楽しくないドッグラン
デュークとラック久しぶりに、代々木公園のドッグランに行ってまいりました。
何年か前に登録はしたのですが、
その後行っていなくて、今回は一応更新ということになります。
代々木公園のドッグラン、
木立に囲まれて 暑い日でもそれほどでもなく、
いいドッグランなのですが・・・

ちょっと足が遠のいていました。
何故なら、このドッグランは オモチャ禁止。
ワルっこ大好きな ボール遊びが出来ないのです。
ボール遊びが出来ないなんて・・・・
何とかのない、何とかみたい・・・ ← ここの何とかにすんなり言葉が入る人は
間違いなく昭和の高度成長期を知っている人ですな。
ボール遊び以外に興味がない、他のワンコ達と楽しく交友しようなんて、
微塵も思っていないワルっこを ここに連れてきたのは
デュークの 修行のため。
GW中に行った大山のドッグランで 思いっきり悪い子だったデューク君。
近寄る犬すべてに ガウって飛びかかり追いかけたデューク君。
最近、あまりなじみのない犬と 会わせていなかったからなぁ。
(幼馴染といっていい、ファミリーのワンコ達とは全く問題なし。
会えば、尻尾をブンブン振って挨拶します。)
H先生のアドバイスで ドッグランに連れていって
ガウったら叱る、ガウったら叱るを繰り返して、
うまく他の犬を無視できたら褒める、を徹底してみることに。
平日の代々木公園ドッグランは 空いているから、
ひっきりなしに犬が来て、デュークがパニックになることもないだろう、という計画です。

犬、いなさ過ぎだろ・・・(; ̄Д ̄)
それでも チラホラを犬がやってきて、
ラックはそれなりに ちゃんと挨拶したり、ちょいと走ったり。



ラックはこういう時に なんの問題もないんだよなー。
なんで、普段 リードを着けての散歩の時にあんなに吠えるんだろう?
可愛かった トイプーとスピッツのMixちゃん。



後ろ姿がまるで、アルパカ。
遊びたがりなんだけど、ビビりで自分より強い犬には近寄らないタイプの子。
この子が デュークの練習相手にうってつけでした。
通常、空気が読める子は 一度デュークに追っ払われると
ああ、あいつとは いい友達にはなれないな、と
もう近寄ってきません。
でも、このMix坊やは そこいらがぜんぜんわかっていない。
ガウって、追っ払ってもう来なくなると、
デュークにしてみれば それは 成功体験。
ガウれば 他の犬はやってこなくなると、困った体験を積み重ねてしまいますが
この空気を読まない坊やは ガウってもガウっても
相手が弱っちいとわかると、しつこくデュークをからかいにやってきます。
(ラックにも絡んできたけど、ちっさいオジサンの指導がはいり、来なくなった)
ガウってもガウっても 効き目はないし、
ガウるたびに 私にガツンとしかられるしで、
やっと何度目かに このMixちゃんにお尻を向けることができました。
(それまでは ずっと目線を外すことが出来ずに足元で グルグル回っていました。)
挨拶に行く、誘われればちょっと相手になる、面倒になってくると無視する、
ウザくなると怒る、
このあたりの機微を ラックはとてもよくわかっていて
うまく立ち回っているのに、デューク君は ちゃんと学んでよ。
他の飼い主さんに挨拶に行ったり、デュークの危機(?)には駆けつけてきたり、
他の子が しつこくされていたら 相手に文句言いに行ったり
ラックは忙しそうにしていた割には きっちりガールハントもしていました。


流石は 昔取った杵柄。(タマーレスになる前は すごいエロぼーずだった。)
Mixの飼い主さんも この子の調子にのる性格に困っていて、
デュークに ガツンと怒ってほしかったようですが、
すんませんね、デュークに そこまで根性はないのです。
(最終的に アルパカ君は 飼い主さんにリード着けられてしまいました。)
ずっと足元にいたデュークの写真が全然ないので、
2頭並べて撮ろうとしたら・・・


前後左右、どこから犬が来るかわからない所で
ゆっくり座っていることは出来なかったデューク君です。
ちょっと高くなった切り株の上に乗せると やっと少し安心。

でも やっぱり心配で キョロキョロ。


色んな方面に気を遣いすぎて 疲れ果てたラック。

君も因果な性分だねぇ。
とても楽しそうに遊ぶワルっこの姿は 期待できないので、
ドッグランは退出。
綺麗な薔薇が咲いていました。

ドッグランを出た途端に この笑顔!

