階段の下を整理したらね・・・
デュークとラックずら~~り

みーんなワルっこのオモチャです。
それも 見事にボールばっか!
愛玩犬らしい、かわいいぬいぐるみのオモチャなどは 一つもない。

うへぇ、こんなにあったのね・・・・
しかもこれは いわゆるサラッピンのボールのみ。
普段使いのボールが ほかにもいっぱいあります。
私がケチくさく、なかなか新しいボールをおろさないせいもあるのですが、
うむむ・・ (ーー;)
当分、ボールは買わないぞ。
夏の大整理大会
このところ、関東地方は 暑さが一段落しているので、
2年ぶり(3年ぶり?)くらいに 階段下の物入れの整理をしました。
(暑い時には そんなことをやる気には全くならない!)
すーぐに カオスなラビリンスになってしまう階段下の物置。
いったい何があるのか、いつ頃からあるのか、
すぐにわからなくなってしまい、次々と物を詰め込んで
最終的には雪崩を起こす、困った世界。
【作業前】


【作業中】

↓

【作業後】


見た目のごちゃごちゃ具合は あまり変わりませんが
どこに何があるかがわかっただけでも 使い勝手が全然違います。
なんとか これを維持するぞ~~~~。
私としては、この場所は日常使うもの、
犬の散歩道具だったり、掃除用品だったりを収納したい。
一階のど真ん中にある収納だからね。
一方ダンナは ここは あまり使わないけど、
捨てるのはちょっと・・というものを収納したい。
縦長で 奥は使いづらいんだからね。
私は 使わないものは捨てるっ!!ヽ(`Д´)ノの主義なので、
奥のワケ分からんものは 全部放り出したのですが、
きっちり、ダンナによって、また元に戻されました。ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

だから、奥はまたカオス。
(今の車より小さい車のカバーなんて とっておいてどーするんだろー?)
で、冒頭の大量のボール達も 棚の整理中に
出てくる、出てくる、(@。@)だったわけです。
こんなものを並べて撮っていると、
向こうで わくわくしながら眺めているやつらが。

久しぶりに 知能テスト
このボール達と一緒に 懐かしいものが出てきたので、
久しぶりに ワルっこの知能テストを。

コロコロ転がしたら、穴からフードが出てくるという知育オモチャです。
2歳の頃に試してみたら、とても残念な結果に・・・ (☆)
さて、6歳になった今は どうかな?と 様子を見ていると、
さすがは 6歳、なんなく転がしてフードをゲット、最後の一個がなかなか出てこなかったのですが
根気よく転がして 全部おいしく頂きました。


ハイ、お利口さん♪(*^-^*)
デュークばっかり独占して、ラックがちっとも触れないので
ラックだけを隔離して、オモチャを渡してみました。
ラックちゃん・・・・
おつむが 2歳から進歩してないよ・・・


ラックの目の前で転がして フードを出して見せても、
デュークが見本を見せても 全く理解できないラックちん。


嬉しそうだな、デューク君。
ラックは 結局今回も 自力では一粒もフードを食べられませんでした。(o´д`o)=3
訓練競技会の成績は ラックの方がずっといいのですが、
頭がいいのは やっぱりデューク君??
(トレーナーのH先生いはく ラックは体育会系、デュークは文化系)
どっちも お利口そうに見えるんだけどねぇ・・・


