上げます。
楽しかったね~~。 また 遊んでもらおうね~~(*^-^*)
ひとしきり河川敷で遊んだ後は 先生とお別れして ランチへ。


一度、行ってみたかった MOKICHI TRATTORIA
ちょっと敷地内で工事をしていて やかましかったけど、
スタッフの方も感じ良くて お料理も美味しかったです。((*´∀`))





今度は こっちも行きたいで~す。ρ(⌒◇⌒)ノ
お腹がいっぱいになった後は 近くの公園へ。
え?? ここって 台風来なかったの?って聞きたくなるくらい、
コスモスが綺麗に咲いていました。

ススキも倒れていなかったし、ちょっとした風の当たり方だったのでしょうねぇ。


あ、ロンちゃん 逃げちゃった。
hatataさん、とても楽しい一日でした。
ありがとうございました。
(楽しすぎて 肝心のレッスン内容を忘れそう・・(*^~^*)ゝ)
12月の競技会に向けて また あの河川敷で練習するかもしれません・・・・( ̄▽ ̄)ノ



全員で記念撮影。
パピヨンの耳は 後ろから風が当たっていると
ふわっと 大きく広がって見えるのですが・・・・
ちょっと 風、強すぎたね・・・・(; ̄ー ̄A)アハハ
まったく顔が変わらないデューク君、
立派です。
スポンサーサイト
コメント
また来てね
5000円払ったことは、すみやかに忘れてね(笑)
ラックちゃんの飛んでいるスライドと、5パピの飛んでいる写真、いいですねぇ。
ラックちゃんのフォーム、綺麗。
きちんと飛んでいますね。
家の子達は、がっついているからね。
それにしても、ホッコリ顔の5パピが、目を大きく見開いて…。
表情の変化も楽しめるね。
楽しい写真をありがとう。
また、ぜひ遊びにきてね。車なら近いから。
2013-10-18 23:04 hatata URL 編集
No title
可愛いパピが5匹もいると注目の的ですね。
大きなお耳を靡かせながらボールを追いかける姿が
優雅ですわー。
垂れ耳だとああはなりません。
連続写真、面白かったです。
ふうん。競技会はこういうテストもするんだねー。
全くもって無知なチョビ姉なのです。
飛び越えた後は立って待ってないと駄目なの?
いろいろ細かいのねぇ。
座って待ってても待つことには変わりないのに。
ラックちゃんはきっと飛び越えた後
「よっこらせ。じゃ、ママを待つとしようかのー」なんて
思ってるのかもよー。
デューク君とラックちゃんが飛ぶ時に
ワンテンポ遅れたのは
きっとレディーファーストでレイラちゃんに
お譲りしたのでしょう(^-^)
美味しいお料理を堪能できて
綺麗なお花を観賞し、
わんこのトレーニングもバッチリ(?)で
充実の秋の一日でしたね!
そう言えばパピヨンそっくりでお耳の垂れた犬種が
あるんですね。
ファレンとか何とか言う種類。
蛾と言う意味らしいけどやっぱり可愛い。
垂れ耳さんの中に
たまに立ち耳の子ができる時があって、
その子はパピヨンと登録されるんだってー。
マルチーズは耳の毛をベリーショートにすると
立つ子がいるの。
それはそれで可愛いのだー。ムフ。
2013-10-19 11:28 チョビのお姉さん URL 編集
No title
いつのまにこんな技を( ̄ェ ̄;)
2013-10-19 19:18 ルフィ-D-レンポンぱぱ URL 編集
Re: また来てね
ワン達も とっても楽しかったみたいですよー。
ありがとうございます。
久しぶりの河川敷、夏前に多摩川河川敷で遊んで以来でした。
障害を跳ぶのは デュークの方が好きです。
好きすぎてコマンドの前に跳んじゃう。
立って待っていることも出来るし、
今のところ飛越に限れば デュークの方がマシです。
帰ってから やっぱりあまりに臭いので
お疲れでぐーぐー寝ていたラックをシャンプーしました。
ドライヤーの間に 寝ちゃってやりにくいったら。
また、遊びに行きますね~。
息子さん達がいない時でも お迎えにいきますよ~。
2013-10-19 21:13 エルママ URL 編集
Re: No title
自主トレじゃあないのよー。
ちゃんとトレーナーの先生に教えてもらいながらのレッスンだったのよん。
ただ、遊びの方が長くなってたような感じは 否めない・・・・
「障害飛越」っていってね、訓練試験や訓練競技にある種目なの。
指導手は犬を飛越に必要な任意の助走距離をとった障害の前位置で脚側停座させる。
指示により 指導手は犬に飛越を命ずる。
犬が飛越したら 立止状態で待てを命じ、
指示により常歩で犬の左側から後方を通り犬の元へ行き、
指示により脚側停座させて終わる。
なーんて決まっているさ。
「待て」って言ったら ラックはストンとその場で座っちゃうし、
デュークは 立って待ってるけど 私が動くと一緒に動いちゃうのさ。
だから 飛越は 犬のお楽しみ程度にさせています。
でも これ規定課目だから出来なきゃ、次の試験は受けられないのよ。無理~~~。
5頭一緒に跳んでる時に 一番最初に跳んでる可愛い子は
ルゥ君という ワルっこのお兄ちゃんです。こう見えて 男の子。
可愛いよねぇ。
パピヨンは元々は たれ耳だったのよ。
それを 立ち耳の方が人気が出たので 立ち耳になるように
品種改良された犬です。
だから たまに先祖帰りしたたれ耳のファレンが生まれるみたいです。
両親が立ち耳のパピヨンでも ファレンになる場合があります。
ワルっこの兄弟にも ファレンがいます。
なんとなーく、ファレンの方が 骨格もがっちりした子が多いみたい。
パピヨンの先祖はもう少し 大きかったみたいだもんね。
マルチーズって 世界最古の愛玩犬だよね。
パピヨンみたいに あれこれ混ざった犬種じゃないから
耳がぴょこんと立ったりするなんて いが~~い。
立ち耳のマルチーズって 想像できない・・・
近所に パピヨンとマルチーズのミックスの子がいます。
完全にパピヨンが勝っていて、どこがマルチーズなのか さっぱり分かりませんが・・
2013-10-19 21:56 エルママ URL 編集
Re: No title
むひひ、
実は ホグワーツに留学いたしましてねぇ・・・
2013-10-19 21:58 エルママ URL 編集