ドッグランは そんなに辛かったかい。

代々木公園をゆっくり回ったのは 初めてでしたが
都会のど真ん中にあるのに、緑豊かで 気持ちのいい公園。
木が多いと 涼しいのね~。


ただ、色んな人が色んな所で色んな風に利用しているので、
どこの何が落ちているか、わかりません。
すごい勢いで鼻を鳴らし始めた時は 要注意!!
ああ、拾い食いのトレーニングも もっとしっかりしなければ。
ぜんぜん楽しくないドッグランだったけど、
また来るよ。 更新もしたんだし。
明日は たのし~~~~~いドッグランだよ~~~。ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
楽しんでこようね~~~~。
スポンサーサイト
コメント
No title
きなこも昔よりは視線をはずすこと&知らないワンコに近寄ることができるようになったけれど、
ドッグランは、、、、まだまだハードルが高いなあ。
ぜんぜん楽しくないドッグランでもやっぱり行って練習しなくちゃいけないかしらねえ。。。ふう。。。
2013-05-22 15:44 イチきなママ URL 編集
No title
確か前半は、”クリープのないコーヒーなんて”でしたかいな?
しっかり高度経済成長期を過ごしてるっす。
エルママ様、お疲れさまでしたー。
デューク君もラックちゃんもお疲れ様ー。
悪いけど笑っちゃいましたよー。
ごめんねデューク君。
文章が面白いんだもん。
可愛らしいアルパカ君でトレーニングしたのね。
一生懸命頑張ったデューク君、偉いよ。
そのうちできるようになるもんねー。
確かにランの中でのデューク君の表情がえらく
落ち着かなそうですなー。
ラックちゃんを置いてけぼりにしちゃって(笑)
後ろの“小型犬、中型犬”のボードが
私的にはまりました(爆)
ラックちゃんもいろいろ大変だったね。
でも、可愛い子ちゃんと一緒に歩いちゃって
なかなか隅に置けませんねー。
2013-05-22 21:27 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
頑張っているというほど、頑張っているわけではないですよ。
この日も ドッグランにいたのは少しだし。
通常の散歩では 問題行動はラックの方が多そうに見えるのに、
こうやってノーリードにして自然な姿を見ると、
ラックの方がずっとマトモです。
デュークが知らないワンコに近寄るなんて あり得ません。
視線を外すのも できなくて ずっとガン見!!
2匹とも普通ドッグランから帰るのは イヤだと訴えることが多いのに、
ここは ランの出口に向かうと喜んでついてきました。
よほど楽しくなかったのね。
2013-05-23 21:18 エルママ URL 編集
Re: No title
そうそうクリープを入れないコーヒーのようだ・・・
とかいうCMでした。
同類でございますな。
いや、私はたいして疲れません。
ワルっこが疲れ果てていました。
ラックもデュークも ボールがなくて走るのは お布団の上だけです。
だから、オモチャ禁止のドッグランは、なんの魅力もないのです。
アルパカ君、懐っこくて可愛い子でした。
飼い主さん曰く、ビビりで、自分より大きい子には近寄りもしないくせに、
ちょっと自分より弱そうだと思った子には
しつこくちょっかいのだすタイプだそうです。
デュークもだいぶからかわれていました。
一緒に遊ぶなんてしなくていいから、
近くに寄ってきた犬を うまく無視できればいいのになぁ。
ランの中で あんまり私がデュークを叱るものだから、
(もう飛びかかる、飛びかかかる。)
他の飼い主さんから リードを外して自由にさせてあげたら?と言われたほど。
別にリードを外しても 足元から離れないから一緒なんだけど。
道端で 叱りつけるのはちょっと人目があって出来ないけど、
ランなら いいか~と思って けっこうガッツリ叱りました。
普段は あまりリードショックは使わないけど、
デュークが吹っ飛ぶくらいショックをかけました。
(他の飼い主さんから引かれていたけど、いいもーん)
飛びかからなかった時には これまた道端では出来ないくらい
思いっきり褒めました。
犬も人も パワーがいるわぁ。
2013-05-23 21:42 エルママ URL 編集
No title
犬たちもいろいろと現代社会で生きて行くには修業が必要な部分もありますねぇ。
下の毒蛇注意、びっくりー。
出るの?ほんとに?
見たことある?いや見たくないか。
怖いねぇ。
2013-05-25 22:48 kuro URL 編集
Re: No title
うちの子、基本的にボール遊びが出来ない所は
好きではありません。
ボール遊びが出来ないドッグランなら、狭い家の廊下で遊んでいる方が
嬉しそうです。
ましてや、他の犬が怖くて仕方がないデュークにとって
貸し切りでないドッグランは 苦行以外なにものでもないのさー。
普通に散歩しているだけなら、ラックよりよほどいい子に見えるけど、
(吠えないし、引っ張らないし、マーキングもしないし)
ある一定の範囲内に入ってきた犬に対しては
どんな犬にも飛びかかるから、(見定める余裕がない)
危なっかしくて。
散歩デビューしたての仔犬ちゃんに対しても、
ドーベルマンに対しても 同じ態度。
相手がキレたら どうするの。
友好的に遊ぶ必要はないけど、せめて いきなり飛びかかるのではなく、
う~~~っとかサインを出してほしいよね。
なので、修行です。
「今のままでいいなら 別にいいけど、
変えたいと思っているなら、犬は変わるよ」との
トレーナーの先生の言葉に後押しされて、
飼い主的にも ちっとも面白くないけど、
しばらく頑張ってみます。
蛇は 我が家の近くにごく普通にいます。
庭で見たことはないけど、道や公園では見かけます。
踏みそうになったこともあるし、ぺったんこになってたりします。
ネズミとか狙ってきてるんだろうね。
お外で遊んで帰ってきたラブちゃんの足がいきなり腫れて、
急死した、とかいう話も聞きました。
まむし??
けっこう雑木林が残っていて、そういう場所には
だいたい、マムシ注意の看板があります。
2013-05-26 14:32 エルママ URL 編集
あれっ?
相変わらず精力的に行動してますね
我が家はワタクシが寝込んでいたので
5月前半はすっかり引きこもりでした(-ヘ-)
ラックちんのガールハントの写真見て
「あら?レオン?か?」
顔の模様と耳毛の中途半端なところもそっくりダ
・・・・
ラックちん 気配りのA型か?
2013-05-27 07:05 ルフィ-D-レンポンぱぱ URL 編集
Re: あれっ?
言われてみれば レンポンに似てる~~。
色がちょっと違うかな。
でも模様の入り方は そっくり~~。
でも レンちゃん、もうすこし小さいよね。
ラックは気配り、委員長体質です。
誰かがもめ始めると 一言言わずにはおけないようで
必ずすっとんで行きます。
デュークに誰かが構おうとすると、するっと入りこんでくるし。
疲れるだろうなぁ、この性格。
2013-05-28 17:18 エルママ URL 編集