誰が、「よし」って言ったよ。ヽ(`Д´)ノ
ラックは ちゃんと待てしてるよ。
それぞれ、いい所があるワルっこです。
スポンサーサイト
コメント
No title
こういう整理は、「よし、やるぞ!」と気合を入れねば
なかなかできません。^_^;
いつか使うととっておくけどそのうちスペースが無くなって
「えいや!」と捨ててしまう事の繰り返し。
整理=捨てるのチョビ姉です。
なら最初から捨てとけよー。なんだけどね(汗)
ボールが沢山出てきましたねー。
2わんともニッコニコなのでは?
知能テストの結果、興味深かったです。
デューク君。成長しましたねー。
ラックちゃんは意外でした。
競技会では着々と成長してるのに。
でもそんなことでエルママ様の愛情は変わりゃしませんね。
永久不滅です!。
(私、このシーン、リアルタイムで見たー。
ピアノの先生のお宅でレッスン中に、先生が、
「ちょっと待って。どうしても長嶋の引退を見たいの」と。
で、ピアノを中断して先生と一緒に見たわ(笑))
2013-07-22 12:55 チョビのお姉さん URL 編集
No title
昨年、さて大掃除をしようかいな〜っと思った矢先に母が入院して、
てんやわんやだったので、昨年からのお片づけがまだ残ってんのよ。。。ふう。
イチきなは知育玩具、好きよ。
フードをつめたコングも中身がなくなると上からぽ〜んと落っことして、
剥がれたフードをひろって食べてる。うるさい。
ビバ!人並みはずれた食い意地よ!
2013-07-22 19:51 イチきなママ URL 編集
Re: No title
たしか、使いかけの蚊取り線香があったはず・・・と
ゴソゴソ探していると 雪崩がおきまして
きーーーっっとなって、突然始めました。
計画性がないので、だいたいこのパターン。
トイレットペーパーホルダーが見つからなくて
大整理を始めたこともあります。
そうそう、いつか使うかな~ってとっておいて、
結局捨てる、というのが常套です。
私も 整理 すなわち 捨てる、です。
捨てて、あれがあったらなぁって後悔したことは 一度もありません。
出てきたボール達は 単に見せびらかされただけで
また しまいこまれました。
だって、今遊んでいるボールがいっぱいあるんだもん。
ピーピー鳴らすのが大好きなくせに すぐに笛の部分を齧り取ってしまって
鳴らなくなるのですが、そんなことで捨てていたら
一日に何個もおろさなければならないので そのまま使います。
ボールそのものを壊すことはあまりないので
ドロドロの鳴らないボールが いっぱいです。
ラックちんのちっさな頭の中には お花が咲いているのかな~?
ちょっと、おばかさんかな?って思うことが多いです。うふ。
デュークは 妙な所で知恵を使います。
サークルの鍵開けも 目の前で何度かしたら できちゃうかも。
今のクレートは 親指と人差し指で挟まないと 開かないので
無理ですが。
長島の引退セレモニーって 昼間だったの?
全然記憶にないや。
うちは関西らしくタイガースファンだったようなので
ジャイアンツの話題を実家では 聞いたことなかったです。
私が 興味なかっただけかしら。
2013-07-22 22:21 エルママ URL 編集
Re: No title
一年か二年に一度くらい、突然 片付けるぞモードになります。
でも、家じゅうを片付けるのではなく、
一か所集中です。
階段下は すぐにゴチャゴチャになります。
奥が長くて 体ごと入るには狭いしね~。
見た目、そう変わったように見えませんが、
棚の位置を九〇度変えたので とても使いやすくなりました。
収納量は減ったけど、ここに入りきらないものは 捨てれ!!!!
そういや、コングも出てきました。
何年も使っていないな。
何を詰めようかな。
今度、遊んでみよう。
2013-07-22 22:26 エルママ URL 編集
No title
在庫がいっぱ〜い(^_^;)
ついつい買っちゃいますよね、
販売されなくなったらどうしよう?って(#^.^#)
2013-07-24 14:49 nano_M URL 編集
Re: No title
おんなじようなボールばっかりどっさり!!
家の中では あまり好き嫌いせず、どんなボールやオモチャでも
投げれば持ってくるのですが、
外だと同じボールしか持ってきません。
どうしてかね?
ついつい、お気に入りのボールを見つけたら買ってしまいます。
もう、しばらく買わないぞ!!
2013-07-25 12:58 エルママ URL 編集