室内ドッグランでハッチャケ
わんこ今年の夏は ヘンテコ。
(でも このところ毎年ヘンテコなような気がする・・・)
うーんと暑いかと思えば 戻り梅雨。
どちらにしても、ワンコ達が運動するには
不向きな天候。
おかげで 運動不足なワンコ達。
そのワンコ達のガス抜きに 久しぶりに室内ドッグランで遊んできました。
室内ドッグランといえど、バカにならない大きさ。

それも ここを貸し切り状態。
たっぷり一時間、走り倒してきました。
久しぶりに ボールを追って走りまわるワンコ達。
デューク

ラック

ロン君

ルウ君

レイラちゃん

チビちゃん

レディちゃん

チビちゃんとレディちゃん

みんな、久しぶりに爆走してめっちゃ楽しそう!!わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪



しかーーーっし!!!
犬も久しぶりに爆走したのですが、
私も 久しぶりに室内で走り回る犬なんぞ撮ったので
まーーーーぁ、 撮れない、撮れない。


半分以上、ピンボケ。
スピードライトを使えば なんか違う生き物になっちゃうし。

でもまぁ、楽しそうでしょ?

ラックちん、楽しいね、ボケボケだけど。
レイラちゃんも 楽しいね。
ロン君も いい表情 d(o⌒∇⌒o)b



一時間、めいっぱい走りまわって楽しみました。
また、遊びに来ようね♪
もうちょっと、お安く遊べたらいいのにー。
一時間、2頭で2000円だぜぃ

するわっ。
スポンサーサイト
コメント
No title
蝉がウルサイんだよ~!の愛知県までは
梅雨前線も来なかったみたい。
でもすっきりしない天気。
そちらは降るなら水瓶に降ってほしいですね。
真夏の取水制限は厳しい。
広い室内ランだなー。
これなら気温を気にせず遊べますね(^_^)
動体の写真は難しいんだろうなー。
でも今まで屋外で動体の写真を撮ってますよね?
綺麗にピントが合ってると思うけど
室内で撮るとまた別なのかな?
きっと露出とか補正とか(よく分からん)関係あるんだろうなー。
スピードライト?
フラッシュではないんだ。???
1匹につき1時間1000円なのれすね。
うーん、微妙な金額ですわ。
ラン付きのカフェなら
お茶代でワンコ無料で遊べるのにね。
え?もしかしてカフェ併設で
別途ラン代も取るのかしら?
だとしたら、うーんうーん。田舎じゃ考えられないっす。
2013-07-26 12:35 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
東京にはゲリラ豪雨とかで雨が降っているようですが、
うちの周りは ぱらぱらくらいしか雨が降りません。
ダムにお水がなくなったらどうしよう・・・
室内と屋外では やっぱり明るさが違うので
動くものを撮るのは 屋内はちと辛いのです。
暗い場所で明るく撮るには 絞りを開いて
シャッタースピードを落として撮るのですが
シャッタースピードを落とすと ぶれやすいのですわ。
なるべく被写体の動きに合わせてレンズを振るのですが
下手でねぇ、それが。 動きについて行けないの~。
暗いだろうと思って スピードライト(外付けのフラッシュです。)
を 持参したのですが、やっぱりちょっと不自然。
この室内ドッグランは ワンコの総合施設の中にあるのです。
http://www.yutori-inu.jp/index.html
出来た時は とてもセレブを相手にした施設で
(入会金が 一頭につき12万円!! 年会費10万円!!)
正直、すぐに潰れるだろうと思っていたのですが、
最近、庶民でも利用できるお値段設定も出来たので
(入会金が1頭につき一万円、年会費なし、利用の都度利用料を払う)
我が家は それで会員になっています。
それでも お高いので 年に何度も行きませんが。
ドッグランは 床がコンクリで滑り止めが効きすぎて
あまり元気に走り回ると、肉球がむけるし関節も心配という代物で
それほど人気がなく、いつ行っても貸し切り状態です。
それはそれで、ありがたいけど。
ただ、ここはトレーニングもあるのですが、
素晴らしいのです、生徒のワンコ達。
次にワンコを迎えることが、もしあれば
ここにパピートレーニングをお願いしようかと
マジで思っています。
この施設は カフェやショップもあって
当然お客さんや犬もいるのですが、
その中で普通に、というかその環境を利用して
トレーニングを行っています。
スゴイ実践トレーニング。
いつもいつも感心してしまいます。
2013-07-26 23:19 エルママ URL 編集
No title
ここは、貸し切り状態なので、安心して撮影に集中できますしね。
でも、忘れてしまったカメラリュック。
あ~あ。
撮影、楽しみにしていたのに。
エルママさん、撮影してくれて、ありがとう。
神奈川県の水がめは、大丈夫ですよ。
利根川水系ではないので。
相模川沿いは、雨雲の通り道。
いつものメンバーだと、ロンも安心。
また、遊びましょうね。
2013-07-27 11:33 hatata URL 編集
Re: No title
ここは ひたすら車線変更もしないで
ずーっと246の右車線を走ってくれば到着するから、
慣れれば来られますよ。
(246は 時々左車線に路駐があるし、右折専用レーンがしっかりあるから
右車線の方が走りやすいと思います。)
私のレンズは F4でちょっと暗いので苦戦しましたが
hatataさんのニッパチレンズだと 走っているパピが撮れると思います。
頑張って、運転もカメラも練習するのだー。
ここ、2Fと3Fのドッグランの値段が全然違うって知ってた?
HP見て、ビックリ!
http://www.yutori-inu.jp/nyuukai.html
そりゃ、2倍の広さがあるもんね。
