GWは鳥取へ♪ その3 とっとり花回廊
未分類
大山で犬を遊ばせた後は とっとり花回廊に向かいました。
鳥取県立の日本最大級のフラワーパークです。
10年以上前に出来たものらしいですが、
私は初めてでした。

日本最大級といってもね・・・と
行くまでは 正直少々なめていました。
首都圏の花の公園は 規模もデカイしなぁ、って。
スミマセン、ゴメンナサイ、 素晴らしかったです。

花回廊は ペットはNGです。
ただ、連れてきたペットを預けることは出来ます。 → ☆
我が家は クレートを持って行っていたので
車を日陰に置いて 犬は車に置いていきました。
気候的に ギリギリだったかな。
鳥取県立の日本最大級のフラワーパークです。
10年以上前に出来たものらしいですが、
私は初めてでした。

日本最大級といってもね・・・と
行くまでは 正直少々なめていました。
首都圏の花の公園は 規模もデカイしなぁ、って。
スミマセン、ゴメンナサイ、 素晴らしかったです。

花回廊は ペットはNGです。
ただ、連れてきたペットを預けることは出来ます。 → ☆
我が家は クレートを持って行っていたので
車を日陰に置いて 犬は車に置いていきました。
気候的に ギリギリだったかな。
花回廊、とっても素敵でした。


こんなに沢山の胡蝶蘭 見たのは初めてです。
大山を背景にしたお花畑。


水上花壇



フラワーテーマパークというだけあって、
そこいらじゅう お花だらけ!!
もっと綺麗にお花を撮れたらいいのにねぇ。
すっごい綺麗だとおもったのが、こちら。

万華鏡という名の 西洋紫陽花です。
島根で作られた品種だそうですが、
まるで氷の花のよう。

そんなに花に興味がない私ですが、
この花は 欲しいな、と思いました。(どうせ、枯らしちゃうんだけどさ)
犬を車に置いてきたのがやはり気になって、
さくさく回って行ったのですが、
そんなに狭くはない、このパークを
さっさと回れたのは、パークの中心にあるドームをぐるりと囲んで
展望回廊が あるから。
屋根もあるので 一応雨の日も回れます。
車椅子も楽に回れます。
勿論、晴れた日の方がお花は綺麗でしょうが。
これ、とってもいいアイディア。

お花が好きな方は なかなか楽しめると思います。
足立美術館で日本庭園を堪能して、
こちらで お花を楽しむのもいいでしょうね。
車に戻ると、ワンコ達は元気いっぱいでした。
日陰だったし、窓は開けて行ったし 風はさわやかだったからね。
おすそ分けした 梨のソフトクリームを美味しそうに食べてました。
3泊4日の米子の帰省。
ワルっこは とっても楽しんでいました。



夜、お布団を敷くと、楽しくって縦横無尽に走り回って
追いかけっこ。
普段、ワルっこは夜はクレートなので、
一緒にお布団で寝るのは 帰省の時くらい。
敷かれたお布団を見るだけで テンションが急上昇するらしくて
毎晩 はしゃぎまわっていました。
よる~はふとんで運動会~♪
たのしいなー、たのしいな~~ぁ♪♪
・・・・と、鬼太郎の歌を思わず口ずさんでしまいそう。
長男が布団の上を走り回って 遊んでいるワルっこを見て
なにがそんなに楽しいんだか・・
とか、言っていたけど、
なに、20数年前は 君達だって同じようなことをしていたさ。
布団の上でチャンバラごっこをして、
電灯のシェードをたたき割ったことだって あったさ。
(布団を捨てるはめになった。)
どたどた走って、階段から落ちないかと心配されていた子供が
お嫁さんを連れて帰ってくるようになるんだから
感慨深いものがあります。
年取るわけだ。