ってか、3F高すぎ・・・
2013-07-27 14:00 エルママ URL 編集
No title
なになにパピ―トレーニング?
ウチからも案外近かったので、一度見学に行ってみようかな^^
ゲリラ豪雨、こっちはこの間凄かったよ。
雷近くに落ちて、電車は止まるし
ご近所(坂の下の方)が浸水して、スーパーやコンビニも開店休業、
ニュースにも出てビックリでした。
6時まで仕事だったのだけど、仕事から帰ったらエアコンが止まってて
こちらの方が焦ったけど!
夕方だったし止まってから帰るまでの時間が短かったからよかったようなものの、
これがすごい暑い日で長時間だったらと思うと
ちょっと怖くなっちゃいました。
2013-07-27 18:15 けいこ URL 編集
No title
万が一&万が一、我が家にパピーが来たときのために、メモメモ&メモメモ。
社会化不足のイチきなの二の舞はしたくないもんね。
会員カード、大事に持っておかなくちゃ。
そっか〜、ここなら安心してカメラ撮影に専念できるわね〜♫
hatataさん、残念! ニッパチカメラで撮りたかったよね。
次回、がんばって!
対策はバッチリだと思うけれど、アンヨは大丈夫だったかな?
2013-07-28 09:38 イチきなママ URL 編集
No title
預けるタイプのところも候補なので、
都内ばかり探してたけど、
そちら方面って選択肢もあったのね。
回数券ってのもいいかも(既にチェック済み)。
情報、ありがとうございました。
2013-07-28 13:37 nano_M URL 編集
Re: No title
パピートレーニングに食いつきましたね~♪
海くん、かわいいねぇ。でも 一筋縄ではいかないヤンチャ坊主?
パピートレーニングは 重要だよね。
うちは ワルっこは先住犬がいて、いつも同居犬どうしで遊んでいたので
パピートレーニングは ちょっとおろそかになっていました。
だから、大人になって少々困っています。
むしろエルは ペットショップ出身だったし一頭飼いだったので
積極的に他犬種と一緒にして(というより、パピヨンが周りに一頭もいなかった)
いつもグランドで遊んでいたせいか、犬にも人にも平気になりました。
人の関心が100%エルに向いていたしね。
ここって 246沿いにあるので車では簡単に行けるけど、
電車じゃどうかなぁ??
しつけはかなりしっかり入れているようです。
http://www.yutori-inu.jp/training.html
方針に共感するなら、見学や相談に行くのは いいかも。
犬の幼稚園はガラス張りで中が見えるのですが
人が出入りする度に 中の犬がいっせいに注目するのですが、
一頭も吠えません。
外から うちのアホどもが吠えても反応なし。
教室から出てきたトレーナーさんに
犬達が全く吠えませんね、と 声をかけると
あっさり、「そういう躾けをしていますから」と。
犬の大きさに関係なく、一緒のスペースにいます。
(勿論、相性は考えていると思いますが)
H先生が福島に行っちゃった時に、実はここも候補に考えたのですが
試験や競技会対応をしている感じではなかったので
やめたのですが、社会性を身に付けるために 行かせればよかったかも。
東京の雨、近頃すごいみたいだね。
隅田川に花火も中止になっちゃったしね。
昨日も こちらはたいして降らなかったし、雷も遠くでゴロゴロ。
停電、怖いね。
うちは 夏に留守番させる時は リビングのクーラーをつけたうえで
玄関や廊下まで行けるように 開けっぱなしで行きます。
冷房効率は悪いけど、玄関は北向きなので
停電になっても たたきの部分がヒンヤリしているので
大騒ぎして暴れない限り、熱中症にはならないだろうと見込んでいます。
2013-07-28 14:06 エルママ URL 編集
Re: No title
ここねぇ、トレーニング しっかりしているよ。
ドッグラン利用で 時々(といっても 年に数回)行くのですが
行く度に 感心します。
ショップのなかを お客さんや犬がいる中を
トレーナーについて歩いて(客の犬に吠えられても無視)
待てと言われたら ずっと待っていて
ハウスと声をかけられたら ぴゅんと決められた所に行って
階段をトレーナーのスピードに合わせてきちんと上り下りしていて
(ワルっこのように びゅーんと駆け昇ったりしない)
ドッグランでも 大小の犬が普通に遊んでいます。
近所に出張トレーニングを頼んだ方もいましたが、
なかなかよかったそうです。
お値段もね、10時から5時までしつけ幼稚園に預けて6300円。
けして高くないと思います。
デューク、幼稚園に預けたろうかと思ったりします。
とても 幼稚園に行くような年ではありませんが。
3Fのドッグランは2Fのものに比べて
滑り止めが効いていないので 肉球が剥ける率は少ないようです。
広くていいのですが、大型犬用のドッグランなので
大型犬の利用がある時は 使えません。
ホントは値段も違うみたいだけど、小型犬の利用代金で使わせてもらっています。
大型犬って なにかとお金がかかるのね。
2013-07-28 14:19 エルママ URL 編集
Re: No title
おお、みんなパピートレーニングに食いついて来る。
いいなぁ、パピー❤
しつけ幼稚園、お得だと思います。
パピートレーニングは 飼い主がやるのは当然だけど、
環境を考えると 預け飼育もありだと思います。
色んな犬種と 小さいころから一緒に過ごすと
やっぱりキャパシティは広がると思います。
一度、見学してみて 納得したらご利用もいいかもね。
私も ずーーっとトレーニングを見たことはないので
どうやっているのは わかんないけどさ。
パピーちゃん、もうすぐだね♪
2013-07-28 14:26 エルママ URL 編集