おばあちゃんが元気なうちに、また来ようね。
スポンサーサイト
コメント
No title
みんなに楽しい思い出がいっぱいできた旅行になってよかったですね。
私も鳥取へ遊びに行きたくなっちゃったわ。
で、「万華鏡」。実は私も狙っています、母の日に。。。
カーネーションよりもアジサイがいいなあ〜。えへ。
「ダンスパーティ」もピンク系ですがすってきな西洋アジサイですよ。
今年は「ライムライト」「アナベル」がいっぱい咲いてくれそうで、
ちょいワクワクです。
アジサイは「木」だから 結構丈夫。
アナベルも地植えでな〜〜んにも手入れしていないけれど、毎年咲いてくれるよ〜。
2013-05-11 08:51 イチきなママ URL 編集
No title
こんな所があったなんて全然知らなかった。
大山をバックにしたお花畑が花の絨毯みたい。
圧巻ですねー。
万華鏡というお花、素敵ですね!
独特の雰囲気があってとても印象的。
質感が普通の花と違うねー。
精巧な蝋細工のような感じ。
(あー、ボキャブラリーが貧困だ)
”﨟たけた美女”という趣ですね。
私も欲しいわこの花。
先週苗屋さんに行ったけど見なかったなー。
まだ田舎には出回ってないのかな?
お布団の上を走り回るワルッコの様子
目に浮かびますわ。
ご長男さんもされましたか。幼き日に。
立派に成長されて
可愛いお嫁さん連れて来るなんて
お祖母様もさぞ喜ばれたでしょうね。
2013-05-11 13:35 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
鳥取はいい所ですが、何かを期待して行ってはいけません。
ちょっと肩すかしになるかも。
あまり期待しないで行くと、あら、なんか素敵なものがいっぱいあるじゃない?
って 思います。 これはどこもそうか。
万華鏡、まだ新しい種のようですが、
さすがに目を着けておられたのですね。
私も帰ってから ネットで見たりしたのですが
人気のお花のようで どこもけっこう売り切れでした。
母の日が過ぎれば、また入荷するかしら?
本当に繊細で 綺麗な紫陽花ですね。
うちの庭にも紫陽花は3株くらいあります。
なーんにも世話しないのに、ちゃんと毎年花を咲かせてくれて
なんとも健気な花です。
2013-05-11 21:20 エルママ URL 編集
Re: No title
花回廊、ダンナも私も今回初めて行きました。
ワンコを入れられないのが少々残念ですが、
屋内施設も多いから 仕方ないかな。
駐車場がひろくてねー、しかもそれが 芝生!!
臨時駐車場なんて、シーズン以外はきっと車なんて止まっていないから
(おまけに人もこないから)
きっと犬を遊ばせるのにいいだろうなぁって思いました。
万華鏡、本当に綺麗でした。
他にも いっぱい花があったのに
もっと華やかな花もいっぱいあったのに
一番印象深い花でした。
なんかすごく硬質な感じのする花だよね。
一般の花屋さんには まだ出回っていないのかしら?
私も見たことありません。
お布団を敷くと デュークのテンションが跳ね上がるの。
体の半分くらいが沈み込むっていうのに、
よくあんなに走り回れるなあと思います。
朝も5時くらいから はやく起きろ、はやく遊ぼうってウルサイウルサイ。
頭をバリバリ掻きむしるの。
まさに 夏休みにおじいちゃんの家に遊びに来た、3歳児のようでした。
ラックは まだ落ち着いているんだけどね。
デュークは永遠の仔犬です。
そうそう、うちの子供達もいつもこんな感じで遊んでいました。
米子に来ると、大山で遊んだり海水浴に行ったり釣りをしたり、と
とても楽しく遊びました。
今度は 自分達の子供も連れてくるのかしらね。
2013-05-11 21:40 エルママ URL 編集
No title
息子さん夫婦も、おばあちゃんに結婚の報告。
とってもよい子達ですね~。
ひたちなか公園のネモフィラも綺麗みたい。
風景が広いと、いいわね~。
冬から一転、春~って感じで大地までもが喜んでいるみたい。
渋沢のチューリップ、八重桜、秦野戸川公園のチューリップは、座布団なしって感じでした。
ルウが小さい頃。布団を敷くと、ロンがルウを遊んであげていました。小さいルウがフローリングで頭とか痛めないようにって考えていたみたいです。
ラックちゃんとデューちゃんは、同等に遊べるので楽しそうね~。
2013-05-12 23:09 hatata URL 編集
Re: No title
米子は 子供達が小さい頃は
GWと夏休み、お正月と年に3回帰っていました。
いつも おじいちゃん、おばあちゃんが喜んで迎えてくれて
食べ物は美味しいし、楽しい思い出がいっぱいです。
お布団を見ると、デュークが大ハッスル(死語?)です。
走りまわって転げまわって 大騒ぎです。
ラックもつられて 走りまわって おばあちゃんがニコニコ見ていました。
人間の孫が走り回るよりは 見ていて疲れないでしょうね。
2013-05-14 19:46 エルママ URL 編集